ラミネートコースター

【特集】夏休みの宿題 × クロスステッチ彩糸 ‐その1‐

夏休みですね!
今回から数回にわたって、夏休みの宿題用にも向いているクロスステッチ作品をご紹介したいと思います。
ぜひ夏休みを利用して、クロスステッチに挑戦してみてくださいね!

《夏休みに作ってみないかい?‐その1‐》
アイロンラミネートでコースター作り!

●アイロンラミネートって何?

まずラミネートというのは、紙が汚れたり折れたり破れたりしないように、フィルムに挟んで熱で圧着しコーティングする加工の事です。
学校などの掲示板や、レストランの季節限定メニューでよく見かけるアレです。

ラミネートは、ラミネーターという専用の機械を使うのですが、それが自宅にある人は少ないのではないでしょうか。

そこで、ラミネートをちょっとだけ試したい人にオススメな方法が
「アイロンラミネート」
カードサイズ程度の小さな物なら、アイロンの熱を利用してラミネート加工してしまおうというものです。

因みにラミネートフィルムは100円ショップでも調達出来ちゃいますよ♪


●まずは練習

アイロンラミネートの練習を兼ねて、好きなイラストや綺麗な折り紙などを好きな形に切り抜いて、フィルムに挟んで圧着してみちゃいましょう。

手順は簡単!

①ラミネートフィルムに挟む
②低温に設定したアイロンで、当て布をし、ゆっくりアイロンをかける
③フィルムが冷めたら、不要な部分をハサミでカット

フィルムは一辺が閉じられた状態になっているので、その閉じられている所から空気を抜くように、じわじわ~っとアイロンをかけるのがコツです!

さぁでは「アイロンラミネート」クロスステッチ作品に応用してみましょう!


●アイロンラミネート×クロスステッチ

こちらの画像は、私が販売してい《彩糸図案》を使った
アイロンラミネートのコースターの作り方を紹介したものです。

お好みの《彩糸図案》をご用意いただきまして、
「ぬりえ」の要領で糸の色を決めてください

クロスステッチ用の布・針・刺繍糸や刺繍枠も、なんと100円ショップで揃えてしまう事ができます!
手芸店で売られている物と比べてしまうと質はやっぱり落ちてしまうのですが、「とりあえず1回お試しでクロスステッチやってみたい」って方は活用してみるのも良いのではないかなと思います。
ハードル低い方が始めやすかったりしますもんね!

道具がそろいましたら、ぬりえ感覚で決めた色でクロスステッチ!

クロスステッチの方法については、
彩糸サイト内に「いろは」という初心者さん向けの解説ページをご用意してますので、よかったら参考にしてみてくださいませ。

「動画の方がわかりやすいかも~」という場合は、YouTubeで「クロスステッチ 刺し方 初心者」等で検索をすると、わかりやすく解説してくださっている動画がたくさん見つけられる時代ですので、自分に合っていそうな方法を探してみるのもオススメです。

刺繍が終わりましたら、ラミネート!

布の端がほつれてしまわないように気を付けながら、ギリギリ過ぎない場所をハサミでカットして、ラミネートフィルムに挟みましょう。
ラミネートしてしまえば、ほつれの心配はなくなるので、兎に角ラミネートするまで気を付けてくださいね!

アイロンをし、熱が取れて冷えてからフィルムの不要な部分をカットして完成です。

裏側の縫い目が見えてしまうのが気になる場合は、同じサイズに切った折り紙などを用意して、一緒に挟んでラミネートし隠してしまうとスッキリです。
布をカットする前に裏側の縁に軽く糊づけし、乾いてからカットすると、ちょっとしたほつれ予防にもなりますよ♪


コースターの他、しおりや好きなキャラクターのキーホルダーなど、ぜひぜひ世界に1つのクロスステッチ作品を作ってみてね!

××××××××××××××××××××

『クロスステッチ彩糸』


『クロスステッチ彩糸』ゆきのnoteをお読みいただき、ありがとうございました! もし「応援するよ~」と言ってくださる方がいましたら、Shopの運営やクロスステッチ作品づくりの費用にさせていただきますね。