【連想能力を高める】-ラップ-とりあえず実践-名曲にアンサー①Pretender

■目的
・ビジネスにおいてアウトプットの質とスピードを高める
⇒連想能力を高める必要がある※連想能力が高い状態=「対象とつながる事物を」「スピーディに」連想できること
⇒お題(相手の言葉)に瞬時に返すフリースタイルラップバトルが最も連想能力を高めることができる。

・難度が高い技術は分解して習得する
 ┗①対象とつながる事物を連想する
 ┗②スピーディに連想する
 ┗③音楽的なクオリティを高める(フロー、リズム)
 まずはコアとなる①を練習
 ⇒身の回りの事物を題材にラップする。
 ⇒バトルの練習とすると誰かの主張、意見へのアンサーが最適
 ⇒僕は音楽が好きなので、名曲に対してアンサーする

■Pretender - Offcial髭男dism
(verse1先攻:藤原)
グッバイ君の運命のヒトは僕じゃない
辛いけど否めない でも離れ難いのさ
その髪に触れただけで 痛いや いやでも
甘いな いやいや

(verse1後攻:yu)
僕じゃない?そうかな?そんな考え損じゃない?
お前少し悲観的 そしてかなり主観的
問題は完璧に一人観劇するその感性
だから彼女に届かない落とすには努力しかない
まだまだお前はそんなもんじゃない
最高のpartyをorganize

(verse2先攻:藤原)
グッバイそれじゃ僕にとって君は何?
答えは分からない 分かりたくもないのさ
たったひとつ確かなことがあるとするのならば
「君は綺麗だ」

(verse2後攻:yu)
え?「君は何?」そんなん意味がない響かないキリがないお前の問答
だってわかりきってるぜI know 答えはお前のオスの本能
「君は綺麗だ」つまり惹かれてんだ なのにステイだ?マジ覇気ねーな?
お前のことを言い当てるまるでアキネーター
ほんとはあいつのこと抱きてえんだ
なら戦えよ 待ってるぜ勝利して酌み交わすイェーガー


■振り返り
・20分くらいかかったためスピードはまだまだ
・実際ビートに乗せるとなると文字数、リズムを調整する必要あり
・藤原がほんとに落ち込んでるから軽いディスも交えつつ励ます方針を取ったが、落ち込んでる相手には言葉が強すぎたかもしれない。
・藤原がアンサーを返してくれないため暖簾に腕押し感があった。響いてないかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?