マガジンのカバー画像

『ともに生きることば:ケアと場づくりのヒント』マガジン

47
本マガジンでは、『ともに生きることば: 高齢者向けホームのケアと場づくりのヒント(金子智紀, 井庭崇, 丸善出版)』に関する最新の情報や『ともに生きることば』で初回する30の「こ… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

【出版記念イベント】Youtubeにて映像公開

今月、9/2, 5に開催した『ともに生きることば』出版記念イベントの映像をyoutubeにて公開中です。 それぞれ2時間と長いですが、タイムスタンプ(見たい箇所に飛べる機能)があります。何か作業をしたりしながら見ていただいたり、見たい箇所のみを見ていただいたりいただければと思います。 【映像】 2022/09/02 【映像】 2022/09/05

【プレスリリース】 『ともに生きることば』が「OPEN CARE PROJECT AWARD 2023」にてOPEN IDEA部門 部門賞を受賞

この度、『ともに生きることば』が、経済産業省が主導するプロジェクト「OPEN CARE PROJECT」の一環として開催された「OPEN CARE PROJECT AWARD 2023」で、アイディア部門の最優秀賞である部門賞を受賞しました。 「OPEN CARE PROJECT」とは 「OPEN CARE PROJECT AWARD 2023」とは 第1回目のOPEN CARE PROJECT AWARDは、応募総数144件から、部門ごとに部門賞と入賞が選定されました

【イベント告知】「ともに生きるケア」実践報告会 Vol.1

【イベント紹介】 「ともに生きるケア」実践報告会として、 「はっぴーの家 ろっけん」さんの日々の活動を『ともに生きることば』を使って分析、紐解きたいと思います。 これまでにはない、新しいスタイルでの実践報告会になります! 「はっぴーの家 ろっけん」さんの取り組みを知っている人はもちろん、 初めて聞く人にとっても、新しい気づきや発見の多くなる時間となることを期待しています♪ 【主催者(金子)からのメッセージ】 【イベント概要】 日時:1月28日(日)13:30~15

「対人援助学会」の学会誌に投稿した論文『介護現場におけるケアの経験共有を促す方法の提案 ―ケア実践のパターン・カードを用いたワークショップ―』がアクセプトされました!!

【シェア歓迎: 研究報告】 2023/10/5 ​ 「対人援助学会」の学会誌に投稿した論文『介護現場におけるケアの経験共有を促す方法の提案 ―ケア実践のパターン・カードを用いたワークショップ―』がアクセプトされました!!👏👏 「ともに生きることばカード」を用いてお互いの経験共有を促す際の効果を検討する研究結果をまとめたのもです。 ​ これまで様々な形式でカードを使った経験共有のワークショップをしてきましたが、論文としてまとめるのは初になります。 ​ 修士、博士初期の研究なた

シェア歓迎:「ともに生きることば」アルツハイマー月間企画

9月は世界アルツハイマー月間。 この月を通じて『ともに生きることば』の内容の要約、いただいたコメント・感想を紹介していきたいと思います。 本日の『ともに生きることば』は《ぬくもりとこだわり》 ☆《ぬくもりとこだわり》の紹介☆ 暮らしていく空間の設計や、アレンジをしようとしている時、ケアする側の都合を第一に考えてしまうと、暮らす人にとって親しみが生まれにくく、そこに居たいと思えない場所になってしまいます。 そこで、自然のぬくもりを感じられる素材や、質感があるこだわりの

シェア歓迎:「ともに生きることば」アルツハイマー月間企画

9月は世界アルツハイマー月間。 https://www.mhlw.go.jp/.../bunya/alzheimerday2023.html この月を通じて『ともに生きることば』の内容の要約、いただいたコメント・感想を紹介していきたいと思います。 本日の『ともに生きることば』は《これまでの習慣》 ☆《これまでの習慣》の紹介☆ 本人の暮らす環境を整える中で、これまで慣れ親しんできたことが続けられなくなると、自分らしい暮らしを送ることができなくなってしまいます。 そこ

