マガジン

  • 勉強

最近の記事

ローランド本を読んで

努力編 常に昨日の自分を超えようと生きているが、基本的に過去は振り返らない 自分の決めたルールは世の中の法律以上に順守してきた。それぐらい、自分の哲学に忠実に生きている。自分の哲学がないというのは、法律のない無秩序な世の中で生きているのと同じようなもの。 好きな自分でいたい、理想とする自分でいたい、自分のことを嫌いたくない。だから、自分に課したルールや決まり、そしてプライドといったものに、異常なほどこだわる。 自分の見た目に関してはもちろんだが、身の回りの整理整頓にも

    • 人生初東京

      第一志望の最終面接のため人生初の東京に行くことになった。バスで香川から東京に行き、帰るまでの物語を書きます。 バス 夜八時。 長距離夜行バスに乗るのは初めて。 俺とおじさん一人しかいなかったからトイレの使い方、イスやカーテンの使い方等誰の目も気にせず覚えることができた。三列シート選んでよかった。 最終的に満席になった。 緊張もありまったく寝れなかった。次からはバスで寝るために前日の睡眠時間を削ろうと思った。 後、本州に入るのも小6の修学旅行ぶりだった。 一個びっくりしたのは

      • 林修 今やる人になる40の習慣を読んで

        「できる人」のデスクは整頓されている デスクが汚い天才は本当に例外的で50年生きてきてまだ数名しかお目にかかってない。そういう人でない限り、やはりデスクをきれいに整頓することは、絶対的な必要条件です。 「5W1H」をフル活用して考える 歯の磨き方がよくない。と言われ、お風呂で磨いたらどうですか?と提案された。歯の磨き方がよくなった。洗面台で立って磨くのと湯船につかって磨くのでは心の持ちようが全く異なる。「どう磨くか」のHOWの問題を、「どこで磨くか」というwhereの

        • 努力

          人間って機械じゃないからさなぜ努力しようと思える理由が大事なんじゃないかと思うんだよね。 強くなれないのは努力が足りないというのは酷なんじゃないかと思う。何でもかんでも努力で片付けるのは微妙だと思う。 運動するのとしないのとでは明らかに仕事能率に差が出ます 好きな男性のタイプは何ですか? 常に目標があって何事にも一生懸命に打ち込める人 これだけは許せない!と思うことは? のうのうと生きてる人 朝はスマホ見ない 家から学校まで後ろ向きで歩いてこい 効率が悪いだろ。 ネ

        ローランド本を読んで

        マガジン

        • 勉強
          4本

        記事

          名言集

          努力 結局のところ今がどうであれ、どれだけ必死になってガムシャラにやったかがその人の持つものを決めると思っている。 この年齢になって肌で感じることだけど、真剣に取り組んだ人とそうでない人の差は悲しいくらいに開いていく これは本当に残酷で悲しいことです 土、日の休みが消え。夏休みが消え。冬休みが消え。友達が遊んでる時に練習してた。だから今がある 何のためにこんなに追い込むのか。決まってる、夢を叶えて幸せになるためです。 強き者は孤高と呼ばれ、弱き者は孤独なぼっちと言われ

          名言集

          悩みを書く

          さみしい 寮暮らしを始めてからもちろん家族もいないし、友達もいない。スマブラを一緒にしてた友達とも彼がスマブラをしなくなり疎遠に。一日の会話は先生とか、食堂のおばちゃんとの業務的な会話を除けばゼロですよ。ツラいです。家族に自分からLINEするのも、自分がさみしがってることバレるし。 自室で勉強ができない スマホ、ベッドなど誘惑しかない。スマホ持たないほうがむしろ幸せなんじゃないかと思ったりする。Youtubeを消して見る日を限定しようとするけど学校から帰るとつい見ちゃ

          悩みを書く

          バンドリ 各バンドの個人的に好きなところ

          Morfonica 衣装 青や白を基調とした衣装で清潔感があり、蝶の飾りがあったりしてすごく似合っています。ましろ、広町なんかと特にあっている。 楽器 全員黒色で固めているのでこれもめっちゃ好き。運営もどこかでこれ説明してた。るいのバイオリンかっこよすぎる。蝶が舞っているデザインもされているのがgood。るいが演奏する前のポーズもいい。右手にある弓をおろしているとき、剣みたいに見えてかっこいい。てかバイオリン本体がそもそもかっこいい。

          バンドリ 各バンドの個人的に好きなところ

          英検準2級に受かった!

