確実に点数アップで合格へ!家庭教師が教える定期テストの勉強法
追記:大きな変更について
全体的な内容の見直しと4周も解けない子向けの内容を追加しました。(2020/8/25)
Q&A、アンケートのお願いを追加しました。(2020/7/20)
全体的な内容の改訂と追加を行いました。(2021/5/1)
こんにちは。ブログ:アザラシ塾( https://benkyouhou-kouritu.com/ )の管理人です。いつもブログを見ていただきありがとうございます。
私は中学時代は週7回の運動部に所属しながら定期テストでは常に480点以上を取り、その経験を家庭教師として生徒に教えることでこれまで100%生徒の定期テストの点数を上げることに成功してきました。
定期テストの点数を上げるのは簡単。これが家庭教師として何人もの生徒を指導してきた私の結論です。
「じゃあ、どうしてうちの子の定期テストの点数は上がらないの?」
誰もが気になるその理由と、私が点数を上げられる訳を3分でお話しします。
点数が上がらない理由と私が点数を上げられる秘訣
まずは確認です。
「学力は自分で問題を解いているときにつく。」
これには納得していただけるかと思います。
塾で一方的な授業を2時間受けても、その後に何もしなければほとんど内容は忘れてしまいます。学力がつくのは、あくまで自分で問題を解いているときです。
塾で解説を受けることよりも、色々な問題集を試してみることよりも、自分で問題を解く自習の時間が大切なのです。
では定期テストの点数を上げるために一番にやるべきことは?
自習が一番大切なのですから、効率的に自習を行えるように勉強習慣を見直すことになります。塾の授業をどんなに受けても、どんな問題集を使っても自習のやり方が悪ければ知識は何もつきません。
それなのに、皆様がやっているテスト対策は
・色々な問題集を買いあさってみる
・塾の授業を増やす
などです。これでは点数が上がる訳がありませんよね。間違ったやり方では、お子様がどんなに頑張っても点数はほとんど上がりません。
しかし、
自習の方法を1から教えて改善させることをすれば、簡単にテストの点数は上がります。
私の家庭教師としての定期テスト対策では、解法や文法を教えることはほとんどしません。やることは、「生徒に勉強をやらせる」だけです。
”勉強のやり方について全くの無知”である生徒に対して、正しい勉強法を教えて改善させることは非常に簡単です。そして勉強法を変えればすぐにテストの結果に出ます。これが私が「テストの点数を上げるのは簡単」という訳です。
ここまで私がお話しした内容は納得していただけましたか?
でも、「なんか胡散臭い」だとか「高い」だとか思われるでしょう。
塾でちょっとした対策授業を受ければ1万円くらいしますよね。でも受けても成績は上がるでしょうか?たぶんほとんど上がらないと思います。
その点、このnoteに書かれているのは私がこれまで100%点数を上げてきた方法です。とにかく結果にこだわっています。ご購入していただいた方のお子様の点数を上げる自信もかなりあります。
実際に、現時点のアンケート結果では全ての購入者様が内容に満足していただいています。
それでも胡散臭いと思うので、このnoteを購入し、対策法を読んだうえで納得がいかなければ全額返金に応じています。大したことが書いていないと思ったのなら遠慮せず返金を申し込んでください。
中学1年生から高校受験まで、定期テストは14回しかありません。お子様はあと何回のテストが残っているでしょうか?次のテストから点数を上げていかないと、あっという間に高校受験が来てしまいます。定期テストの点数が悪いままでは、内申点も足りずに憧れの高校に合格することはできません。
次のテストから本気で点数を上げたい。上げなければいけないというお子様には必ずこのnoteの内容は大きな助けになるはずです。
このnoteの目次はこちら↓
ここから先は
¥ 5,000
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?