見出し画像

復刻版ブログ3「初めまして!起業をめざす中学2年生です」

振り返って

社長を目指す中学生のブログデビュー!
そう書くと華々しいけど、2020年4月30日、実際はほろ苦い内容でスタートしました。

中二の息子が大人の前で起業プランのプレゼン!。そんな内容の記事を私が書いたのが一つ前の投稿。同じ内容を息子の視点で息子自身が書いたものが今回の記事です。

(同じ日のことを親の視点で書いた一つ前の投稿はこちら↓)
https://note.com/babylonia_inc/n/n66eb9ea49d14

社長になるために、様々な経験を積んで欲しいと、このプレゼンを皮切りに、それ以降たくさんの機会を作りました。そして、その経験をノートに残しておいてと指示しておきました。

これから、このnoteではそんな息子自身のノートの内容を、息子の記事として当時を振り返りながら、折を見て掲載していきたいと思います。私の固い投稿が続いた時に、少し肩の力を抜いてもらう投稿になればいいなぁと思います。

では中二男子の初ブログをどーぞ!


初めまして!起業をめざす中学2年生です

2020年4月30日

今日はプレゼンテーションがあった。

そこそこ大勢の大人の前でプレゼンをしたが、質疑応答で、プロの方々にズタボロにされた。だけどとても良い経験になった。

そんな私が今回述べたいことは、”話す目的を見失うな”ということ。

何事にも目的があり、その目的地に行くためレールを敷き、レールに沿って車輪を動かす。もしその目的地が分からないまま、走ったらどうなるだろうか?レールはあるので走れるかもしれないが、走っている途中でどこに向かっているのか分からなくなってしまう。

今回のプレゼンでは、まさに目的が曖昧なまま話していた。聞いてもらっ何をしてほしいか、それが分かっていないから、どんなプレゼンをすれば良いかが分からなくなっていた。

そんなことを一つ勉強した一日でした。今日の反省ノート
↓↓↓

反省ノートの1ページ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?