見出し画像

2020年、たくさんの種をまいた一年でした。
2021年、早速、刈り取りをはじめる(^-^;
堀池さんの新企画コーナーが『BABAlab Youtubeチャンネル』で始まりました。
企画名は、「のめり.com」
http://xn--u9jvb1a.com/』。

誰にも影響されない、影響しない。ただ淡々とやりたいことを続ける人を探し出すという趣旨。
なんとも堀池さんらしいです。

で、ホームページもつくりました。「のめり.com」で検索できます。
https://xn--u9jvb1a.com/
これは、「WordPress ワードプレス」で作成。
2020年は時間があったので、ノーコードツールにはまってしまい…ひたすらサービスを試しまくり。特に、WEBサイトは有名から無名サービスまで色々やってみました。

せっかくなのでいくつかご紹介。
---この2つは「ownd」で作成。owndは簡単だけど、カスタマイズの限界が見えてきましたよ。
■放課後のクラスメイト
https://www.afterschoolclassmates.com/
■シゴトラボ合同会社
https://www.jibun-lab.com/

---これは「studio」で作成。Studioは、まだまだやりがいがありそうです。
■1% a day 1日の1%は「14分24秒」
https://1peraday.studio.site/

---これも「WordPress」で作成
■空き人(あきびと)診断ツール
http://jiji-lab.net/

---これは、HTMLでつくってgithubへ、でもまだ途中
■シビックテックさいたま
https://www.civictechsaitama.com/

---BABAlab本体は「squarespace」で作成されているのですが、こちらもカスタマイズの限界を感じ始めました。
■BABAlab
https://www.baba-lab.net/

---さいたま工房も「忍者」から「goope」に引っ越しました。無料は良し悪し。
■BABAlabさいたま工房
http://babasaitama.com/

そして、なぜか年末年始はPython入門やってます…。
今年は、自分がやりたいことはさておき、誰かのやりたいことをちゃんと実現できるようにしたいな。
--
BABAlab 桑原静(くわはらしずか)
note https://note.com/babalab
*--------------------------------------------------------*
 「長生きするのも悪くない」
 と思える仕組みをつくる
 http://baba-lab.net
*--------------------------------------------------------*

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?