頭の形外来(行っただけ)

※最初にお断りさせて頂きますが、我が家は結局ヘルメット治療は不要となりました。
要不用を決める検査のみ行いましたので、その話になります。


もうすぐ5歳になる上の子ですが、生後寝かせる時にドーナツ枕は使っておらず、結果的に絶壁にはならなかったのですが、特に後頭部がきれいなまん丸にはなりませんでした。
産んでしばらくした頃、赤ちゃんの頭の形をヘルメットを使って矯正する治療があると知りましたが、その当時対応出来る病院は、自宅から電車でしばらくかかる距離であり、また、治療をするには子供がかなり大きくなっていたため、結局治療をすることはありませんでした。

それから月日が流れ、お子さんにヘルメット治療をされる芸能人が増えて知名度が上がり、上の子を入れた保育園の0歳クラスにも、ヘルメットを被ったお子さんが入園され、徐々に一般的になってきたなぁと感じていました。

そして我が家にも2人目の子供が誕生。
今度は、産まれる前からドーナツ枕も買い、産後使用していました。
最初は少し嫌がりましたが、高さを変えられるタイプだったので、成長に合わせて変えるなどし、頑張って使用。

が、4ヶ月頃、左のハチが張ってる気が…
実は私も左側は張っており、髪型を決めづらくて、子供にはそんな思いさせたくないなぁと思っていたので、ヘルメット治療が頭をよぎりました。
結構ドーナツ枕徹底していたのに、歪んじゃうのかなと残念な気持ちにも…
でも、ヘルメット治療は首が座ってから前頭部の大泉門が閉じるまでに行う必要があり、するならそろそろ行動しなければいけませんでした。

さて、ヘルメット治療ですが、どこでも出来る訳ではありません。
出来る病院はかなり限られています。
…が、なんと下の子を産んですぐ、我が家から徒歩圏内に、ヘルメット治療も扱う小児科が開業。
日祝も営業されるとの事で、予防接種など下の子のかかりつけはこちらに決めたのですが、予防接種が始まった頃はまだ頭の形は気になっておらず、特に話は聞いていませんでした。

しかし上記の様に気になり、4ヶ月のタイミングでの予防接種の際に先生に聞いた所、左側が張っている様に感じられるのは、右側が凹んでいるからでは?右を向いて寝る癖がない?とアドバイスを受けました。
気になるなら事前検査を受けてとの事でしたが、その時は一ヶ月ほど検査の予約が埋まっており、予約までしようと思えず帰宅。

確かに、産後すぐから右を向く事が多いのは気になっており、日中も子供から見て右側に家族がいる向きで寝かせていました。
もっと気を付けろや自分!と反省し、その日から寝かせる時は、左に家族や気を引くものがくる様に気を付けました。

それでもあまり改善したようには思えず、5ヶ月の予防接種の時に、小児科の受付さんにお聞きしたところ、2週間後の検査に空きが有ったので、よし!そこで調べて貰おう!と決意。

2週間後。いざ小児科へ。
待合室に行くと、ヘルメットを被った赤ちゃんが2人ほどおられました。
ヘルメットを被っていない赤ちゃんは、親御さんの話を聞くと、検査に来られている様でした。

少し待ってから呼ばれ、先生が子供の頭を触ったのですが、そこまでひどくないのでは?とのこと。
とりあえず測ってみましょうと言われて別室へ。

ヘルメット治療は特定の曜日のみ行われており、その日はメーカーの方が来られています。
頭の形がきちんと分かるようにするため、ストッキングで出来た帽子(産後すぐ被せられる帽子みたいな形)を被せられました。
そして測定。大きな機械ではなく、初期のゴツい携帯電話みたいな機器からパッパッと光が放たれ、それで頭の形をぐるっと360度撮影します。
こんな簡易そうな撮影で分かるんだなぁと驚き。

撮影したらすぐに先生のパソコンへデータが送られました。

結果。

めっちゃ頭の形いいですね。

はぁ?(汗)

理想的な頭の形と、撮影した子供の頭の形を重ねた図がパソコンのモニターに映し出されました。
そこには、理想的な頭の形とほとんど変わらない下の子の頭の形の線が…
気になっていた左側のハチのみ、わずかに外側に線が来ていましたが、全体的にきれいなようで、理想的な形から一番ずれている箇所でも、差は6%ほど。これはかなり小さいのだそうです。

赤ちゃんの頭は、基本的にハチが張った三角形の形をしているので、ハチが張っていてもあまり気にする必要はなかったようでした。

ヘルメット治療で対象になるのは、ハチの張りよりも、どちらかというと後頭部の張りの左右差が大きい場合なのかなと思います。
本来であれば、後頭部の真ん中が一番張るものですが、左右どちらかが出て、もう片方が出ておらず、後頭部のラインが斜めになっている様なケースです。


という訳で、うちの子は治療は不要となりました。

お会計は普通の診察と同じ料金。ありがたい。

検査をしたお陰で、今後安心して過ごせそうですが、これからも向き癖には気をつかわなければと思います。


なお、こちらの小児科で扱っているヘルメットは、日本のメーカーが作っている「アイメット」という商品になります。

ヘルメット治療で使うヘルメットは、固い外側と、柔らかい内側の二層構造になっており、内側が削れる様になっています。
頭のでっぱりが強い箇所が接するエリアはほとんど削らず、もっと出て欲しい箇所が接するエリアは削って成長を促し、頭の形を全体的に整えるというのが、メーカー問わず、ヘルメット治療全般の治療内容になります。

ヘルメット療法は海外で始まっており、海外メーカーのヘルメットは、バイクに乗る時に被るフルフェイスのヘルメットの様な外観をしています。

しかし、日本などアジアの高温多湿な環境で使うには、蒸れなどの問題が有るとのことで、アイメットは外側の面積を減らたり、穴を開けたりして、通気性にこだわっているそう。
さらに軽量化も図られています。
外観ですが、外側が白で内側がミントグリーン。
外側の面積が少ないので、内側の素材が沢山見えるデザインです。

このアイメットはまだ導入されている病院が少ないのもあり、かかりつけの小児科にも、他府県から通われている方が複数おられるそうですが、我が家の周辺では、こちらの小児科が有るためか、たまに被っている赤ちゃんを見かける様になりました。
(近所に住んでいるママ友のお子さんもこちらの小児科に通って、被せています)

ただし、他のヘルメット治療の中には、ヘルメットの柄が豊富に用意されており、おしゃれ感覚で選ぶことが出来るものもあるそうです。
アイメットはそのような事はなく、外観は一種類のみとなります。
(ステッカーを貼るなどすれば差別化出来そうですが、されている方を全く見ないので、禁止されているのかもしれません)

ヘルメット治療は日本ではまだ完全自費のため、40~50万円程度かかります。
ですが、経験談を読むと、費用対効果は大きいと思います。

子供が赤ちゃんの短い限られた時期しか行えないので、気になったらまずは検査をしてはと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?