よおう

雑日記

よおう

雑日記

マガジン

  • 日記

    雑更新日記。がんばる。

最近の記事

イルカショーで号泣した

ほんとにそのまんま。祖父母が目の前で動画を撮りながらケラケラと笑っているなか、涙が止まらなかった。なんで泣いてるのかは分からなかったけど、それから気分が落ち込んでしまって、なにか後ろめたいことがあったから泣いたんだな、と。それだけしかわからなかった。 イルカショーは楽しくも面白くもなかった。シロイルカに乗ることの覚悟を感じた。それだけだった。 今思ったけど、イルカは私が嫌いな奴みたいだ。扱いが大変で、関わることに勇気がいるやつ。でも覚悟してぶち当たると、周りの人に褒めら

    • 4月8日 人の無常さと温かさに号泣した

       ↑の一言にすぎる。明日は頑張って学校行くぞ

      • 4月7日 お別れのカラオケ

         転校する前近所に住んでいた幼馴染に忘れ去られていたのに傷心しながら、以前の習い事の打ち上げ的な感じでカラオケに参加した。歌える歌をみんなにかっさらわれ、誰も知らない歌を連発した。みんながいい感じに他人行儀でよかった…夜はサイゼを食べた。店員さんが端末見ずに注文とっててすごかったよ

        • 4月6日 昨日の分を忘れていたような気がする

           デーツナンを作ろうとしたけどどうやってもパンを作ってしまった。でもおいしくできたのでよしとします。  友達が私以外ゲームめちゃくちゃ強いので、フルパで一緒に遊ぶと必ずめちゃつよの人と敵対するのですが、そういう場所で全然活躍できず.........…そこまではよかったのですが、それがyoutubeの配信で映されいろいろと言われていて、うーん鬱。でも友達は優しいので何も言わずに一緒にゲームしてくれる........…なんで中学違うの?お前らと一緒が良かったよ…

        イルカショーで号泣した

        マガジン

        • 日記
          19本

        記事

          4月4日 スプラツーンはオモロ

          字を書く体力がない。スプラを友達とした。たのしかった。

          4月4日 スプラツーンはオモロ

          4月3日 写実画ってさあ

           午後からカフェに行きチーズケーキを飲み、春服を買った日でした。  写実画の話なんだけど、今まで写実画に対して写真でよくない?という印象のものと綺麗だなあと思うものがあって、そこの違いっていかに「写実的か」なんじゃないかなあと…  これはデッサンの起源というか根本的なところの話になるんですが、デッサンで学ぶものっていかに存在を感じられるか、ってところだと思うんですよね。構成、構図、筆遣いと描画の密度と……、で、写実画はそれが上手いと言うより綺麗にできているんだと思います。どれ

          4月3日 写実画ってさあ

          4月2日 いつもどおり……?

          すごく楽しかったのは間違いない。後半が。 尊敬している絵師(絵師……?)さんがスペースに来て勉強を催促して下さり、他の人とも入れ替わりでお話した。私が一方的に話してるだけだったけど。たのしかった……………………。明日は雨だけど外に行きたい。できるかぎり

          4月2日 いつもどおり……?

          4月1日 ちゅうがくさんねんせい

           はあ~~~~~~~~~~~~~…受験だってさ…無理…  偏差値は低いですが倍率が高い高校に行くのでちょっと割とガチで勝負しなければならない…学校頑張る、勉強頑張る。  今日はほんとに何もしなかった。フランストレビアンな俺に抱かれを聞きながらルンルンでベトナムフォー作っていきたい美術展探ったくらいしかない。相変わらずの鬱だ

