見出し画像

超個人的・正直ベースの出産準備リスト

妊娠後期、これからいよいよ臨月。もうすぐ赤ちゃんが産まれるぞ…!っていう時、どうしても気にかかっていたのが「出産準備グッズって何をどれだけそろえるのが正解なの…?」っていうこと。
初めての妊娠出産、初めての子育て。わたしもかつて赤ちゃんだったことはあっても、赤ちゃんを育てるのは初めてなので、何が本当に必要なものなのか見当もつかない。

調べてみれば、アカチャンホンポとか西松屋とかに出産準備リストなるものは用意されているのだけれど、「結局のところ、最低限必要なモノって何…?」と思っていた。
ああいうリストって「結局はこれ使わないよね」とか「無くても大丈夫だよね」みたいなものまで入っているっていうイメージで。それよりも、他のお母さんたちが「これあって良かった!」「これなくても困らなかった!」みたいな、リアルな意見を参考にしたかった。

結局わたしは半年ほど先に出産した友人夫婦に一緒に西松屋についてきてもらって全部そろえた。直近で出産経験のある人の話って本当に参考になるし、ありがたかった。

そんなことを、最近ふと思い出した。あの時、親としての先輩になる友人夫婦についてきてもらわなければきっと産む前に「これで安心して赤ちゃん迎えられる!」って思えなかっただろうな、なんて思って。

ということで、備忘録がてら、わたしが出産前にそろえた出産準備のあれこれ、赤ちゃんを迎える準備グッズについて、ここでまとめておく。

これから赤ちゃんを産むよ~!って人の参考になりますように。

(※ちなみにわたしの娘ちゃんは12月の冬生まれなので、季節を考えてそろえたものたちです)


【ベビーウェア】

・コンビ肌着:5~6枚
・ドレスオール:5~6枚

肌着って、短肌着、長肌着、コンビ肌着って3種類もあるけど、どれがいいの?って悩みがち。迷ったらひとまずコンビ肌着でOK。コンビ肌着着せて、その上にドレスオールを着せる。洗濯の頻度が1日に1回なのか、2日1回なのか、はたまた1日に複数回なのか、そのご家庭によって違うと思うので、必要枚数は変わってくるとは思うけれど、我が家は1日1回の洗濯でそれぞれ5~6枚あれば足りたイメージ。産まれてすぐはこちらも親として初心者なので、おむつ交換失敗してうんちが服についちゃったりとか、赤ちゃんがおしっこ漏らしちゃったりとかで頻繁にお着換えするので、枚数多めにあると安心できるかも。
赤ちゃんの成長スピードはものすごく早く、すぐにサイズアウトしちゃうので、「次の季節の服も~」って買っちゃうとサイズが合わず結局着れなかった…みたいなこともあるので、事前に準備するのならひとまず「生まれてすぐに着られるもの」だけでいいと思う。

・おくるみ:2~3枚

寒い時はとりあえずおくるみにくるんでおけばOK。娘ちゃんは冬生まれだったので、大活躍だった。おくるみにくるまれると安心するのか、よく寝てくれていたイメージ。

・ガーゼ:10枚くらい

めちゃくちゃ使えるガーゼ。ミルクを飲んだ後のお口を拭いたり、よだれを拭いたり、お風呂の時に使ったり。何枚あっても重宝する。

・スタイ(よだれかけ):4~5枚

授乳時にお口からミルクが垂れる時に汚れないように。ガーゼで代用も出来るので、生まれてすぐは必須ではないかもしれない。後から買い足しても間に合う。

・セレモニードレス

退院時やお宮参り用に。数回しか着ないものなので、正直なところそんなに高いモノじゃなくて良いと思っている。メルカリでも安く売ってるし、西松屋でも手頃なお値段の物がある。

他にも、よくリストに載ってるミトンとか靴下は、正直我が家では使わなかったので、最初からそろえる必要はないかな、という感じ。必要だと思えばその時点で買えばいいと思う。


