バレエボディトレーナー・IMURA

子供から大人のバレリーナさんが、もっと踊れる身体になる為のバレエ身体の使い方・バレエ基…

バレエボディトレーナー・IMURA

子供から大人のバレリーナさんが、もっと踊れる身体になる為のバレエ身体の使い方・バレエ基本・ケガの予防・股関節・背中などのストレッチ・バレエ整体などをお伝えしているバレエボディサポート。プロのバレエダンサーになる為の応援しています。どうぞ!よろしくお願いいたします(^^)/

マガジン

  • バレエ・甲・足首

    カラダの視点からバレエをサポートしているバレエボディトレーナーの甲と足首の記事をまとめています。

  • バレエ・股関節・骨盤

    カラダの視点からバレエをサポートしているバレエボディトレーナーの股関節・骨盤・お尻の記事をまとめています。

  • バレエ課題動画集

    バレエボディサポート・バレエの身体の正しい使い方レッスン・バレエ基本レッスン・アンディオール・ターンアウトを正しく学び、踊れるようになるための課題動画です。バレエボディトレーナー・IMURAと一緒にレッスンするときのレッスン内容です。ご自宅の自主レッスンにお使いください。

最近の記事

  • 固定された記事

ご挨拶・料金・地図・ご予約・お問合せ

兵庫県西宮(夙川)~神戸~大阪~関西~全国~世界より、 バレエ整体でバレリーナの身体、股関節、膝関節、足首関節、背骨、骨盤、肩関節など、美しく踊れる身体へ整える。それからバレエ基本・正しい身体の使い方をレッスンしています。 バレエ整体 & バレエ身体の正しい踊り方レッスンで、バレリーナさんを応援! バレエボディトレーナーの井村は、2024年で30年の経験で個人個人の年齢に合った身体へのバレエ整体&バレエ身体の正しい踊り方レッスンをさせて頂きます。無理な施術は致しません。ケ

    • バレエの軸で踊ろう②

      前回の「バレエの軸で踊ろう①」を読んで頂けますと、身体の仕組み・クセが理解できるようになったと思います。 その身体の仕組みを使い、日常の生活の軸から、バレエの軸へと身体・感覚を覚えさせ為にバーレッスンをする。 続けて身体・感覚へ、バレエの軸を覚えさせる事で、バレエが美しく踊れる身体へと育っていきます。 (^^)/ どのくらい、バレエの軸を覚えさせる為にレッスンを続けるといいのだろう? 日本のバレエ環境では、バレエ基本・軸を覚えさせる為の方法を、ゆっくりと学ぶ時間・機会

      • バレエの軸で踊ろう①

        バレエ基本・軸のシリーズ1・バレエの基本・軸を正しく学ぶ。 両足裏軸、左足裏軸、右足裏軸、3つの軸を知る・感じる・コントロール方法。 軸は、人間が地球上に住んでいる事で作られます。重力などの仕組み・物理学の話。 普通の人の生活している軸は、足先が前を向いている、前に歩く、事に力が加わるので、立っている時の軸は身体の前側に作られます。 バレエの基本・軸は、普段の軸よりも「後ろ」に作ると決められています。 その理由は、最も美しい場所・美しく魅せれるからです。 イメージ

        • バレエの膝を伸ばす大切な話

          バレエを美しく踊る為に膝を伸ばさなければいけないと言われます。 なぜ?膝を伸ばす必要があるのだろう? どの位伸ばせばいいのだろう? 関節の動き・範囲には、生まれつきなどの個人差があります。 膝が伸びやすい、伸びにくい、それぞれの悩みがあります。 伸びにくい膝の場合は!膝の関節の動きを良くする。 筋肉を硬くしないようにレッスンする。 ストレッチで膝関節周辺の腱・靭帯のクセを作る。 レッスン・踊っている時の膝を伸ばす身体の使い方を知り意識する。 膝の悩みを解消す