          4月1日 ちゅうがくさんねんせい

          3月31日 日常 春始まったね

           朝からジョルジョの石膏とにらめっこをし、三キロほど散歩をした。それだけ。図書館に行ってシュメールの本を借り、造形粘土でなんか作った。本当にそれだけだ…  春告げ鳥、ウグイスさんのさえずりが聞こえてきて、花見したいなあ、と…友達はいるんだけど誘えない…なぜなら気力がないから…一人でボーっとする花見もアリかな?いや、でもバカやりたいな。夜桜見物とかしたいしな。フランス人が鬱になりやすいのは日照率が低いからって聞いたし、散歩の回数増やすか。今の私のメンタルで行っても、陰陽道が破綻

          3月31日 日常 春始まったね

          3月30日 私もそろそろ本気でシュメールを…

           若い人がいろいろなことに真剣に取り組んでいるのを見ると自分も頑張ろうと思えますね…(自分も若いけど)  シュメール、黄河文明やエジプトやメソアメリカと違って全然情報がない(日本語の文献が片手で数えられるほどしかない)から知識を深めるにしても色々と障害というかなんというか…頑張らないとなと改めて思えました。うん、がんばろう。  あと予備校で高校受験は学科だよってめちゃくちゃ言われました。はい、はい…がんばります…

          3月30日 私もそろそろ本気でシュメールを…

          3月29日 自由の話

           やったことが自創作の漫画を15ぺージ進めたことだけなのでその話を…。  流石に描き終わらせようと思っている今描いている漫画、主に人にとっての自由のとらえ方と、それをめぐって異種同士がぶつかり合う、というのを描こうとしてるんです。異種というのはまあいろんな意味で…自由のとらえ方の違う人、見た目が違う人、年齢が違う人、価値観が違う人…、今はそういうものが尊重されとめどなくあふれた世界になっていますが、それを苦しいと思う人もいると思うんです。私もそうだし。尊重されているようで、

          3月29日 自由の話

          なにもない

          なにもない。

          なにもない

          3月27日 海って良いよね

           埼玉県という海山森無し県に住みながらも海と山と森が大好きなので、今日は海に行きました。船橋の方の…瀬…なんとか…公園……ミズクラゲがめちゃくちゃ打ちあがっていたので一個一個胃袋を確認しました…六つの子がいてびっくりした。あと赤クラゲもいた。乾燥してたらなんか毒がふわふわしてくしゃみが出るらしいので、まだ乾燥してなくてよかったです。  昔は貝殻を踏んでもお構いなしだったのが、今は何もかもが耳について、あー今でけえ貝殻踏んだなとか波の音をずっと聞いて感傷に浸ったり、老いの道をた

          3月27日 海って良いよね

          3月26日 ショーシャンクの空にを見た

           良すぎた…ほぼショーシャンクの空にの話。日記というより感想文。めちゃくちゃネタバレするから注意。  まず、もう、その…タイトルなんですけど、原文がThe Shawshank Redemptionで意味がショーシャンクの償い、という……良すぎ…ショーシャンクという腐りきった刑務所の中で、犯してもいない罪を償い続ける主人公と、住民として暮らしている囚人。ショーシャンクという場所が映画の中で何の罪を償うのか。タイトルだけで色々と妄想ができる良い作品だった…。  映画の中ではかな

          3月26日 ショーシャンクの空にを見た

          3月25日 あまりにも平穏

           寝て起きて飯食べて寝て風呂飯イマココです。ガチで何もなかった。

          3月25日 あまりにも平穏

          3月24日 うわあ・・・(etc)って日

           9時から16時までずっと予備校で絵描いてた。  小学四年生の時まあいろいろとあり前触れもなく引っ越し&転校し、そのころの友人とはもう跡形もなく縁が消え去ったはずだったのですが、そのころ近所に住んでいた幼馴染と予備校で再会した。でも過去の愚行というかなんというかを思い出して何も話しだせず、元気してた?もあいつ元気してる?も、なんなら一言も交わしませんでした。苦しい。それを払しょくするかのように予備校の先生にはバカほどほめてもらったのでまあ、うん・・・よかったのかな。  私は転

          3月24日 うわあ・・・(etc)って日