シェア歓迎:「ともに生きることば」アルツハイマー月間企画

9月は世界アルツハイマー月間。 この月を通じて『ともに生きることば』の内容の要約、いただいたコメント・感想を紹介していきたいと思います。 本日の『ともに生きることば』は《それぞれの思い》 ☆《それぞれの思い》の紹介☆ これからの暮らしをどのようにしていくか考えている時、一部の人だけに希望を聞くと他の関係者の思いとずれてしまうかもしれません。 そこで、本人の思い、家族の思い、そして専門職の思いを、すりあわせていきます。 まずは、本人がこれからどうしていきたいのかを聞

9月よりケアエールさんにて『ともに生きることば』の定期連載スタート予定

慶應SFC(湘南藤沢キャンパス)の先輩 韓 承娥 さんのケアエールにて、「ともに生きることば」を定期的に配信する企画が9月から始まります!! 特に、在宅で介護をする家族や専門職の方たち向けにおすすめのパターンを紹介していきます。 在宅で家族のケアをするお知り合いの方にシェアしていただけると嬉しいです。 実際に配信が始まったらまたアナウンスさせていただきます。 --- ケアエール ともに生きることば

【料金表】『ともに生きることば』単発ワークショップ(2023/08/14更新)

①価値観共有のワークショップ ②経験共有のワークショップ ③経験・実践の可視化ワークショップ 申し込みは⇩⇩

【クリップの共有】ゲストからの『ともに生きることば』への感想

9/2に開催した『ともに生きることば』出版記念イベントの映像クリップです。 冒頭にゲストの下河原さんより『ともに生きることば』への感想をいただきました。

【報告】ともに生きることばのwebサイトをオープン

ともに生きることばのwebサイトをオープンしました。 今後、色々とアップデートしていく予定です。 デザインを担当してくれた高木君、ありがとう!!! 「ともに生きることばカード」は、ケアと場づくりについて考え、みんなで話し、より上手く実践できるようになるためのカードです。30枚のカードには、「ともに生きる」ケアの実践者たちへのインタビューを元にまとめられた現場の知恵が凝縮されており、日々の実践の参考にしたり、対話のきっかけにしたりできるようになっています。 なお、本カー

【開催報告】『ともに生きることば』1周年記念公開ワークショップ

『ともに生きることば』の書籍・カード出版1周年を記念し、豪華ゲストをお呼びした公開ワークショップを開催しました!! 登壇いただいた、丹野さん、山出さん、渡邊さん、うるしーさん、ありがとうございました!また、ご参加いただいた皆様も土曜日の夜の時間、ありがとうございました。!!最後に話したようにみなさんにどのように活用していただけるのか考えていきたいと思います。 イベントは以下の構成で進めていきました。 ゲストの方と一緒に実施したワークショップは、以下の内容です。 書籍のp

【イベント告知】1周年記念『ともに生きることば』公開ワークショップ

『ともに生きることば』の書籍、カードの出版の1周年を記念し、公開ワークショップを実施します!! 出版記念イベント同様にゲストをお呼びし、 『ともに生きることば』カードを使ったワークショップを実施します。 【イベント概要】 日時:1月28日(土)19:30~21:00 形式:オンライン(zoom) 参加費:無料(事前申し込み制) ※当日の様子は録画し、後日参加者にurlをお送りいたします。 『ともに生きることば:高齢者向けホームのケアと場づくりのヒント』 ※本イベントはお

【イベント告知】『ともに生きることば』連続読書会(1/16,1/30,2/13)

書籍『ともに生きることば』を用いた連続読書会を開催します!! 申し込みは↓   今回の読書会では、p23~43「地域・社会に根ざす」の内容を中心に3つ日程で読み進めていきます。 前半の30分間はチェックイン、感想のシェアなどを行い、 20~21時の1時間で著者である金子の進行の元、ケアと場づくりについて深めていきます。 ☆1月16日(月)19:30~21:00 【身近な存在になる】 ☆1月30日(月)19:30~21:00 【地域社会の仲間入りをする】 ☆2月13日(