【お部屋グッズ】

・ベビー布団
・防水シーツ
・キルトパット

新生児期の赤ちゃんは、1日の大半を眠って過ごしているので、寝かせるスペースが必要。我が家はベッドではなくお布団を敷いて眠るタイプのお家なので、娘ちゃんもベビーベッドは購入せず、お布団で寝かせている。
ただ、ベビー用のお布団ではなく、使っていないマットレスに防水シーツとキルトパットを敷いて、掛け布団の代わりに薄手の毛布やタオルケットを使用していた。枕もタオルで代用していたので、ねんねグッズで赤ちゃん用に購入したのは防水シーツとキルトパットくらい。

・授乳用ライト

夜中の授乳のために起きる時用。手元で操作できるものがあれば便利。我が家ではもともと間接照明で使っていたライトがあったので、新しくは買っていないけれど、無い場合は導入するのがオススメ。かわいいのとかオシャレなのとかいっぱいある。
もし新しく買うのであれば欲しかったなと個人的に思っているのがこれ。機会があれば買いたいなと思って、ずっと欲しいものリストに入れている。


【授乳・調乳グッズ】

これは完全母乳でいくのか、ミルクと母乳混合にするのか、完全ミルクなのか、各家庭の方針によって必要なものは変わってくるところ。ちなみに我が家は最初っから混合で育てる!と決めていた。母乳だけだったら赤ちゃんのご飯はお母さんだけのお仕事になるけれど、哺乳瓶でミルクをあげるのならお父さんも出来るし。産後の身体がしんどい時に、全てのミルクタイムをわたしが請け負うのはしんどいandお父さんにも最初っからミルクを上げて欲しいという気持ちだったので、戦略的に混合にした。

・哺乳瓶(160ml1本)
・哺乳瓶用替え乳首(新生児サイズ)

哺乳瓶は複数本あった方が良いってよく見るけど、毎回洗浄して消毒していたので、1本で全然足りた。哺乳瓶にも色々種類があるけれど、ピジョンの母乳実感であれば、近所のドラッグストアで替えの乳首も売ってるので安心。

出産前に友人に着いてきてもらって西松屋に行って哺乳瓶を選んだ時、哺乳瓶の乳首にサイズがあるなんて知らなくてびっくりした記憶がある。教えてもらわなければ、哺乳瓶にもともとついてる乳首を何の疑いもなく使ってた…危なかった。替え乳首は新生児サイズのものを別で用意しておくこと。

・哺乳瓶消毒器

哺乳瓶の消毒って、色々方法あるけど、結局どれがいいの…?って思っていたけれど、実際にやってみて思うのは「マジで電子レンジ消毒一択」。これが一番楽。

我が家でリアルに使ってるやつがこれ。お水を50ml入れて、洗った哺乳瓶をこの容器に入れて3分チンするだけ。簡単!哺乳瓶の消毒は1日に何度もするものだから、楽なのが一番だと思う。消毒が楽だったから、哺乳瓶1本でも全然いけたってのはあるかも。

・哺乳瓶用ブラシ

哺乳瓶を洗浄する用のスポンジやブラシ。赤ちゃん用なので、大人のものとは別にしておくのがベター。かつ、哺乳瓶の乳首の先っぽまでちゃんと洗える専用のブラシがあると良い。買った哺乳瓶のメーカーと同じブラシを買うのがベストだと思う。

・粉ミルク

ミルクに関しては賞味期限があるので買うのはギリギリでいいかも。我が家は生まれた直後に旦那さんが買ってきてくれた。色々種類はあるけれど、安いので良いとは思っている。我が家で使っているのは、メインがはいはいで、お出かけ用にキューブタイプのほほえみ。
退院後1週間とかで検診があったりするから、キューブタイプミルクには助けられた。ただ、キューブタイプは割高なので、普段のお家用ははいはいの粉ミルク。

・搾乳機
・母乳保存バッグ

産後搾乳する必要があったので、わたしには必要だったもの。ただ、母乳が出るかどうかは人によって違うので、わざわざ事前には準備しなくていいかも。わたしは退院したその足で西松屋寄って買って帰った。