        • 固定された記事

        ご挨拶・料金・地図・ご予約・お問合せ

        マガジン

        • バレエ・甲・足首
          6本
        • バレエ・股関節・骨盤
          3本
        • バレエ課題動画集
          15本

        記事

          ルルベの足先と甲の秘密

          バレエのルルベを美しくするためには、足裏の使い方が大切! バレエを踊る時の足首の動きには、プリエとルルベがあります。 足先を伸ばす動きがルルベです。 足先・足首だけの動き・身体の使い方だけを考えてルルベするのでしたら、伸ばす力を強くすればいいです。 足先を伸ばすだけならば、ふくらはぎの筋肉と前太ももの筋肉を強くすれば足先はしっかりと伸びます。 小さいバレリーナさんの時から、伸ばす事を注意され意識して教えられる事が多い日本では、このふくらはぎと前太ももの足先だけを、伸

          ルルベの足先と甲の秘密

          バレエの軸の使い方!

          バレエの軸は、自分で作る!高く創る! バレエが美しく見える理由は、軸の作り方が美しく見えるように創られているからです。 そのメソッド・身体の使い方は、長い歴史とともに発展してきました。 日本でもっとも有名なワガノアメソッド、世界的に認められたメソッドです。日本でのバレエ教室のレッスンでは、ほとんどがワガノアだといってもいいと思います。 日本のバレエ歴史では、レッスンパターンがワガノアになった理由を書いている本がありました。ソ連・ロシアと国の状況が変わってきた時代に、経

          股関節アンディオール!

          バレエの股関節からアンディオールとは、足裏から始まる! 股関節!骨格は遺伝の影響が大きいと言われています。 バレエの下半身のアンディオール・ターンアウトは、骨盤と股関節の大きさ・形・向きの違いで、開きやすさが変わってくると言われています。 確かに骨格の違いでバレエのポジションへ、入りやすい・入りにくいが有ることを感じています。 世界のバレエ界でも、骨格の遺伝・違いを重視します。 骨格だけを重視する理由は、ヨーロッパ系の筋肉は、生まれもって柔らかく縮まりにくい筋肉を持

          股関節アンディオール!

          バレエの股関節のストレッチ!

          腰・骨盤・膝・足首・足裏がポイント! 股関節のアンディオールをする為には、腰・骨盤・股関節・膝・足首・足裏と関係しています。順番にストレッチして柔らかい関節と筋肉にしていく事がポイントです。 バレエを踊る時に、股関節の動きが柔らかい事が大切です。舞台の上で踊る為に股関節から開く、アンディオールをする事で美しい角度・踊り・芸術作品になります。 その為に、自分自身の身体を美しく踊るバレリーナに近づけていけなければいけません。 注意!!無理してカラダを痛めないようにして下さ

          バレエの股関節のストレッチ!

          大人からのバレエ・足裏と甲から股関節

          大人からバレエを始めるときに足裏の使い方を学ぶのが1番! 足裏~膝~股関節・骨盤・腰まで大人からバレエを踊るバレリーナは、今までの日常での身体の動かし方と全く違いますので、決して無理をしないことが大切です。 身体は大人の身体ですので、多少無理をすることが出来てしまいます。ですが、今までバレエの身体の使い方はしてきませんでした。 子供の時にバレエを踊っていた、ダンス、スポーツをされている方もいらっしゃると思います。まったく何もされていない方がバレエを踊ろうとレッスンされること

          大人からのバレエ・足裏と甲から股関節

          ロシアのバレエ!

          クラシックバレエの中でロシア派とは?クラシックバレエの技法や教授法には、フランス派、イタリア派のように、必ず11派(メソードともいう)という言葉が使われています。 フランス派とは、パリ・オペラ座で伝統的に確立された教授法で、イタリア派はミラノ王立舞踊学校の教師でもあったカルロ・ブラジスによって確立されたといえます。 では、ロシア派とは というと、これが少々分かりにくいです。革命前のロシアで行なわれていた技法や教授法全般をさすこともあれば、アグリビナ・ワガノワが確立したメソ

          トゥシューズ・ポアントの秘密!

