見出し画像

チューナーで合わせたら響きを耳でインプットしよう!

臨時記号がつくと音程が意味不明なんだよね~
とか
チューナーつけてれば何とかなるんだけど…
と感じている方は
一歩進んで「合わせた音を耳で覚える」ということをすると
全体的に音程が整っていきますよ!

今回は
音程を整えるためのちょっとした練習アイディア
をご紹介します◎

■その音程歌える?

なかなか音程が合わない
たとえば臨時記号(#や♭付きで登場した)の音符の音程を
鼻歌で歌えますか?

>目標がないと狙えない

楽器にはそれぞれの音程に対して運指が割り振られていますよね
ざっくり言えばそこを押せば大体出るわけなのですが
気温や楽器自体の性質などによって音程に変化が生じます。

ましてや金管楽器になると
同じポジションで全く違う音程がたくさん出るわけなので
自分で「この高さの音!」とある程度狙わないとその音が出ません

ということは
楽譜に書いてある「出してほしい音程」の響きを
なんとなくでも知っておかないと
なかなか正確な音程を自力で再現するのは難しい
のです。

>管の長さで調節したところで…

トロンボーンではよく見かけるのですが
「ふむふむ…この音はこの辺の長さか」
みたいな物理的長さの確認をしている様子を見ることがありますが
ぶっちゃけそれはあまりアテになりません。

その対処の仕方はその時にしか通用しないので
結局正解の音程を知らない限りは
ずーっとイタチごっこになります。

■音程の響きを耳で覚える

とはいっても
そんな神業みたいなことが最初からできてたら悩んでないわ!
と思う方も多いでしょう。

そんな時に大変便利なのがチューナーです。

ずっとチューナーに頼って音程を合わせていると
チューナーがないと音程が合わない現象が起きます。

なぜかというと
目で機械的な数値を見て合わせているだけだからです。

>目を閉じて響きをインプットする

最初の頃はチューナーを頼りに音を合わせるのも難しいです。
でもこれはやれば大体できます。

ここがまだ難しい人は
チューナーを使って針がぴたりと止まる練習をまずクリアしましょう。

これが出来るようになっている人は
もうひと段階進んで
チューナーで合わせた音の響きを耳で覚え込む
という作業を付け足してしてみて下さい◎

続けていけば
確実に音程が整っていく感覚が感じられるようになりますよ~

>音程のイメージをつけるには鍵盤楽器がオススメ

「私絶対音感とかないし…」という人もいますが
私も絶対音感と言われるような超能力的なものは持っていません。

でも
高校時代に(ちょっとめんどくさい)訓練をして
音程の幅を覚えることはできました。

その方法はいたってシンプルな
ピアノと一緒に歌う」という方法でした。

>跳躍を極めたいなら「コールユーブンゲン」

大体音程が曖昧になるのは音がジャンプしたときではないか
とニシジマは分析しているのですが(当社比)
この練習に「コールユーブンゲン」という本は
超効果テキメンだと私は思っています。

↑こういうやつ

ひたすら音のジャンプを練習する譜例がバーッと書いてあるのですが
単純なのに意外と難しいです。

超地味な練習ではありますが
これで音程感が整うのなら損はないな
っというのが私の実体験からの感想です。

■まとめ

今回は音程を安定させるためのヒントをご紹介しました

✔ 音程があっていない感覚を知ろう
✔ 狙う音程のイメージがないといつまでも合わない
✔ 音程の響きを耳で覚える

機械に頼りきっていると
なかなか音程は良くならないので注意ですよ~◎

次回(7/26配信予定)は
音域によっての舌のつき方の違い
についてお話ししようと思います


この記事が参加している募集

スキしてみて

イベント全滅中なので純粋に生活の糧になります… いつまで続くんでしょうかね… さすがにだいぶダメージが大きくて泣きそうです(苦笑)