・水筒

外出時にミルク調乳用のお湯を入れるために。保温出来るのならなんでもいい。

・清浄綿

母乳を上げる前に自分の乳首を拭く用。直接赤ちゃんの口がつく部分だから、出来るだけ清潔にしたいと思って、毎回清浄綿で拭いている。外出の時にちょっと手を拭いたりとか、あらゆる場面で使えて便利。
わたしが色々と調べた中で、最安値で買えるのはこの清浄綿。もう何回リピしたか分からない。近所のドラッグストアよりもAmazonのこれが安い。

・授乳クッション

これがあるだけで負担がだいぶ軽減される。まじであった方が良い。授乳クッションを使わなくなっても、赤ちゃんのひとり座りの補助としても使えるから、あって損はない。わたしが使っているやつはこれ。


【おむつ替え・洗濯用品】

・紙おむつ

めちゃくちゃいるやつ。「こんなんなんぼあってもいいですからねぇ」の頂点が紙おむつだと思っている。種類が色々あるので悩ましいけれど、最初は出産した産院で使ってるのと同じのを使うと安心。
赤ちゃんによってどのメーカーのが合っているかは変わってくるので、色々買って試してみると良いと思う。ちなみに娘ちゃんは新生児サイズのおむつはグーンプラスが合ってて、Sサイズはパンパース、Mサイズはテープタイプはパンパース、パンツタイプはマミーポコパンツが合ってるなって感じ。
色々迷うのなら、ひとまず新生児サイズのパンパース買っておけば安心だとは思う。

・おしりふき

紙おむつの次に「こんなんなんぼあってもいいですからねぇ」の上位に食い込むのがおしりふき。おしりふきは安いものはめっちゃ薄かったりしてうんちを拭く時に枚数が必要だったりするので、最初のうちは聞いたことあるメーカーのを買う方が安心かも。

・ビニール袋

おむつ用のにおわない袋とかも売ってるけれど、我が家は普通のビニール袋を使っている。使用済みのおむつのゴミは、蓋つきのゴミ箱に捨てておけば室内でも問題なし。

・蓋付きバケツ

おむつ用のゴミ箱にも出来るし、洗濯するときの付け置き用の容器にも出来るし、おもちゃを入れるボックスにも出来る。用途無限大。あって良かった。

・ベビー用洗剤

我が家はさらさを使っている。においはない方が無難かなって思う。

・ベビーハンガー

赤ちゃんのお洋服は大人用のハンガーにはかからないくらい小さい(めっちゃかわいい)。ただ、ハンガーはわざわざ買わなくてもお洋服を買った時についてきたりもするので、そういうのを活用しても良い。あとは、靴下とか干すピンチハンガーとかでも代用できるので、必須ではないかも。でも、小さいハンガーに小さいお洋服がかかっているの、めっちゃかわいい。

おしりふきを温めるためのウォーマーとか、おしり洗浄器とかも売ってるけど、別になくても問題なかった。最初っから準備しておく必要はないかも。


【お風呂グッズ・衛生用品】

・ベビーバス

お風呂入れるために必須。我が家はリッチェルのふかふかベビーバスを使っているけれど、エアポンプが内蔵されてるから空気入れるの楽々だし、折りたためるので「ちょっと実家帰るわ~」って時にも持って行ける。これなら新生児~半年くらいまで使えるので便利。

・フード付きバスタオル

ただのバスタオルじゃなくてフード付きというところがポイント。フードついてると一気に身体全部拭ける。ラクチン。我が家はこれを使っている。

・ベビーソープ

お風呂で全身を洗う用。お風呂の時は片手て赤ちゃんを支えつつ、もう片方の手で泡をつけるって感じになるので、ボトルで泡タイプが断然おすすめ。聞いたことのないメーカーの安いベビーソープは泡切れ悪くて何度もすすが無いとぬるぬるしちゃったりもするので、有名なメーカーのを選ぶと無難だとは思う。

・ベビーローション

お風呂上がりの保湿用。お風呂上りだけじゃなくても、気づけば保湿をしている。赤ちゃんの肌は乳児湿疹が出たりあせもになっちゃったりととても繊細なので、やりすぎなくらい保湿しても良いと思っている。どのベビーローションでも良いと思うけど、我が家はジョンソンをリピ中。