          トゥ·シューズとスリッパの奇妙な関係 靴にはふつう左右があるがトゥ·シューズをはじめとするバレエ·シューズには左右がない。バレエ·シューズの起源は19世紀のはじめ。貴婦人たちが夜会にはいていた軽いサテン地のパンプスがそのルーツであると言われています。 フランス語で靴はショスール(chaussures )です。夜会用のはきものの名称はショソン(chaussons ) 。日本でいうスリッパですね。 つまりバレエ·シューズ=スリッパ!しかしバレエシューズは、左右交互にはきかえ

          トゥシューズ・ポアントの秘密!

          バレリーナのセルフケア方法

          バレエを美しく踊る為には、自分自身の身体をあなたがケアすることが大切!筋肉を緩める。マッサージする。とよく言います。 筋肉は、伸び縮みしながら身体を動かしています。踊るときもそうです。 伸び縮みを多く繰り返す事で筋肉繊維に負担がかかり血液の中で疲労物質がたまり血液の流れが悪くなってくると医学的に証明されています。 これが一般的に筋肉の凝り・固まった状態と言われます。 一般的に考えてみると、固まり凝った筋肉なので、固まりをほぐせば良いと、緩めればいいと、イメージします。

          バレリーナのセルフケア方法

          春!バレエ・前を向いて踊ろう!

          春!バレエ!卒業・進級・入学と前へ進む季節がやってきました。皆さんはいかがでしょうか? 前へ進むためには、何かと別れる事もあります。バレエの世界でも踊りと別れる時が来ます。 自分自身の身体と気持ちをもって踊りきっていれば別れる時が来たときには寂しさもありますが、やりきった感があります。 あきらめての踊りとの別れは悔しさがあるでしょう。特にケガでの別れは辛いのと悲しいのと悔しいのがいっぱいになります。 どんなバレエとの別れになるかは、今のバレエとの向き合い方が大切だと思

          春!バレエ・前を向いて踊ろう!

          股関節が硬いけど、あきらめないバレエ②

          今回は、股関節が硬いけど②として続きを書かせていただきます! 股関節が硬いけど、あきらめないバレエ①の記事は下記よりご覧いただけます。 股関節を開く為のバレエポイントバレエボディトレーナーとして、股関節を応援するポイントをまとめる為に書いている股関節シリーズの続きです。 股関節③肩甲骨・肩関節の筋肉・関節・靱帯・腱を柔らかく伸び縮みできるようにする 股関節を柔らかく、バレエを踊れる身体にするためには、肩関節・肩甲骨周辺の筋肉・靱帯のストレッチをする事も身体の仕組みから

          股関節が硬いけど、あきらめないバレエ②

          股関節が硬いけど、あきらめないバレエ①

          股関節を開く為のバレエポイントバレエボディトレーナーとして、股関節を応援するポイントをまとめる為に書きます。 股関節の形や場所は、生まれつき遺伝的な要素が多く関係しています。ヨーロッパ発症のバレエは、ヨーロッパの人の身体からの視点で作られ発展しています。 アンディオール・ターンアウトもヨーロッパの身体視点から可能な事を見つけ、芸術の観点から考えられているものです。 その生まれつきの身体、股関節の動きや位置に近づけていく必要がある!私達!日本人! どのように股関節を世界

          股関節が硬いけど、あきらめないバレエ①

          バレエ・アンディオールの謎

          アンディオールの正しい方法??アンディオールとは、バレエを美しく踊る為に作られたカラダの使い方です。 バレエを踊るために必要な事 アンディオール = バレエのルール・基本 なぜ?必要なのか? それはカラダの美のシクミだからとお伝えしたと思います。美しく踊るために必要なのですが、もっと具体的なポイントを知っていただきたいと思います。 バレエ = トゥシューズ・ポアント です!アンディオールするからこそ、トゥシューズに美しく乗る事が出来るんです。 バレエ以外の踊りならば、

          バレエ・アンディオールの謎