綾/Aya

北海道在住。44歳、シングル、映画、音楽、読書、メイク、筋トレ、ボディメイク、ファッシ…

綾/Aya

北海道在住。44歳、シングル、映画、音楽、読書、メイク、筋トレ、ボディメイク、ファッション、バックパッカー、リウマチ、マネー、ボーカル。

最近の記事

湊高台3丁目

初めて不動産屋に行って自分で部屋を借りたのは22歳のときだった。仕事は決まったけど給料は安くて、車も持っていなくて、あるのは若さと体力だけだったあの頃。 彼氏と同棲するために借りたその部屋は、ごく普通の1Kで、お風呂とトイレが別になっていることと、日当たりの良さ、1間の押し入れが付いているところが決め手だった。家具らしい家具を持っていなかったから、押し入れは必須だった。 Google マップで見ると、今でもそのアパートはある。 友達が誰一人いない土地で、彼氏しかいなくて

    • 天使が降りて来そうな午後でした。

      • 本当に必要なもの

        旅の荷物は少ない方がいい。海外に行くときは、LCCを使うことが多いので尚更だ。お土産を買うことを考えて、いつも5㎏くらいで出発する。 海外だと「まぁいいか?」と思えることも、国内旅行で、連れがいるとなると気になることがある。 まずは化粧。海外だと「どうせ汗で取れちゃうし、日焼け止めとパウダーと眉毛くらいでいいか」と思うんだけど、国内だとファンデーションもアイシャドウもマスカラもアイライナーもチークも必要。 髪もストレートにしてからヘアアイロンを使っているので持っていきた

        • JR根岸駅徒歩5分6畳1R

          京浜東北根岸線の根岸駅から徒歩5分、6畳ワンルームが、就職して初めて借りた部屋だ。とは言っても、会社が半分家賃を出してくれてたし、部屋を探したのも会社の事務の人だったから、厳密には初めて借りた…とは言えないのかもしれない。 北海道を離れて本当に初めての一人暮らし。高校生の時からananのインテリアや雑貨特集を切り抜いて、スクラップしていたあたしは、完全に浮かれていた。 無印のスプリングマットレス、床に布を敷いてソニーのミニコンポとテレビデオ。小さな引出と姿見。初めて渋谷の

        湊高台3丁目

          新しい世界

          高校を卒業して入った学校は家から200Km以上離れていたから、寮生活だった。北海道の田舎で学生時代を過ごしたので、一人暮らしが夢だったのに。 工学系の学校だったから男子が多く、男子寮と女子寮はコの字型に繋がっていて、食事が運ばれてくる扉は固く閉ざされていた。 あたしの部屋は2階で窓からは堤防が見えた。備え付けのベッドと机とロッカーが2つ。実家から持ってきたのは、レベッカの曲目がCMで流れていたソニーのミニコンポと衣類、その当時の彼氏にもらったクマの大きなぬいぐるみ。 夏

          新しい世界

          音声入力を使ってみた

          今日はホリエモンの本を読んで、時間短縮を思い立って、音声入力で記事を作っている。 読んだのはこれ↓ 始めは音声入力アプリをダウンロードしたんだけど、Evernoteとの連携がうまくいかなくて、結局、Evernoteの音声入力を使ったほうが早いと言うことに気がついた。 これ、もしかしてすごく早くない?今までより入力スピードが格段にアップしている。「、」は「てん」、「。」は「まる」と言えばok。改行したいところで「改行」って言うとちゃんとしてくれる! フリックよりキーボー

          音声入力を使ってみた

          大掃除始めました。

          年末は毎年忙しくなるので、いつも11月に大掃除を始める。新年を清々しい気分で迎えるってのは気持ちのいいことで、日本人で良かったなぁと思う理由の1つ。 今日はキッチン周り。冷蔵庫の中も拭いて、古くなったものを捨てると、ダイエットも上手くいくような気分になる。 空気清浄機のフィルターも届いたので、空気清浄機もお掃除。汚すぎて「こんなんじゃ空気もキレイにならんわ」って状態だった。 あとは窓拭きと水回りと床…。 垂直な面を拭くのってなんであんなに大変なんだろ?ダイソーでワイパ

          大掃除始めました。

          すれ違っていく私たち

          私たちは簡単にすれ違う。 大事に思ってくれていても、その表し方のベクトルが少し違うだけで束縛に感じてしまったり、お互い会いたいと思っているのに、ちょっとした言葉の行き違いや、素直になれないことで、泣きたくなるほどの寂しさを感じたり。 あの人とは、あと1回2人で会えていたら、友達以上の関係になっていた。 あの日あのバーに私たちがいなければ。お互いに恋人がいなければ。あの時あの人の感情が理性を超えていたら。 指の間をすり抜けていった夏を惜しみ、微かな繋がりにすがり、偶然会