          一次試験、会場は高校でした。久しぶりに教室であの机に座ったなあ。左前にくそ可愛い子おった。けど顔は見てない。全体的に女子が多かった気がする。なんでだろ?やっぱり制服きてる中高生が多かった。まあ準2やからね。jcjk最高‼︎ 二次試験、同じ待機室に小学生ぽいのいた。左前には同じか歳上くらいの女性もいた。世界って恐ろしいなと思った。僕21ですよ今年で。時間って怖いな。 図書館で勉強してるけど、こないだ夏休み初期なのに勉強してる小学生いましたからね!?エグすぎやろ世界。 大学卒

          英検準2級に受かった!

          将来やりたいこと

          英語を話せるようになり アメリカを旅行する 作詞作曲する 他にも色々あるけど特に願望が強いのはこれ。でも、自分はいろんなことに手出すほど時間も使うし、深いところまで行きにくくなる。自分は覚えるのにも人より時間かかるし。これ最近の悩みです。 創作したい。モノを作りたい。そう思ってます。

          将来やりたいこと

          好きな言葉(追記型)

          歌詞編 信じた道 間違いならどうしようって そのためにいるのでしょう 私たちが 頑張る自分に○をあげなくちゃ 著名人編 怒りって本気で何も生まないなって。クライアントに的外れなこと言われてキレて腐ったものを提出してもクライアントもムカつくし、こちらも溜飲が下るわけでもない。清々するかもしれないけど、その後に待ってる未来を考えたら、全然ハッピーではないから、その時に怒るんじゃなくてリテイクをもらうって事は何かしら意味があるんだろうなと思ってやったら、あらみんなハッピーこ

          好きな言葉(追記型)

          all yours 伊藤美来 1番好きな曲

          伊藤美来さんのall yoursという曲がすごい好きです。バンドリで美来を知って好きになりこの曲を知りました。1番好きな曲、高校の音楽の授業で自分の好きな曲をみんなで聞く時に今だったら流したい曲、朝学校に行く前、勉強を始める前、疲れた時、賢者タイム、すべてこの曲を選んでいます。僕は好きな曲ランキングがコロコロ変わるけど、これは一年くらい好き。これを超える曲はそうそう出ないんじゃないかなー。 この曲、美来本人が作詞しました。曲先です。素晴らしい歌詞書きますね。 個人的好きな

          all yours 伊藤美来 1番好きな曲

          ヒャダインについて語る

          ヒャダインさん(以下敬称略)がバンドリのハロハピに楽曲提供をしました。ヒャダインは前から知ってて黒子のバスケedやバクマンのopなどを担当していました。でも知っていたのはそれだけです。ヒャダインには元気、明るい、ハッピーのようなイメージは一切ありませんでした。なぜなら上記の2曲はどちらもかっこいいというか熱い男目線な曲だったので。でもどちらもはっきり覚えていて結構良い曲です。バクマンのopは本当に夢を追い続けていた真城に似合っていて歌詞の「たくさん無くした そんな事は気付いて

          ヒャダインについて語る

          バンドリキャストについて語る

          バンドリ声優について語ります。正直、ゲームの広告で豪華声優陣と声優の名前を羅列している画像を見た事がありますが、あまり好きではありません。良い広告にはなると思いますが、ゲームの面白さが大事だと思います。アニメも声優が豪華だとかカワイイとかでアニメそのものをもっと評価してほしいと僕は思います。この人が演じてるからこのキャラ好き!みたいなのもあると思います。本来逆の方が良いのでは。このアニメ、ゲームのいいところ→声優が豪華!!、意味わからんwでも今はそのコンテンツのイベント、生放

          バンドリキャストについて語る

          炎上必至バンドリキャラランク

          評価基準 見た目、声の好きさが主でストーリー、イラストも少し評価対象になっています。 初めに言っておきますが下のランクのキャラは嫌いということでは無いです。バンドリに嫌いなキャラはいません。加点方式とでも言いましょうか。 それでは、発表します。 Bランクから上は左右差あり(左に行くほど好き)です。すごい順当な、公式のアンケートも大体このようになっていそうなランキングになっています。

          炎上必至バンドリキャラランク

          iPhoneのスクリーンタイムを見て反省会

          たまに思います。スマホを持たいないほうがよいのではないかと。私生活を見直すためにスクリーンタイムを見てみたいと思う。使用機器はメインで使っているiPhoneとiPadで見ます。マジでみんなもやってみ?飛ぶぞ。you can fly

          iPhoneのスクリーンタイムを見て反省会

          今しかできないこと

          カッコいいタイトルに見えますね。僕はこれに、ずっと苦しんでいますっていうと大袈裟だけど、悩む時があります。書くの苦手なんで例をあげます。 スマホゲームのコラボイベント 基本的にコラボは一度きりと思った方が良いでしょう。またくると思っていつまでもこなかったら1番悲しいですし。だから、ガチャとかは引いてしまいます。

          今しかできないこと