見出し画像

AI先生の「i+1メソッド」

Youtubeで外国語勉強法がいこくごべんきょうほうを教える人が、
「i+1メソッド」というものを紹介しょうかいしていました。

i+1とはアメリカの言語学者げんごがくしゃスティーブン・クラッシェンのインプット仮説かせつを元にした学習法です。

クラッシェンのインプット仮説かせつとは、学習者が自分の現在のレベル(i)を少しだけえるレベル(i+1)の言語入力を受けることが、効果的こうかてきであるという理論りろんです。

これを応用おうようした「i+1メソッド」とは、自分のレベルよりも少しだけむずかしいコンテンツにれることにより、自然しぜんかつ効果的こうかてき言語能力げんごのうりょく向上こうじょうさせる学習方法がくしゅうほうほうです。

「いきなりむずかしい問題が出てくると、やる気がなくなる」
簡単かんたんすぎる問題はつまらない」

という経験けいけんは誰にもあるでしょうから、納得なっとくですよね。

そして、この動画で説明されている「i+1メソッド」では、そのインプット仮説かせつを利用した方法を提案ていあんしています。

外国語学習がいこくごがくしゅうでの「i+1メソッド」

そのかんがかたからインスピレーションをけて、わたしなりにかんがえた「i+1メソッド」による外国語学習法がいこくごがくしゅうほう以下いか説明せつめいします。

①まず、勉強べんきょうしたい外国語がいこくごぶんむ(またはく)。

このぶんんだ場合ばあい以下いかの3パターンにかれます。

「すべて理解りかいできる」⇒簡単かんたんすぎる
ひとつの単語たんごだけからない」⇒ちょうど
ふた以上いじょう単語たんごからない」⇒むずかしすぎる

②そのぶんんで、、、

「すべて理解りかいできる」だった場合ばあいは、簡単かんたんだということですので、つぎぶんは「おなじレベル」か「すこむずかしいレベル」のぶんみます。
ひとつだけからない単語たんごがある場合ばあい」は、その単語たんご記録きろくして、意味いみ調しらべ、つぎぶんすすみます。
ふた以上いじょう単語たんごからない」はむずかしすぎますので、なにもせず、つぎぶんは、すこしレベルをげたぶんみます。

これをかえしていくことで、自分じぶんにちょうどいレベルのインプットをどんどんおこなことで、効果的こうかてきたのしく勉強べんきょうできるはずです。

たくさんのぶんつくるのはとても大変たいへんだから・・・

このように単純たんじゅん作業さぎょうなので、学習がくしゅうするひとにとってはそんなに大変たいへんではないのですが、
「ちょっとむずかしいぶんむ」
とか
いまぶんより簡単かんたんぶんむ」
とかいう部分ぶぶんって、簡単かんたんではないですよね。

その学習者がくしゅうしゃは、外国語がいこくご勉強中べんきょうちゅうなのだから、その言語げんごぶんをつくることはできません。
教科書きょうかしょ問題集もんだいしゅうがあったとしても、そのなかから
自分じぶんのレベル+1のぶんがどれか」
つけることはなかなかできないでしょう。

このメソッドのポイントは、大量たいりょうのインプットがポイントですので、
「1時間じかんで5つのぶんみました。」
では、すくなすぎるのです。

ということで、こういうことが得意とくいひとがいますよね。
AIさんです。

というわけで、ChatAIさんに先生せんせいになってもらって、わたしが「i+1メソッド」をやってみました。

インドネシア学習がくしゅうを「i+1メソッド」でやってみた《ルール説明せつめい

簡単かんたんなルール》AIさんが、インドネシアぶん出力しゅつりょく

わたしがそのぶんて、

・「全部ぜんぶわかる」⇒「0」を入力にゅうりょく
・「ひとからない」⇒「+1」といてそのあとに「からなかった単語たんご」を入力にゅうりょく
・「全然ぜんぜんわからん」⇒「2」やそれ以上いじょうからない単語たんごかず入力にゅうりょく

のどれかをします。

AIさんは、
「0」のときは、すこむずかしいぶんします。
「+1」のときは、単語たんご説明せつめいをしてから、その単語たんご記録きろくし、つぎに、おなレベルか、すこむずかしいぶん出力しゅつりょくします。
「2」以上いじょう場合ばあいは、なにもせず、つぎすこ簡単かんたんぶん出力しゅつりょくします。

これをかえしていきます。

実際じっさいのやりりの様子ようす

実際じっさいにAIさんを先生せんせいにしてやったやりりの様子ようす以下いか全文載ぜんぶんさいせます。
すこながいですが、学習者側がくしゅうしゃがわとしては、たのしくてあっというでした。いつのにか、また「ChatAIの使用回数制限しようかいすうせいげん」になってしまいました。

User
では、少しやってみましょう。せんせい、インドネシア語の文をお願いします。
ChatGPT
もちろんです!では、始めるための簡単なインドネシア語の文を一つ出しますね。

"Saya suka makan nasi." (私はご飯を食べるのが好きです。)

