見出し画像

成功体験に対する向き合い方。

漠然と将来に対する不安があると、ついつい何か成功体験などに頼りたくなる。そういうことばかり気にしていても、ラチが開かないことを知っていても一度調べ始めるとやめられない人もいるだろう。

成功体験には興味がないので、という人もいるだろうが、それでも先人の経験などは知恵となることも多々あるので、今日はその向き合い方を考えてみたい。

***

成功体験は、中毒性がある。そして厄介なのは、中毒者はうまくいっていないとき、自分を責めてしまう傾向があるからだ。

成功体験に対する正しい向き合い方は、

成功体験をメタファーとして捉える

ことだと思う。

重要なのは、話を聞いた後、どう自分のケースに応用させるかなので、成功体験という具体を抽象化して、エッセンスを抜き取り、自分の中に取り込むことだ。

だから、成功体験通りにことが運ぶことなんて、目標でもなんでもないのである。

良いモノをすぐに取り入れようとする姿勢は尊敬に値するが、盲信的になったり、それで自分を含め誰かを責めるようになっては本末転倒である。思考停止することなく、自分の頭をフル回転することが大切だ。

***

きっと、成功体験話を求めているとき、あなたはすごく不安でわらにもすがりたい気持ちでいるのだと思う。だからこそ、伝えたい。あなたにはあなたの良さがあり、あなたの闘い方があり、そういうあなたを求めている場所が必ずあるのだということを。話はずれるが、「与えられた場所で咲く」ことも大切だが、それと同じくらい「咲く場所を選ぶ」ことも大切なのだ。

二番煎じの成功ではなく、誰にも奪うことのない、あなたの勝利を期待して。


#最近の学び

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?