マガジンのカバー画像

知床観光船の事故 専門家分析まとめ

6
運営しているクリエイター

記事一覧

知床観光船の水難事故 事後対応について

知床観光船の水難事故 事後対応について

船の捜索のあり方は3つの段階に分かれるようだ

◾️[第一弾]水中カメラにて調査

高性能の水中カメラを使った船内に乗船者が取り残されているかを見る。

特に後ろの扉が空いていたが、海上保安庁のものより、北海道警のものがより小さく中に入れたようだ。

今回の捜索を見ると、様々な国家組織が連携を取って成果を上げている。

KAZU1を最初に発見したのは、海上保安庁でも北海道警でもなく、海上自衛隊の掃

もっとみる
知床観光船の水難事故 営業・経営について

知床観光船の水難事故 営業・経営について

直接の事故原因ではなく、会社の運営方針に欠落があったと見るニュースは多い。

◾️M&Aでノウハウの欠落4年ほど前に会社経営権が、知床の海にも不案内で、船舶営業に疎い現在のオーナーに移り変わったとのことだ。

一般的に、日本各地で経営者が70才以上で、かつ後継者不足を抱えている会社か、100万社以上ある。つまりこれまで営々と築かれてきたノウハウが失われつつあるという問題が明るみに出た事件でもあると

もっとみる
知床観光船の水難事故 行政・規則について

知床観光船の水難事故 行政・規則について

◾️海での労災率の高さ今回のように、建物火災だけでなく、水に関わる災害も非常に多数の死者を引き起こす。

例えば、漁業もその他の業種に比べて労災保険料率は非常に高い。保険料が高いということは、それだけ危険だということだ。

◾️安全管理規定そのため観光船には「安全管理規定」というものを届け出を行い、認可をもらわなければならない。

そこには、波の高さがどれくらいあれば、欠航するかという具体的数値を

もっとみる
知床観光船の水難事故 知床の地形分析について

知床観光船の水難事故 知床の地形分析について

2022年4月29日17時現在、未だ10名以上が行方不明となっている。

今後、被害者の方の捜索に向け、見つかったKAZU1船内に取り残されているのか、海流に乗って遠くへ運ばれているのか、日が経つにつれて捜索範囲が比例的に広がると考えられている。

◾️宗谷海流の分析まず事故があった現場は、宗谷暖流という海流がある。
南から北上して、知床岬を先端に3つほどの海流に分かれる。
水量がもっとも多いのは

もっとみる
知床観光船の水難事故 救急体勢について

知床観光船の水難事故 救急体勢について

2022年4月29日16時現在、KAZU1の船体も海底100メートルで見つかり、被害者も新たに3名見つかっている。

前回は直接の事故原因の推定パターンを伝えたが、
救助や捜索のあり方について専門家意見をまとめてみようと思う。

当初、海上保安庁へ救助要請があったのは、当日の午後1時10分過ぎとのことだ。

下の地図から分かるように、すぐに救助に向かえば、まだ沈没前に到着することはできなかったのだ

もっとみる
知床観光船の水難事故 事故原因について

知床観光船の水難事故 事故原因について

事故の直接原因推定パターンまず、浸水があったことが原因であることが分かっている。

その原因は岩礁にぶつかったからなのか、同業者のコメントからもともとあった傷が波風で船体が打ち付けられて広がったからなのか、などが議論されていた。

また、浸水時にエンジンストップしていると連絡があったが、沈没直前に船体が大きく傾いて浸水があっことが原因なのか、あるいは浸水のかなり前から徐々にエンジンがストップしかか

もっとみる