見出し画像

わたしの「世界ふしぎ発見」

国立民族学博物館

私にとってのワンダーランド・みんぱくです!

国立民族学博物館(みんぱく)は、文化人類学・民族学に関する調査・研究をおこない、その成果に基づいて世界の諸民族の社会と文化に関する情報を人々に提供し、諸民族についての認識と理解を深めることを目的として、1974(昭和49)年に創設され、1977(昭和52)年11月に開館しました。

国立民族学博物館HPより抜粋

訪れるのは今回で3回目ですが、毎回常設展示では新しい発見ばかりで、大げさに言うと世界を旅した気分になれる空間です。
文化人類学、民族学、に関する展示物なので、一般的にイメージする博物館の研究的な難しいものは余りなく、
「こんな文化があったなんて」「これはこの国がルーツだったのか」
など本当にさまざまなジャンルのものが展示されています。

訪れるのは今回で3回目ですが、毎回常設展示では新しい発見ばかりで、大げさに言うと世界を旅した気分になれる空間です。
文化人類学、民族学、に関する展示物なので、一般的にイメージする博物館の研究的な難しいものは余りなく、
「こんな文化があったなんて」「これはこの国がルーツだったのか」
など本当にさまざまなジャンルのものが展示されています。

アフリカ~ユーモラスな表情に癒されます。
アフリカ~確かカセットテープのジャケット一覧
ヨーロッパ~各国のイースターエッグ(写真ブレブレで申し訳ございません!)
アジア~全てチャルメラなんです

展示は国や地域ごとに分かれており、蒐集されたものを陳列していますが、なにせ学校やメディアでもあまりお見掛けしないものばかり。
同じものを並べて展示してあるからこそ、それぞれの個性が際立ち、その違いを発見したりするのがとても面白いんです。

このような見方で展示会場を巡ると、平気で2時間かかりますw
(本気で鑑賞すると、鑑賞料金の何倍も得した気分になります)

そして忘れてならない、服飾の展示物です!
テキスタイルを学び、業にしてしまった以上、はずせません。

アフリカ~色のバランスがキレイ
中央アジア(?)~遊牧民族の履物
アジア~身に着ける行為自体が民族的
アジア~「地機」の再現展示

もうキリがありません。
日本でよくお見かけする民族雑貨店などで販売されている、かわいい文様や奇抜な文様はいずれもどこかの民族が伝統的に受け継いでいるものだったりします。それを発見していくのも面白いんです。

今の自分には、この民族のこの文様を身に着けるべきでは、と見つけるのも楽しいかもしれませんね。

そして展示の最後は日本編です。

祭り~お囃子や掛け声が聞こえてきそう
アイヌ民族の住宅を再現

各民族の住宅は原寸大で再現されており、同じスケールを体感することが出来ます。中に上がれるところもありました。細部にも工芸品や生活雑貨が配置されており、ぬかりありません。

展示コーナーによっては、その地域や文化による「におい」も感じられます。私の場合、狩猟民族のコーナーで獣たちの「におい」を肌で感じました。ガラスケースに入って展示されているものは無いに等しいので、五感を使って感じるままに文化を楽しめます。

本気で鑑賞されたい方は、時間に余裕を持ってこられることをおすすめします。なんせ、膨大な情報量と展示物が楽しませてくれるので。
自宅が近所なら、今回はこの地域を重点的に見よう、となるのですが…

新たな「世界ふしぎ発見」を楽しめるように、また遊びに来ようと思います!今度はワークショップに体験してみたいですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?