あゆみ

コロナはやっぱりただの風邪!と思う都内のアパレル経営者です。50代 女性ですがクール過…

あゆみ

コロナはやっぱりただの風邪!と思う都内のアパレル経営者です。50代 女性ですがクール過ぎる男性脳と言われます ファッション誌より週刊文春かプレジデント 恋愛ドラマよりドキュメンタリー 飲みに行くなら麻雀 レイプ、毒親、DVサバイバー 乗り越えてきたので、強くなれました!苦笑

マガジン

最近の記事

1番傷つくコト。

人間、1番傷つく事、ショックなコトって何だろ⁉️ 親や子供が死んでしまうコト⁉️ 確かにそれもショックだ。 ただ、毒母だけは、先に、、すぐにでも死んで欲しいけど。 でも、自分の子供が先に逝くなんて、考えただけでも、ショック過ぎる。 それ以外に、、 多分、身近で自分を理解されてるであろう相手に見限られるように去られる事じゃないだろうか⁉️ 1番、解って欲しい人が自分に興味を持たない。 話を聞いてくれない、 自分を貶める。 そう、自分自身への愛を感じない。 私は、

    • ケアリーバー(虐待サバイバー)

      先程、NHKでやっていた。 ケアリーバー。 実は私もそうだ。 物心ついた頃から、叩かれ、つねられ、目が腫れ上がるまで毎晩泣かされていた。  母はシツケと称していたが、何でそんなに叱られてたというよりも、虐待されていたのか?と大人になって分析して分かったのは、、 妹と弟の面倒を見なかった事。 #決して、勉強をしなかったとかで叱られた事は一度も無い。(母は平均点で充分!という考えの持主であるので) 母が買い物に行ってる間、私が面倒を見て、そして部屋の片付けも言いつけられて

      • 人口減少・高齢化・少子化の行く末

        随分も前から、日本の人口減少は叫ばれ、少子高齢化が進むと言われていたのに、その進行を止めることは出来ない現状。 でも、、意外に困らないかも、、? IT化で少なくなった仕事は若者に回っていくし、介護も外国人が入ってきているし、ロボット化していくだろう。独り身でボケて、財産の管理が難しくなっても後見人などという制度も生まれている。 人口が少なくなっても、スエーデンのように、福祉に力を入れるなど、力のある国にしていけばいいのだ・・ と、、思っている貴方。 甘かったよ・・

        • 大西さんの優生思想とタブーについて。

          https://youtu.be/az_YGiN6B7g この大西さんのインタビュー。 こーいう大事な事というか、、タブーだらけの発言はマスゴミにカット!なんだよね、、 悲しい日本。 この、命の選別事件、どう思いますか? 大西さんの言い分は、元のYouTube発言も含めて要約すると 日本を 自由と自立、そして、真実を話せる国家を目指したい 現在タブーを話せない国家になっている 誰もが自由に何でも話せる世の中に! 今回の命の選別の問題も尊厳死というのを認めたい 私は

        1番傷つくコト。

        マガジン

        • コロナ
          1本

        記事

          感染拡大防止協力 ステッカー

          都に申請して貰うみたい。こんなん効果あるのかなあ? https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/06/12/23.html

          感染拡大防止協力 ステッカー