見出し画像

平均寿命と理由

江戸時代の平均寿命は32~44歳 もっとも正確な記録はなくおおよその予測ですが
戦後から上昇し続けて現在では男女ともに80歳くらいのもなりました
100年時代が提唱されるように今後も伸びていくことが予想されます
大体が医療の発展等いっていますが
私個人としては遊びの発展こそ最大の要因では?と感じています
特に1人で成立する遊びです
戦前や昔ながらの遊びを考えてみましょう
昔 囲碁 将棋 お正月遊びのetc
戦前 ベーゴマ メンコetc
そろそろ気づいたでしょうか? 1人では成立しないことに
おおよそ対人、複数人の遊びです
テレビ、ゲームetcは近代ですね
遊びというより余生を過ごすなにかが昔は圧倒的になかったんです
生まれて成人して 子供を授かり育てる
その後の余生にやることがまったくなかった
暇というのは人を殺すに十分な理由です
逆に言えば明確にやることがあれば長寿なのです
日本地図で有名な伊能忠敬は70歳くらいまで生きていたようです

今後も寿命は延びるでしょうね だってテレビ、ゲーム、漫画etc
誰でも無限に時間を潰すすべを過剰すぎるほどに得てしまったのですから
しかし個々の生きる価値どうなのでしょうか
そして日本はものの見事に少子高齢化社会
テレビ、ゲームだけしている実質植物人間が増えるのかなあ


YouTubeチャンネルやってます https://www.youtube.com/channel/UCxGFSoSCAwb8JLIE7D9Fy4g FGO マギレコ 艦これ MTGAやってます その辺のつぶやき中心