見出し画像

旅好きママが”お得に”子連れ旅行するため心がけていること

旅好きな二児の母、Banana310です。

旅行が好きな我が家。
小2長女も年少次女も「今度はどこへ行く?」と早くも次の旅行を楽しみにしています。

年間旅行予算の範囲内で、家族旅行へ行くためのキーワードは「お得」です。

子どもたちと様々な場所へ旅行できるよう、
旅行企画の際に心がけていることを紹介します。

あくまで、我が家における心がけでありますが
どなたかさまの参考になれば幸いです。

年間何十何百泊されるような旅プロさんや、
お得情報を専門に発信されている方もいらっしゃるので、専門的な情報はそちらをご覧くださいね☺️


1.会社の福利厚生をくまなく利用

会社に所属している夫と私。それぞれの会社の
福利厚生をがっつり利用しています。

毎月の給与から福利厚生の経費はしっかり天引きされていて。
福利厚生費を払うからには、福利厚生の恩恵を最大限享受できるように、どんな特典があるのか、よーくよく調べて利用しています!

テーマパーク入園料の補助、宿泊費の助成、
会社の提携する宿泊先利用はお得感が強いので
毎年上限きっかり利用させていただいております。

2.早めの企画、早めの予約

家族が増えると旅費がかさむと実感したのは
子どもが小学生になってから。

子どもの年齢を巻き戻すことはできないので、
とにかく早めの企画・早めの予約を心がけています。

航空券も新幹線も宿泊先も、旅行は
早割を利用する/しないの差が大きいんです!

例えば
昨夏の北海道旅行では、
クラブメッドの「早割」キャンペーン開催中に
予約をしたため、直前の予約に比べて
だいたい20%オフとお得に泊まれました。

早いときは10ヶ月前。遅くても3か月前には
予約するクセがついてきました。

直前に格安プランが見つかる場合もありますので、そこは乗り換える場合のメリット/デメリットをよく検討しています。

特に、ツアーを利用する場合は、申込み時点で
キャンセル料が発生することが多いため、
子どもの急な発熱に備えてキャンセル保険加入
についても検討します。

3.とにかく検索・比較を繰り返す

旅行企画の段階で、複数サイトの比較は必須。
特に、宿泊先は予約するサイトやタイミングで
価格が違ってきますので。

よく検索に利用するサイトを挙げると
①会社の福利厚生サイト
②楽天トラベル/hotels.com
→楽天トラベルはスーパーセールやクーポン利用で最大20%OFFになることも。
→hotels.comは10泊すると1泊ボーナスステイがもらえることにお得を感じます。
③ホテルの公式サイト
→星野リゾートは公式HPからの予約が一番お得だそう。ベストレート保証と書かれています。
④クレカの福利厚生サイト
→CLUBOFFを利用することもあります。
このあたりを複数検索することが多いですね。

いったん予約した後も、余裕があるときは
楽天スーパーセール等のタイミングで再検索します。
(地味にめんどくさいんですけどね~。)

自分たちの旅スタイルに合ったホテル選びの基準を予め分かっていると、検索・比較が格段に早くなると思います。
※わが家の子連れ旅行のホテル選びの基準は別記事にまとめています。よろしければご参照ください。  

4.必要と不要を見極める

3の検索・比較の段階でよーーく検討します。

すぐ近くにカフェが朝から開店しているのに、
ホテルで朝食を食べる必要ってある?
バスや電車がそれなりに充実している土地で、
レンタカーを借りる必要ってある?
長女も私も高所恐怖症なのに、割増料金払って
ホテルの高層階に泊まる必要ってある?

などなど。

要は

✔️本当に必要?
✔️支払うコストに見合った旅行ができる?
✔️そもそも、今回の旅行の目的は?

と雰囲気に流されず、冷静に考えるようにしています。
(特にInstagramで上がってくる旅行情報のリールと写真にはテンション上がって、流されそうになっちゃうんですよねぇ…。)

合理的な判断は夫の方が得意なので、夫と
話し合いながら見極めることが多いです。

最後に

こうして書き出してみると、
なんとまぁ、

調べる→考える作業の多いこと!

「へー、ここまでやるんだ…。」
「ばなな家、暇なの?(笑)」
と、思われる方もいらっしゃるかもしれませんね😅

毎度、全てこなしているわけではありません。
あくまで、我が家の場合の「心がけ」です。

夫も私も調べる→考える作業は割りと好きなので、子ども達を交えてワイワイ、旅行企画作りを楽しんでいます。

さあ、家族旅行を楽しむためには、
仕事の方も頑張ります!

ここまでお読みくださり、ありがとうございました✨


この記事が参加している募集

この経験に学べ

お金について考える