マガジンのカバー画像

ベーシックの取り組み

35
ベーシックメンバーが取り組んでいる内容についてまとめています。『ferret One』、『formrun』、『ferret』の運営メンバーや、彼らをサポートするコーポレートメンバ… もっと読む
運営しているクリエイター

#カスタマーサクセス

PLG型SaaSの成長のカギを握る「ボウリングレーン・フレームワーク」とは 〜導入後の成果&運用のコツ〜

みなさんこんにちは。株式会社ベーシックの甲斐(@Kai_MSYK)と申します。 ベーシックでは「PLG事業部」という名の、PLG型(Product-Led Growth)のSaaSを開発・提供する部署が存在します。私はその中で PdM(Product Manager) 兼 新規事業開発担当として、PLGの奥深さを日々感じながら働いています。 さて、今回のnoteでは、そんなPLGの事業成長を実現するための一つの手段であると言われている「ボウリングレーン・フレームワーク」を

ベーシックの「カスタマーサクセス・カスタマーサポート」がこれまで取り組んできたこと

こんにちは、ベーシックnote編集部です。 ベーシックは「Webマーケティングの大衆化」をミッションとして、「ferret One」「formrun」「ferret」の3つの事業を運営しています。2021年12月には、総額11億円の資金調達を行い、改めて、 ベーシックが今後なし遂げたいことや、ベーシックの強みやポジショニングについてお話させていただきました。 今回は、中でも「カスタマーサクセス・カスタマーサポート」を目指す皆様に向けて、各事業のカスタマーサクセス・カスタマー

CSハイタッチ組織の立ち上げから、VoC(顧客の声)を活かしたサクセス戦略まで

こんにちは。株式会社ベーシックの秋(@jaesoon_aki)です。 現在『ferret One』というBtoBマーケティングツールのカスタマーサクセス部にて、アカウントマネジメントグループのマネージャーを務めています。 【自己紹介】ベーシックではインサイドセールス、フィールドセールスを経て、昨年5月にハイタッチ組織(アカウントサクセスチーム)立ち上げのためにカスタマーサクセス部にジョインしました。 (※アカウントマネジメントグループの体制図についてはこちらをご覧ください

属人化していたお問い合わせ対応を標準化し、課題解決スピードが2倍になった話

こんにちは、株式会社ベーシックのかりん(@KARINattakarin)です。 私は現在、フォーム作成管理ツールformrunのカスタマーサクセスを担当しています。 formrunにジョインした当初はお問い合わせ対応といただいたお問い合わせ内容の整理をメインで行っていましたが、現在ではお問い合わせ対応・レビューに加えformrun機能の要件定義や事例取材、オウンドメディア『formLab』の更新等を行っています。 最初はお問い合わせ対応だけでもいっぱいいっぱいでしたが、現

CS HACK#42「カスタマーサクセス天下一武闘会#4」のferret One発表を終えて

株式会社ベーシックで「ferret One」のカスタマーサクセス(以下CS)を担当する塚本(@kakusatellite)です。 先日の3/18(水)に開催された【オンライン+無料開催】第四回 カスタマーサクセス天下一武闘会(以下、CS天下一武闘会)〜超越〜 - CS HACK#42 で、発表させていただきました! 優勝したかった…気持ちをアイキャッチにこめてみました。 今回のCS天下一武闘会は新型コロナウイルスの影響により、初めてオンライン形式にて開催されました。このご

LTVの高低はセールスが作る顧客体験で決まる! SaaSセールスが本当に心がけるべきコト

こんにちは!株式会社ベーシックの持田(@mochidayuichi)です。 ベーシックでは、社員がそれぞれの業務についてnoteで発信しようという取り組みがあり、今まで代表の秋山も含め計34本のnoteが公開されています。 先日公開となったカスタマーサクセス部林(@YUHEI_CALCIO)のnoteに引き続き、僕もセールス視点で発信できればと思い執筆しています。 僕は現在、ベーシックにてferret OneというBtoBマーケター向けのSaaSのセールスを担当していま

「答えは全て顧客の声の中に」 ー ferret Oneのカスタマーサクセスチームが取り組んだ1年の振り返り

こんにちは。株式会社ベーシックカスタマーサクセス部長の林(@YUHEI_CALCIO)です。 ベーシックでは、社員がそれぞれの業務についてnoteで発信しようという取り組みがあり、今まで代表の秋山も含め計33本のnoteが公開されています。 他の社員のnoteについては以下にまとまっていますので、ぜひご覧ください。 まず始めに、改めてとなりますが、ベーシックでは「ferret One」というBotBマーケター向けのCMSを提供しており、現在300社以上に導入いただいていま

formrunの3周年を迎えるにあたって感じた「プロダクトを成長させるために必要なコト」

みなさんこんにちは。株式会社ベーシックの甲斐と申します。先日、私がプロダクトオーナーを務める「formrun(フォームラン)」というサービスが、正式版のリリースから3周年を迎えました。 同日のプレスリリースでは「SalesforceとのAPI連携を開始」との新規機能アップデートもありましたが、3周年を迎えるにあたり、あわせてformrunの軌跡をまとめたインフォグラフィックも公開しております。 インフォグラフィックの作成に尽力いただきました、デザイナーのスタミさん、弊社エ

【三方良しのマインド】formrunの1万ユーザー突破プレゼントキャンペーンで意識した「共創型」のコンテンツ設計を振り返る

みなさんこんにちは。株式会社ベーシックの甲斐と申します。現在はformrun(フォームラン)というフォーム作成管理サービスのプロダクトオーナーを務めながら、自社の採用広報チームにも所属しております。 先日、formrunのご利用者数が10,000ユーザーを突破したことを記念し、プレゼントキャンペーンを実施しました。 こちらのキャンペーンでは、合計で100以上のツイート応募をいただくことができました。 また、今回のキャンペーンを実施するにあたり、同業者の方、マーケティング