見出し画像

「頭のおかしい奴は全員エンタメ」

なかなかパンチの効いたタイトルを失礼致します。
このタイトルを見て、どういうこと?と思われた方も
多いのではないでしょうか。

これは、私のお友達で、
美容部員をしているYちゃんが、電話中に放った一言でした。

*

引用元:pixabay

「あたしのボス、本っ当に頭おかしいの。
 おかしすぎて笑っちゃうレベルだから、
 頭のおかしい奴は全員エンタメだと思って仕事してる」

そう笑いながら話す、Yちゃん。

このタイトルでいう"頭のおかしい奴"はイコール、
Yちゃん達のボス(店長)を指しています。
Yちゃん達のボスはとても気まぐれ屋のようで、
彼女達は度々機嫌に振り回されて苦労されているようです。
さらに、Yちゃんの配属先の店舗は、
他にはないかなり厳しい独自のルールがあるそう。

Yちゃんの働く店舗は、人の入れ替わりが激しいことで、
界隈では有名な店舗だそう。
原因は言わずもがな、ボスの存在でしょう。

そんな普通の人だとメンタルがやられてしまうような場所で、
Yちゃんは、2年ほど前からずっと働いています。

*
「最初は話しかけても無視されてた」
「涙腺弱いから、帰ったらすぐ泣いちゃうんだよね」

朝から夜遅くまで毎日残業しながら働き、
一人残ることになっても、ちゃんと業務をこなすYちゃん。

どんなにキツくても、何度も涙を流す夜を迎えても、
それでも辞めたり逃げたりせずに、
今でもずっと働き続けている、Yちゃん。

タイトルの言葉は、相手を馬鹿にする響きよりも、

"エンタメだと思っているからこそ、私の心は振り回されない。"
"どんなに酷い対応をされても、彼女がおかしいと割り切れる。"

と言ったような、ボスに対する宣誓のように、
私には聴こえています。

だからこそ、この話は本当にすごいね、強いねと笑えたし、
こんなふうに記事にしたいと思えるぐらい
パワーのある一言だと思ったんです。

*

引用元:pixabay

Yちゃんとおしゃべりをする時間は本当に楽しいです。
Yちゃんは、辛くても全然後ろ向きな発言はなくて、
寧ろ、"やってやる!"とか、"負けない!"と言ってばかりです。

自称女前(男前の女verという意味で)がこれほどまでに
似合うガッツのある女性も、私の周りではYちゃんぐらいです。

「本当にYちゃんは女前だよね」と私が感心していうと、
「まあね、私、女前代表だからね!」と
アハハと楽しそうに笑いながら、いつも返してくれます。

その"女前代表"という言葉も、
Yちゃんを強くする一つのおまじないというか。

"女前代表"であることを誇りに思っているからこそ、
決して曲がらないプライドや芯があって、
それこそが彼女をしっかりと支えているのではないか、
と私は思っています。

私もきつい時期を沢山経験しているからこそ、
Yちゃんの言葉でとても前向きになれる瞬間が幾つもありました。

人間関係で「もう無理かも」、「早く辞めたい、逃げたい」と
思ったとしても、このタイトルの一言を思い出して唱えては、
"話のネタにはなるから頑張ろう"と思い直したものです。

実際、友達とお茶するときの話のネタに、
頭のおかしい人は事欠かないですね。

*

会社員であれば、上司や、後輩、お客様。
主婦であれば、同じパートの方、義父母や、ご近所さん。
親であれば、ママ友や教師、PTAで一緒になる方。
たまたま公園で遭遇した方や、電車で隣になった全然知らない方。

きっと、誰しも、
「この人頭おかしいな」とか、
「あまり関わりたくないな」とか、
「なんだか怖いな」とか、
「面倒な考えを持つ人だな」とか。

そんなふうに思う人に、人生で一回は巡り合ってしまうことでしょう。
そして、すぐにその人から逃げられるならばいいですが、
すぐには逃げられないことも多々あるでしょう。
そんな時は、ぜひタイトルのこの言葉を唱えてみてください。

頭のおかしい奴は全員エンタメ」と。
きっと、昨日よりは強い自分で居られるはずです。

人間関係で抱えすぎて悩んでしまう誰かに、
Yちゃんのこの言葉が届きますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?