マガジンのカバー画像

SFCでの学生・研究生活

14
2014年からの慶應SFCでの学生・研究生活をまとめます。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

【2023年振り返り】研究の成果報告

今年の研究の成果は、 念願の原著論文(ジャーナル論文)が採択されたことです!!👏👏 これとは別に、1本、事務的照会の上採録となっている原著論文もあり、年末年始で修正し、来年の2月に発行予定です。 それ以外は、国際会議・カンファレンスで、基調講演(Keynote Presentation)を1回。ポスター発表を1回です。 今年は、博士卒業に向けて、これまでの研究をまとめるとしになったかと思います。 来年は今の研究を始めてちょうど10年目。 この節目の年に、博士号取得を目指

約1ヶ月の勉強で合格:慶應SFCの英語・小論文対策(執筆中だけど先行公開)

⭐️途中段階でも役立つ人がいると思うので先行公開します。⭐️ このnoteでは、慶應SFCへの入学を夢見る高校生の皆さんに、私が実践した勉強方法と合格のための秘訣を共有したいと思います。特に、英語と小論文の試験対策に焦点を当て、皆さんの合格への道をサポートします。 「慶應SFCに入りたい!」その一心で頑張る皆さんへ、この記事が一助となれば幸いです。 ①はじめに私は、慶應SFC大学院、政策・メディア研究科後期博士課程の大学院生です。学部時代は環境情報学部で学び、修士課程も

有料
100

【研究の社会実装】ビジコン・アワードへのチャレンジ

長かった学生としての研究生活の終わりが見えてきている中で、卒業後、どのように社会実装させて行くのかいろいろと悩んでいます。 ひとまずは、ビジコン、アワードにひたすら出しながら、提出フォーマットを埋める中で内容を磨いたり、プロの方達にフィードバックをもらいよりよくしていこうと思っています。 提出したのは、『ともに生きることば』を中心とした、ともに生きるケア実践の実践事例を共有するためのwebプラットフォーム事業です。 その他に、課題先進国である日本の介護現場での実践を世界