赤ちゃんがお腹にいてる時から予約する保育園とは一体…

先日、日本にいてる時からずっと気になっていた学校に見学に行ってきました〜!

本屋さんで教育についてのものを探していた時にたまたま発見して購入し、読んでみると、その学校で使われている独自のカリキュラムが面白かったり理念にすっごく共感いたしまして。日本にも何校かあるけど、海外進出第1校目がなんとオンタリオ!

日本の文化を融合させた、しかも海外進出して成功した学校、、気になりすぎる、、、

というわけでトロントについたら是非とも見学させてもらいたいなあ〜、。と思っておりました。

入園希望の保護者ならもちろん大丈夫だろうけど、、そういうわけでもないし、、って少し躊躇しながら「今幼児教育の勉強をしてて、そちらの学校のカリキュラムに興味があるので見学させてもらえないですか?」ってダメもとでメールを送ってみた、、ら!「喜んで学校案内しますよ。」って次の日の朝に返事が!!!!!!嬉しい!優しい!素敵!!!

その後続けて「来週から2週間バケーションだから、よかったら今日来る?」って言われて、、その連絡に気づいたのが遅くて、行くとしたら家から学校まで約2時間弱かかるし、1時間後には家を出ないといけない時間。いつもだったら、今日は色々予定してた用事が山積みだし、、バケーションが終わった2週間後でもいいかな★とかなんやら思いながら先延ばしにしてもらうことも考えただろうけど、今回は、このチャンスを逃したくない!と思って思い切って「行きます!」って返事した。


行動するかしないかって、「しない」選択をするということは結局そこまで気持ちがないから「できない理由」を探すんじゃないかなって思う。自分が本当にしたいことって、できない理由を考えるより、もし実現が難しいと感じてもどうやったらできるかって試行錯誤して、後からどうにかするもんだなって改めて思った。

* * *

そんなこんなで急遽学校までのアクセス方法をGoogle先生に聞きまして、、いざ!!!

初めて乗るGo Transitが快適すぎた、、、。窓が大きくて車内も快適でVIA鉄道を思い出した。。


そして少し緊張しながら学校に到着。

一通り校舎内を案内してくれて、その後学校のカリキュラムや、なぜこんなに人気の学校になったのか、保護者さんから反応とかを質問させていただきました。

色々とたくさん知れて学べて、本当に来てよかった。思い切って連絡してみてよかった。行動してよかった。


最後に「これからもKeep in touchで!何かHelpが必要だったらいつでもメールしてね。」「あ、9月にイベントがあるんだけど、みんな絶対歓迎するし来る?」とまで言ってくれた、、、。あいにく9月にはトロントにいない予定なので参加はできないけど、、気持ちだけでもすごく嬉しかった。

なんでこっちの人ってついさっき知り合った人に対してこんなにフレンドリーなんだろ。素晴らしい文化ですよね。


なんとも言えない充実した一日でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?