見出し画像

カノーサンポ 175 家康御殿

府中本町駅の左側にある施設が、
「国司館と家康御殿史跡広場」です。

ここはかつてROUND1が
イトーヨーカドーだった頃
ヨーカドーの駐車場だったところです。

私も詳しい経緯は覚えていませんが
ヨーカドーが移転のため
立体駐車場を解体したところ、
そこに国司館や家康御殿の跡が見つかり
府中市が買い上げて整備したようです。

施設については市のホームページに
詳しく載っていますので興味のある方は
ご覧ください。

https://www.city.fuchu.tokyo.jp/shisetu/komyunite/gekijo/about/kokushinotachitoieyasugotenn.html

私が興味を持ったのは
「御殿」という言葉。

御殿と言えば、
家康が住んでいたのかと思いましたが
そうではなく
当初は秀吉が家康を接待するために
建てられたようです。

その後家康の世となり
趣味の狩をする時に、
その御殿に滞在したとのこと。

住まいでなくても御殿と呼ぶようで
当時御殿と呼ばれる建物は
国内にいくつかあったようです。

御殿という言葉は地名にも残されていて
府中街道の
ROUND1より南の坂が「御殿坂」、
府中本町駅
西側本町2丁目交差点にある公園が
「御殿下公園」となっています。

この府中御殿からは
富士山がよく見えたはずですが、
現在は府中本町駅ら競馬場までの通路に
視界を遮られて見えないのが残念。

ここの広場にはVRで
昔の様子が立体的に見える
「武蔵国府スコープ」の
無料貸し出しがあるので
経験のため見てみましたが、
まあこんなものかと言った印象。

時間に余裕がある方は
借りてみても良いかも。

なんとか富士山が見えるようになる方が
この広場の利用者は増えそうです。

カノーサンポのバックナンバーは、
https://note.com/bacchusmkt

#国司館と家康御殿史跡広場
#家康御殿
#武蔵国府スコープ
#御殿坂
#御殿下公園
#府中
#府中市
#東京府中散歩
#散歩
#ウォーキング

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?