ゆふみ

40代主婦。横浜出身で今は地方在住。家族は、夫(会社経営)、中学生(男)、小学生(男)…

ゆふみ

40代主婦。横浜出身で今は地方在住。家族は、夫(会社経営)、中学生(男)、小学生(男)とチビトイプードルのメロン。英語を勉強しています。ライフハックを見つけるのが好きです。

マガジン

最近の記事

Hopeless by Colleen Hoover 感想

英語学習のための洋書読み。でも今は楽しくて趣味になっています。 読んだ本の感想を記録します。 自分の英語力は英検準1級と2級の間で、TOEICは800点。 本の概要 title:Hopeless author:Collen Hoover Publishied:2022 KindleとAudible両方あります。(英語のみ) kindleの翻訳機能使って和訳する部分は大量にあるけど、この作者の本は読みやすいと思う。これもわかりやすかった。 内容:★★★★☆ 感想

    • 次男が英語を勉強したくない理由

      中学1年生の長男がとくにかく、英語が苦手だ。 彼は、単語が覚えられない、つづりを丸暗記するのが苦手だという。 私が英語が苦手で苦労した経験から、子供にはそうなってほしくないと思って海外旅行に連れて行ったりしてみたけど、効果なし。 よくよく話を聞いてみると、自分が働くころにはきっと脳に埋め込める翻訳機みたいのができるはず。だからわざわざ今覚えなくていいと。 私も同じように、高校生まで英語が大嫌いだった。英語をやる理由がわからないと思っていた。私は大学の短期留学プログラムでオー

      • なかなか続かないNOTE

        NOTEが続かない。アウトプットはしなきゃって思うのだけれど。 会社で月に1回編集後記やっていた時は、3年くらい書いていたし、ブログも週3回を3年くらいやっていたのに。 仕事で長い提案書書いたりしていたので、わりと書くとはできるはずなのに。 書くのはパソコンがやりやすいけど、写真はタブレットやスマホがやりやすい。だけど、パソコンで書いてスマホとなると急にめんどくさくなる。 何かアウトプットしないとと思いながら、 ブログ・・・アンチコメントが1回入って嫌になちゃった。

        • 1/23のダメ日記 1.子供の受検の不合格に、私がとても落ち込んでいる。引きずりすぎ。 2.お菓子食べすぎ。 ↓ 1.これ書いて置いたことにしよう。 子供の方がキツいはずなのに。 長男で経験したはずなのに。 イライラして、お菓子食べすぎてもダメ!

        Hopeless by Colleen Hoover 感想

        • 次男が英語を勉強したくない理由

        • なかなか続かないNOTE

        • 1/23のダメ日記 1.子供の受検の不合格に、私がとても落ち込んでいる。引きずりすぎ。 2.お菓子食べすぎ。 ↓ 1.これ書いて置いたことにしよう。 子供の方がキツいはずなのに。 長男で経験したはずなのに。 イライラして、お菓子食べすぎてもダメ!

        マガジン

        • 英語
          3本
        • 日記
          15本
        • 読書感想
          4本
        • ライフハック
          4本
        • カウンセリング&ヨガ
          1本
        • 音声入力
          1本

        記事

          1/20ダメ日記 1.ダンナが出張でいない。終日やる気が起きない。YouTube2時間は見た。 なんで私ってこんななんだろう。 ↓ iPadに仕事のモチベーションについて、なぜ出ないのか書き出してみた。 あまりうまい解決方法が思いつかない。 来週は気持ちを切り替えよう。

          1/20ダメ日記 1.ダンナが出張でいない。終日やる気が起きない。YouTube2時間は見た。 なんで私ってこんななんだろう。 ↓ iPadに仕事のモチベーションについて、なぜ出ないのか書き出してみた。 あまりうまい解決方法が思いつかない。 来週は気持ちを切り替えよう。

          今日のダメ日記 1.仕事で行き詰まると眠くなる→30分寝てしまう 2.夕ごはんの時間を間違えて遅くなった ↓ 1.詰まった部分は消去することに決めた 眠くなるのは違う対策が必要とわかった 2.11時から昼ごはんと夜ご飯一緒に準備したらどうか?

          今日のダメ日記 1.仕事で行き詰まると眠くなる→30分寝てしまう 2.夕ごはんの時間を間違えて遅くなった ↓ 1.詰まった部分は消去することに決めた 眠くなるのは違う対策が必要とわかった 2.11時から昼ごはんと夜ご飯一緒に準備したらどうか?

          今日のダメ日記 1.隙間時間で仕事しようと思ったけど、しなかった ↓ 1.明日からみんちゃれに再入会しよう! そして登録した!9時には机の前にいよう。 ランニングできた!

          今日のダメ日記 1.隙間時間で仕事しようと思ったけど、しなかった ↓ 1.明日からみんちゃれに再入会しよう! そして登録した!9時には机の前にいよう。 ランニングできた!

