ティッシュケース4-1

【特集】夏休みの宿題 × クロスステッチ彩糸‐その4‐

引き続き、夏休みの宿題用にも向いているクロスステッチ作品をご紹介したいと思います。
ぜひ夏休みを利用して、クロスステッチに挑戦してみてくださいね!

《夏休みに作ってみないかい?‐その4‐》
がま口 & ポケットティッシュケース

●ダイソーのクロスステッチ布

何でも揃ってる100円ショップ
なんとクロスステッチの布まで買う事ができちゃいます!
それがコチラ。

今回はこの布を使って作った2作品をご紹介させていただきますね。

こちらの布、白と紺の2種類がありました。
たしか11カウントだったかと思います。
クロスステッチ初めての方でも目が数えやすい布だと思います。

ただ!ただですね!この商品、めちゃくちゃ!め・ちゃ・く・ちゃ!ノリが効いていて、硬いです!!
刺繍枠が全く必要ないほどパリッパリな布に仕上がっています。
他のクロスステッチ布を使った事がある方は驚きを隠せない硬さです。笑

このパリパリ感には戸惑わずにいられないのですが、ここはあえて、ノリが効いているからこそ作りやすそうな物、ノリが効いているからこそできるデザインの作品に挑戦してみました。

●がま口 × クロスステッチ

これは私が愛用しているキーケースです!

がま口に初挑戦してみた作品なんですが、なかなか上手に作ることができました。
このサイズの角型がま口は、ハンコ入れ作りによく使われているようす。
その作り方を参考に、鍵を付けられる金具を中に付けてみました。
キーケースなら、パリパリな布もむしろ好都合かな?という発想です。

このがま口金具も100円ショップで調達しました!

工夫したのはグラデーションの方法。
黄色と緑、2色の糸を混ぜることでグラデーションを作っています

黄3本
黄2本・緑1本
黄1本・緑2本
緑3本

という形で、3本取りの糸のの配分を変えて並べることでグラデーションを表現しました。

市販されている染糸を使用する時とはまた一味違ったグラデーションが楽しめますので、良かったらお好みの色でお試しくださいね♪


因みに、同じくがま口を使った作品のコチラ。

デニムパンツをバッグにリメイクしたものです。
この作品のクロスステッチ部分は、市販のグラデーション糸を使っています。

●ポケットティッシュケース × クロスステッチ

2つ目はポケットティッシュケース

こちらは、ノリが効いていてほつれないという点を活かして、切りっぱなしデザインにしてみました。普通の布では難しいであろうデザインです。

ポケットテッシュの長い方の辺にプラス3cm程度を目安に布をカット。
取り出し口まで切りっぱなしにしてしまうと引っかかってティッシュが破れてしまいそうなので、その部分は1㎝ほど内側に折って縫いました。
幅は、実際にポケットティッシュに巻き付けて調節しましたよ。

あとはクロスステッチを施し、最後にポケットティッシュケースの形になるよう左右を縫って閉じれば完成です。

布用ボンド「裁ほう上手」などを使っても良いかも!


ポケットティッシュケースは、1から自分で作っても難しいものではありませんが、クロスステッチ布を使った縫製済みの商品も売られています
それを使った場合は、刺繍をするだけで完成するので、よりお手軽です。

袋状に縫製してある小さな物に刺繍する大変さはありますが、ミシンを持っていなかったり、手縫いが苦手な方にとってはお助け商品だと思います。


というわけで。今回はダイソーのパリッパリなクロスステッチ布を活かして作ってみた2作品をご紹介しました。

「まずはハマるかどうか、お手頃な材料で1度試しにやってみたい!」とお考えの方に、100円ショップはもってこい。
100円ショップに行った際は手芸用品コーナーでクロスステッチ関連の商品も探してみてくださいませ!
ダイソー以外のお店でも、刺繍糸・クロスステッチ針・布・刺繍枠など、揃える事ができますよ♪

××××××××××××××××××××

『クロスステッチ彩糸』


『クロスステッチ彩糸』ゆきのnoteをお読みいただき、ありがとうございました! もし「応援するよ~」と言ってくださる方がいましたら、Shopの運営やクロスステッチ作品づくりの費用にさせていただきますね。