見出し画像

耳コピのための音感トレーニング

以前、耳コピには理論が助けになるというお話をしました。

でも、この理論という話は主にハーモニーに関してです。

メロディーはわかるけれど、コード進行が聞き取れないという場合は、
理論が助けになることが多いのです。

音感トレーニングは歌うこと!

ただ、そもそもメロディーもわからない場合は?

以前にもお話ししましたが、まずは歌うことです。


耳でわからないなら目で理解する方法

でも、歌を聞いてもその音をピアノで探せない!
歌えてもそれがピアノの何の音かわからない!

そういうお悩みがある方もいらっしゃいますよね。

ドレミで歌うのが一番の音感トレーニングになります。
小さい頃から楽器の練習をしていて、
ドレミで歌うことを習慣にしている方は、
きっとメロディーの耳コピは簡単なのではないでしょうか。

でも、大人になってから練習を始めた方はドレミで歌う練習にかなり時間がかかるかもしれません。

そんな時は、自分の声を数字で表せるものを頼りにします!

ちょうど良い方法の記事があったのでご紹介します。

チューナーで自分の声の高さを知る!!

そもそも、声で出した音が何の音かピアノと比べてもわからない、
そんな方、この方法はおすすめです。

耳でわからないなら目で理解しましょう!

音程が大事!

これがわかるようになったら、
今より高く歌う、今より低く歌う練習をしましょう!

耳コピは相対音感が必要です。
1つの絶対的な音がわかっても、前後の関係がわかっていないと、
音楽にならないのです。

横の音程はメロディー、縦の音程はハーモニーなので、
音程を意識して歌うトレーニングをすれば聞き取ることができるようになるのです。

ドレミで歌う練習も続けてくださいね!


コードでピアノを弾くためのトレーニング

JUN音楽教室ではコードでピアノを弾きたい方のために
オンラインでピアノの練習方法をお伝えしています。

もちろん、耳コピのためのイヤートレーニングや
かっこいいバッキングのためのリズムトレーニングも!

Line公式では「コードでピアノが弾けるようになるノウハウ」を中心に
有益な情報を発信しています!

新しくJUN音楽教室のLine公式アカウントに登録してくださった方向けに、
プレゼント「コードでピアノが弾けるようになる基本の考え方」の
「コード進行を覚える!」「リズムパターンを知る!」の動画2本を配布しています。

1つ目の動画にはカノン進行全調のPDF楽譜、
2つ目は8ビートのバッキングパターン楽譜10種もついています。

興味のある方は、ぜひJUN音楽教室公式LINEにご登録ください。
どうぞよろしくお願いします。

ご登録はこちら↓



よろしければサポートお願いします。 趣味だけど音楽に本気の方へ向けて、私と同じように好きな仕事で食べて行きたいと考えている方に向けての良い記事が書けるように頑張ります。