ベビーソープもベビーローションも、まず最初はこういうお試しセットを使ってみるのもあり。

・ベビーオイル

生まれたすぐの娘ちゃんはよく頭をぽりぽり掻いていたので、頭にベビーオイルを塗っていた。ひとつあれば、お鼻の掃除とか、なんやかんやで使える。あって損はない。

・ベビー綿棒

おへその掃除、お耳の掃除、お鼻の掃除、色んな部分に使えて便利。赤ちゃん用の小さい綿棒。用意しておくべし。

・体温計

必須。体調は問題ないか、体温という数字が見られるだけでちょっと安心する。体温計を嫌がる子も多いと思うので、なるべく短時間で測れるやつが良い。我が家はオムロンの15秒で測れるやつを使ってるけど、耳でピッてするだけで測れるやつもある。体温計測にかかる時間が短ければ短いほど、赤ちゃんはぐずぐずしないので、良いのかもな~と、今となっては思う。

・ベビー爪切り(お手入れセット)

ベビー用つめきりハサミ、ピンセット、ブラシ、鼻吸い器がセットになったこのお手入れセットは我が家で大活躍中。オススメ。自動鼻吸い機買った方が良いという意見も見たことあるけど、我が子は全然鼻水出ない子で、このセットについている鼻吸い器も使ったことがないくらいなので、自動鼻吸い機買わなくてよかったと思っている。それよりも、鼻くそが結構たまっちゃうので、このセットの中のピンセットで良く取っている。ひとまずこのセットがあれば問題なし。

・電動爪やすり

「最初っから買っておけばよかった…!」と思ったのはこのベビー用ネイルケアセット。ベビー爪切りで爪は切ったのものの、ちょっと尖った部分が残っていたりすると、その部分で顔をこすっちゃったりして、お顔に傷がついてしまったりする。娘ちゃんも何度もお顔に擦り傷作ってたんだけど、爪を切った後にこの電動爪やすりで削ってあげるだけで、擦り傷案件が激減。
最初は爪切り使うの怖いって人は、これで全部削ってあげるのでも良い。
大人用のアタッチメントまでついてるので、赤ちゃんが使わなくなっても、お母さんが個人用で使えて良き。甘皮処理とかできる。

巷で出回っている出産準備リストに「沐浴布」とか「湯温計」とかあるけど、どちらも必要なかった。沐浴布はガーゼで代用できるし、湯温計でわざわざ温度測らなくたって、なんとなく触ればそれくらい分かる。そんなに神経質にならなくてもいいなって思う。


【お出かけグッズ】

・チャイルドシート

車に乗る時は必須。

・ベビーカー

産後の検診とかの時、抱っこ紐で抱っこして行って、産後のボロボロの身体が疲れでさらにボロボロになったので、あった方が良いとは思う。
ただ、我が子は新生児の頃は大人しく寝てくれていたものの、もうちょっと大きくなるとベビーカーを拒否し始めたので、結局抱っこになってベビーカーは大きな荷物と化してしまった。
我が家は最初っから友人に貸してもらっていたので、半年くらいでベビーカーは返却して、今は無しで生活している。
子どもによってベビーカーも向き不向きはあるので、最初はレンタルでも良いのかもしれないっていうのがわたしの持論。

・抱っこ紐

これは本当に負担が一番軽減される自分が使いやすいと思われるやつを買ってみて欲しい。我が家は間に合わせでとりあえず買った西松屋の安いヤツを使っていただけなので、何がオススメとかはちょっとあんまり言えない。ちなみにそれは抱き心地微妙だった。



以上、わたしが実際に経験して正直ベースで思った出産準備リストでした。

赤ちゃんって本当に個人差があるので、我が子にはこれが必要だったけれど、これは特に要らなかった…!みたいなものがたくさんたくさんあるので、全員が全員このリストで網羅できるわけではないと思うけれど、誰かの何かの参考になれば幸い。

わたしももしまた赤ちゃんをお迎えすることがあれば、このリスト参考にしようと思う。


そんなわけで、今日もおつかれさまでした。



この記事が参加している募集

買ってよかったもの

サポートいただいた分は、なんだかちょっとときめくものとか、心がうきうきするもののために使わせて頂きます。それをまた、noteに書いてみなさんにお裾分けできればいいなって思ってます。読んでくださってありがとうございます。