          すれ違っていく私たち

          どうってことない休みの過ごし方

          休みの日は、午前中に近くの温泉に行くのが定番だ。 掃除をして洗濯をして、お風呂セットを持って車で出掛ける。 もう何年も通っているので、朝の常連さんとも話をするようになった。漬物の話とか、大根の種をまく時期の話とか。 洗ったり浸かったり、サウナ入ったり。擦ったり洗ったり、また浸かったり。 なんだかんだで2時間くらいは温泉で過ごす。 上がったらいい匂いのボディクリームをつけて、髪の毛乾かして、自販機でアミノサプリを買って帰る。 建物の外に出ると、毛穴が引き締まるような

          どうってことない休みの過ごし方

          令和元年も残り1ヶ月半

          なんで夏が終わる歌ってこんなにあるんだろうと苛立ちながら秋も過ぎて、雪が降り始め、令和元年も残すところ1ヶ月半。 まずはnoteを続けたい。日々雑念に振り回されているあたしだけど、この習慣を自分のものにしたい。何を目指しているのか、どうなりたいのかも忘れてしまいがちだけど、それを思い出すためにも。 あと1㎏痩せたい。7月からゆるい筋トレとウォーキング食事制限で9㎏痩せたんだけど、キリがいいのと年末年始の体重増加に備えてあと1㎏が目標だな。体脂肪率はあと3%減らしたいから、

          令和元年も残り1ヶ月半

          自分をもっと好きになりたい。人に必要とされて自分の価値を測るんじゃなくて。そのままで価値があると自分で思えなきゃ、誰にも愛されない気がする。

          自分をもっと好きになりたい。人に必要とされて自分の価値を測るんじゃなくて。そのままで価値があると自分で思えなきゃ、誰にも愛されない気がする。

          noteを始めて1週間

          「毎日更新するぞ!」と意気込んで、ネタをマインドマップにまとめておいたのに、そこから選んだテーマはまだ3つ。だってどれもその時は書きたくないんだもん。 日々、思うことや出来事があって流されて生きているんだなぁと思い知らされる。 ネタのどれも書きたくなくて、でも書くことが見当たらなくて、つぶやきに逃げたことも1回。あたしにしてはいい写真が撮れててよかった。 もっとなんかね。 上手く書きたいというか、本当にぴったりな言葉が見つかるまでちゃんと考えて書きたい。構成や終わり方

          noteを始めて1週間

          自分を立て直す

          この2週間、身辺がバタバタしていて。それはあたしが行動を起こしたせいでもあるんだけど。 ワクワクすることやドキドキすることはあった方が楽しいけど、感情の波が大きいとさすがにちょっと疲れ気味。 あたしはどこに向かっているんだっけ? 何がしたかったんだっけ? どうなりたいんだっけ? 一度立て直すために手書きのノートに戻ろう。 手書きのノートには、妄想とか目標とかモヤモヤすることとかを書き殴ってるんだけど、頭の中で考えていることを紙に吐き出すのが、いまのところ一番の自分

          自分を立て直す

          iphone11に替えてから、写真が上手くなったと勘違いしそうになる。キレイだったから、待ち合わせに遅れそうなのに車を停めて撮ってしまった苫小牧の朝焼け。

          iphone11に替えてから、写真が上手くなったと勘違いしそうになる。キレイだったから、待ち合わせに遅れそうなのに車を停めて撮ってしまった苫小牧の朝焼け。

          人生は荒野だから

          江國香織さんの小説の中にそんなセリフがあったのを時々思い出す。 こんな田舎町では、人が選ばないような道ばかりを選んできた。 何がしたかったのか、何者かになりたかったのか。もっと違う選択肢もあったんだろうけど、理屈より感情で進む方向を決めてきた。 なんてシリアスに書き始めたけど、そろそろ結婚するのもいいかなぁと思い始めただけです。 結婚にいいイメージがなかったんだけど、きっとみんな、なんかいいことがあったり、幸せな瞬間があるから結婚してるんだろうな。 「なんかイヤ」っ

          人生は荒野だから

          夜中の牛丼

          あたしがまだ22か23歳で、北海道じゃないところに住んでいたとき、時々遊ぶ男友達がいました。 今考えると何して遊んでたんだろ?と思うんだけど、町はずれのちょっと変わった喫茶店(カフェではない)で、ミルクティーをシナモンスティックでグリグリしたことは覚えています。 この棒っこは何だろう?ん?シナモンのにおい?シナモンスティックってやつ?どうやって使うの? 仕事以外の知り合いもいない土地で、1Kのアパートで1人暮らしで、時々夜中に電話をくれて長電話したりしていました。 そ

          夜中の牛丼