見出し画像

[エッセイ]【‘‘観察と考察’’】

観察と考察については、それぞれの相互作用があるものだと最近思うことがありました。
観察を行い、考察するまでのプロセスはインプットからアウトプットへと置き換えることが可能であります。
ふとした、日常には常に新しい発見があるものだと思ったりします。
観察と考察の視点から、身の回りの出来事から学ぶことは、観察においては非常に大切なことだと考えられます。
観察力という言葉があるように、観察をする上ではただ物事をボーッとした視点で見ればいいというわけではありません。
身近な出来事を観察することは、それに対しての考察へと繋がるものがあり、観察の持つ力によってしっかりとした土台が出来ていれば、考察によって土台はよりしっかりとしたものなります。
日常生活で起きた出来事から学んだことや気付いたことを共有する為にも、SNSを使って発信することもまた大切な考え方でもあると思われます。
観察から、まだ起きていない未来を予測をするという行為は現在起きている関連する状況やトレンドをいち早く観察し、それに対しての未来予測を行うことによって観察力は鍛えられるものだと思っています。
例えば、最新のニュースからピックアップしたものを政治やテクノロジーといった発展の可能性や社会の変化に関する考察を行う為にも、観察によるニュースを見たり、聞いたりすることの重要さが理解出来るものだと考えられます。
自然界に生きる様々な動植物たちの生態を自らが観察し、それに対する考察を行うのはまた面白いことがあったりします。
季節の変化によって感じられる自然の美しさや生態系の関連性について観察と考察を行うことによって、学びもあり楽しみも生まれ、趣味として繋がることもあったりすると私自身は思われます。
仕事やプライベートについても同じく、自分の環境下におかれた人間関係や社会的な事象を観察して、そこから分かったこと、感じたことをより立体的に浮かび上がらせる為にも考察は必要となっていきます。
たくさんの人たちとのコミュニケーションのあり方や人間関係のあり方は様々であり、それぞれ色んな形があるものだと私自身思います。
 観察と考察といったものは、日常生活においても大切なスキルの一部でもあり、スキルを基礎から応用へと向上させるためには、元になる観察力というものあらゆる場面でも使いこなすことが必用になってくるだろうと思います。
使いこなせば、使いこなすほど、観察力は磨かれていき、考察する力は素晴らしい力を発揮させてくれるものだと考えられます。


よろしければ、サポートお願い致します。 頂きましたサポート資金は、クリエイターとしての活動資金として使わさせて頂きます。これからも、宜しくお願い致します。