この文について理解できたか、または分からない単語があれば、その単語の名前を教えてください。もし全て理解できた場合は、「0」と回答してください。

User
0
ChatGPT
素晴らしいです!全て理解できたとのことで、次に進みましょう。もう少し挑戦的な文を出します。

"Di pagi hari, saya sering mendengarkan musik sambil berjalan ke sekolah." (朝になると、私はよく学校に歩きながら音楽を聴きます。)

この文についても、理解できるかどうか教えてください。何か分からない単語があれば、その単語を指摘してください。全て理解できた場合は「0」とお答えください。

User
+3
ChatGPT
了解しました。この文が少し難しすぎたようですね。それでは、より簡単な文にしましょう。分かりやすくするために、前の文を短くして語彙も簡単にします。

"Saya mendengarkan musik." (私は音楽を聴きます。)

この文について理解できたか、または分からない単語があれば教えてください。全て理解できた場合は「0」と回答してください。

User
+1 mendengarakan
ChatGPT
了解しました。mendengarkan という単語について説明します。

"Mendengarkan" はインドネシア語で「聴く」という意味の動詞です。この単語は、音楽や会話など、何かを意識的に聞く行為を指します。例えば、「Saya mendengarkan musik」は「私は音楽を聴いています」と訳されます。

+1 Word: mendengarkan

次の文に進みますね。

"Dia membaca buku di taman." (彼は公園で本を読んでいます。)

この文についても、理解できるかどうか教えてください。何か分からない単語があれば、その単語を指摘してください。全て理解できた場合は「0」とお答えください。

User
+1 taman
ChatGPT
了解しました。taman という単語について説明します。

"Taman" はインドネシア語で「公園」という意味の名詞です。この単語は、都市や住宅地に設けられた、木々や花が植えられ、人々がリラックスや遊ぶための公共のスペースを指します。例えば、「Dia membaca buku di taman」は「彼は公園で本を読んでいます」と訳されます。

+1 Words: mendengarkan, taman

次の文に進みますね。

"Kami makan malam bersama." (私たちは一緒に夕食を食べます。)

この文についても、理解できるかどうか教えてください。何か分からない単語があれば、その単語を指摘してください。全て理解できた場合は「0」とお答えください。

User
+1 bersama
ChatGPT
了解しました。bersama という単語について説明します。

"Bersama" はインドネシア語で「一緒に」という意味の副詞です。この単語は、何かの活動を他の人と共に行うことを表します。例えば、「Kami makan malam bersama」は「私たちは一緒に夕食を食べます」と訳されます。

+1 Words: mendengarkan, taman, bersama

次に、もう一つ文を提供します。

"Anak itu bermain di halaman." (その子は庭で遊んでいます。)

この文についても、理解できるかどうか教えてください。何か分からない単語があれば、その単語を指摘してください。全て理解できた場合は「0」とお答えください。

User
+2
ChatGPT
了解しました。この文が少し難しかったようですね。それでは、より簡単な文にして、一つずつ単語を説明しましょう。

まずは、"Anak itu bermain." (その子は遊んでいます。)

この文について理解できたか、または分からない単語があれば教えてください。全て理解できた場合は「0」と回答してください。

User
+1 anak
ChatGPT
了解しました。anak という単語について説明します。

"Anak" はインドネシア語で「子供」という意味の名詞です。この単語は、子供や若者を指す一般的な用語として使われます。例えば、「Anak itu bermain」は「その子は遊んでいます」と訳されます。

+1 Words: mendengarkan, taman, bersama, anak

次に進みましょう。

"Saya belajar bahasa." (私は言語を学んでいます。)

この文についても、理解できるかどうか教えてください。何か分からない単語があれば、その単語を指摘してください。全て理解できた場合は「0」とお答えください。

User
0
ChatGPT
素晴らしいです!全て理解できたとのことで、これで今のセッションを終了するか、さらに続けるかをお選びいただけます。このセッションで挙げた「+1」単語は「mendengarkan」、「taman」、「bersama」、「anak」です。これらの単語を次回までに覚えておくようにしてください。

もし続けてさらに学習を進めたい場合、または何か他の質問がある場合はお知らせください。それとも、今日はここで終了しますか?



User
はい。終了します。
ChatGPT
了解しました。今日はここでセッションを終了いたします。インドネシア語の学習を進めていただき、ありがとうございました!また学習を続けたい時や、その他の質問がある時はいつでもお気軽にご連絡ください。良い一日をお過ごしください!

無料版むりょうばんのChatAIで使つかえるようにしよう

以上いじょうのやりりは、有料版ゆうりょうばんのChatAIさんでやりましたが、みなさんのおおくは、勉強べんきょうのためだけにChatAIさんに$20/M もはらえないというひとおおいとおもいます。

また、わたしつくったルールでは
日本人にほんじんがインドネシア勉強べんきょうすること」
しかできないので、みなさんにわせて
外国がいこくひとが『i+1メソッド』で日本語にほんごまなぶスタイル
つくなおすことが必要ひつようです。

そこで、今回こんかい
無料むりょうAIさんに入力にゅうりょくするだけで、すぐに日本語にほんごの『i+1メソッド』学習がくしゅうができるプロンプト」
をつくろうとおもいましたが、ながくなってしまったのと、ChatGPT3.5 で使つかえるレベルのプロンプトができていませんので、つぎ機会きかいにしたいとおもいます。

私がつくわすれていたらってください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?