見出し画像

折りたたみ式キーボードだけは絶対に買ってはいけない!MX KEYS mini で幸せになってくれ

iPad mini 6 、いいよねほんと。

どこにでも手軽に持ち出せて、常に行動を共にできる。ノートの代わりにクリエイティブを発揮できるし、パソコンの代わりにエンターテイメントも楽しめる。

なにをするにも最適で、この万能感がとても良い。

さて。iPad mini に限った話じゃないけど、タブレットと一緒にキーボードを持ち出して、外でちょっと文字起こししたいって人も多いだろうと思う。そのために、折りたたみのキーボードを買って——そして後悔した人もいるのではないだろうか。

そう。キーボードは、ぜったいに、折りたたみを買ってはいけないのだ。これはぼくの "主張" でしかないけれど、こればかりは全力で訴えたいのだ。

折りたたみキーボードはデメリットが大きい

過去に僕も、折りたたみ式のキーボードを買ったことがある。しかし、使ってみてガッカリした。全く使い物にならないのだ。

Amazonのレビューは高評価で、「コンパクトで持ち運びに便利」「問題なくつかえてます」「キーも打ちやすいです」のようなコメントが多かった。しかしこれらの評価はあくまで「折りたたみキーボードとして」の評価なのだ。

コメントの裏側には「パソコンで使っているキーボードには劣ってしまうけど、これぐらいのクオリティならまぁ妥協できるレベルで、満足できるな」という枕詞が隠れているようにみえる。

その理由は、折りたたみ式キーボードにはデメリットが多すぎるからだ。

※ 以下で取り上げるデメリットは、「すべての折りたたみ式キーボードに共通するデメリット」というわけではない。もちろん中には、これらのデメリットを解消したモデルもあるだろう。しかし、これらのデメリットをすべて解消できたキーボードは存在しないと、僕は信じている。

デメリット①:キー配列が普通じゃない

折りたたんでコンパクトにまとめるためには、キー配列をいじくらなくてはいけない。その小さなサイズに収めるためには致し方ないと妥協するのだ。

そのため、パソコンで使っているのとは、ちょっと違う感覚になる。「ここにあるはずのキーがない」というのは、ひたすらにストレスでしかない。

デメリット②:キーの一個一個が小さい

コンパクトなサイズに収めるためには、キーひとつひとつのサイズも小さくしてしまう。すると、途端にミスタイプが増えるのだ。

「いや、自分はもう熟練者だし、多少の違いは問題にならないよ」

そう思ったなら、それは間違いだ。むしろ熟練者こそ、この違いに苦しんでしまう。

熟練しているからこそ、頭ではなく、体で、指先で、キーの感覚を覚えているものだ。それはわずかな差にも気がつくぐらい、敏感に研ぎ澄まされた感覚なのだ。

「小さな違和感」こそが、「膨大なストレス」を生むことを忘れてはいけない。

デメリット③:反応が遅い

キーのひとつひとつがペラッペラだからだろうか。キーを押しても反応しないことが多い。

僕が粗悪品を掴んだとか、そういうことではないと思う。なぜなら、僕が今までに試してきた4台のキーボード、すべてに共通する特徴だったからだ。

押したはずのキーが押せていないなんて許されない。執筆活動が全然はかどらなくて、「こんなならiPadのデフォルトのキーボードか、あるいはiPhoneでフリック入力していたほうがマシだ」と思ったほどだった。

デメリット④:安定感がなくてグラグラする

キーボードで長文を打っていると、ガタガタと揺れてしまって、気持ちよくないのだ。

折りたたみ式なので、折れる部分がどうしても揺れる。どれだけ固定できたとしても、微弱な揺れがあって、そしてキーボードの位置が微弱にズレてしまう。

デメリット⑤:対してコンパクトにならない

これだけの犠牲を払ってでも得たかった「コンパクトで携帯性に優れる」という特徴だが、そこまで恩恵を感じることはなかった。

それに、「iPhoneサイズにまとまります」と謳っていながら、重さが300g〜400gもあったら、コンパクトにまとめた意味もほとんどないだろう。

中途半端なキーボードを買うぐらいなら MX KEYS mini を買うべし

もし外にも簡単に持ち出せるキーボードを探しているなら、Logicool社の MX KEYS mini がおすすめだ。全力で推せる。

折りたためないが、メチャクチャに薄いので、カバンの中にスッといれられる。厚みがないので、大抵のカバンにキレイに収納できるし、他の荷物の邪魔になることもない。

何より、キーの感触が最高だ。

薄型のキーボードなので、パンタグラフ式ではある。が、Macのキーボードよりも深さがあって、キーを一回タイプする毎に、しっかりと「押した」という実感が得られる。このフィードバックが非常に心地よく、タイピングすることが "たのしい" と感じられるキーボードだ。

僕はこのキーボードが気に入りすぎていて、外出先のiPadでの執筆作業だけでなく、家のMacでの仕事でもこれを愛用しているほどだ。

「外で使うためのキーボード」を買う必要なんかない。何かを妥協して、我慢して、折りたたみキーボードを買う必要なんてない。

あらゆる場面でもオールマイティーに使える「外でも、家でも、使えるキーボード」、MX KEYS miniさえあれば、あなたのキーボード問題は解決する。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,696件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?