          今日のダメ日記 1.昼寝をたっぷりしてしまった。 2.子供の受験が不合格で、すごく落ち込んだ。 3.仕事しなかった。 4掃除機をかけなかった。 5.洗濯物を夕ご飯の前にたためなかった。

          今日のダメ日記 1.昼寝をたっぷりしてしまった。 2.子供の受験が不合格で、すごく落ち込んだ。 3.仕事しなかった。 4掃除機をかけなかった。 5.洗濯物を夕ご飯の前にたためなかった。

          AirPods vs 骨伝導 vs ネックスピーカー

          家で、家事をしながらAudibleを聴くとき、どのイヤホンにするか迷っている。 私が最近買ったのは AirPods Pro 骨伝導イヤホン ネックスピーカー 結論から言うと、ベストと言うものはまだ見つかっていない。 状況によって使い分けている。 もともとAirPodsだけしか持ってなかったんだけど、 Audibleにハマって最近家事をしている時、ずっと聴いている。 そしてAir Podsを家の中で使っていた。 Air Podsが便利なんだけれど、困りポイントは3

          AirPods vs 骨伝導 vs ネックスピーカー

          苦戦した次男のローマ字。ある方法であっという間に覚えた。

          次男は小学5年生。 英語を教科として学習し始める学年なのだが、その前にどうにか英語を少しでも覚えてほしいと思って、私なりに英語を教えてみた。 やったこと 小学1年生から2年生 英会話教室に通って合わせてみた →他の習い事のためにやめてしまった。本人は遊びに行っている感覚で、特に収穫はなし。その後は特にやりたがらなかった。 小学4年生。オンライン英会話をする →聞いた言葉を繰り返すのみ。いやいややらせていた感じ。アルファベットが全く読めない。先生がチャットに入れてくれた単

          苦戦した次男のローマ字。ある方法であっという間に覚えた。

          ネットは自分の欲しい情報しか手に入らない

          私の子供の頃にはなかったインターネット。 とても便利だけれど、自分の子供を見ていると不安になることがある。 インターネットは、自分が求めている情報しか手に入らない。 自分が得ている情報もそうなのではないかと思う。 例えば、YouTubeやGoogleなど検索すると、自分が欲しい情報が手に入る。 そしてその後、アルゴリズムで自分の興味を持った内容に関連した記事や動画がたくさん出てくる。 便利だけど、それに関連した肯定的な情報しか表示されない。 自分が受け身の状態になっている

          ネットは自分の欲しい情報しか手に入らない

          昔の特急コースターもらえるキャンペーンやってるよ。

          昔の特急コースターもらえるキャンペーンやってるよ。

          空港で1日飛行機を見る

          昨日、長男が学校が高校受験のため休みだった。 自宅学習日だったのだが、オンライン授業も全くなくどこか連れて行ってほしいと言うことだった。中2の息子と2人で出かける機会って少ないだろうと連れていってあげることにした。 最近彼は飛行機に凝っていて、フライトレコーダー24と言うアプリに夢中。 飛行機が世界中のどこを飛んでいるかをリアルタイムで表示しているすごいアプリだ。 飛行機が出している電波から位置情報を得て表示しているらしい。 もともと、近くの展望台に行った時に、話したおじ

          空港で1日飛行機を見る

          仮想通貨を始めてみた

          仮想通貨? ビットコインなんて怪しそう。 ビットコインを買った人の大儲けのニュース見たと思ったら、大損したニュース見た印象が強い。変動が激しそうだしね。 私は、投資信託とかETFのインデックスをドルコストで積み立てている個人投資家。 「少しでも仮想通貨を所有しているとマネーリテラシーが上がる」 と言っているのを聞いて、これからの世の中怪しんでばかりいても仕方ないと思い、 ひとまず自分の資産の5%になるまで積み立てをしてみることにした。 まだ2回目の積み立てしただけで、金

          仮想通貨を始めてみた

          池上彰さんの本をAudibleで一気聴きしてみた

          ここ最近、池上彰さんの本を一気聴きしている。 きっかけは、Audibleで次に聴く本を探しているときに、ロシアの本を3つ見つけたこと。 ロシアとウクライナの戦争が始まって、よく知らないロシアってどんな国なんだろうと言う好奇心からだ。 その前にオリンピックにハマっていた私は、ロシアはフィギュアが圧倒的に強かったし、カーリングでは超美人さんがいたという印象だ。 これは、Audibleで2日位で聞けた。 ロシアの世界的な立ち位置、成り立ち、政治体制など名前は聞いたことがあ

          池上彰さんの本をAudibleで一気聴きしてみた

          美容室は3週間に1度のリセットタイム

          今日美容室に行ってきた。 私は3週間に1度行っている。 なぜなら、白髪がたくさんあってカラーをしているからだ。 この3週間に1度というタイミングが振り返るのにすごく良い。 美容室にいる時間は、周りに追われることもなく、自宅から離れた空間でぼーっとしていられる時間になっている。 その後、いつもファミレスに行ってランチ1人ランチを食べ、デザートに199円のチョコレートケーキを食べて帰ってくる。 すごく贅沢な時間。 髪の毛もきれいになって気分がいい。 夫から、美容室に行った

          美容室は3週間に1度のリセットタイム