マガジンのカバー画像

ベーシックの取り組み

35
ベーシックメンバーが取り組んでいる内容についてまとめています。『ferret One』、『formrun』、『ferret』の運営メンバーや、彼らをサポートするコーポレートメンバ… もっと読む
運営しているクリエイター

#マーケティング

PLG型SaaSの成長のカギを握る「ボウリングレーン・フレームワーク」とは 〜導入後の成果&運用のコツ〜

みなさんこんにちは。株式会社ベーシックの甲斐(@Kai_MSYK)と申します。 ベーシックでは「PLG事業部」という名の、PLG型(Product-Led Growth)のSaaSを開発・提供する部署が存在します。私はその中で PdM(Product Manager) 兼 新規事業開発担当として、PLGの奥深さを日々感じながら働いています。 さて、今回のnoteでは、そんなPLGの事業成長を実現するための一つの手段であると言われている「ボウリングレーン・フレームワーク」を

ベーシックの「マーケター」がこれまで取り組んできたこと

こんにちは、ベーシックnote編集部です。 ベーシックは「Webマーケティングの大衆化」をミッションとして、「ferret One」「formrun」「ferret」の3つの事業を運営しています。2021年12月には、総額11億円の資金調達を行い、改めて、 ベーシックが今後なし遂げたいことや、ベーシックの強みやポジショニングについてお話させていただきました。 今回は、中でも「マーケター」を目指す皆様に向けて、各事業のマーケティング組織がどのようなことを目指し、どのような想い

SaaSのパートナー開拓に困ったらみて欲しい話〜パートナーセールスを立ち上げたら10ヶ月で100社と契約できた方法〜

こんにちは、株式会社ベーシックのayaseです。私は現在ベーシックにおいて、『ferret One』のパートナーセールスとして働いています。 ferret Oneは2016年にローンチし、それから約6年が経過しました。ありがたいことに、直販に加えて、既存のクライアント様や外部の方経由でサービス導入のご相談をいただくケースも順調に増えています。 そしてその実績も踏まえ、2021年6月に、現在私が所属している部署である「パートナーサクセス推進室」(パートナーセールス。パートナ

4ヶ月でCV数を3倍に!オウンドメディアを成長させるために行った5つの取り組み

初めまして。株式会社ベーシックでインターンをしている深川と申します。 現在、フォーム作成&顧客管理ツール「formrun(フォームラン)」のマーケティングを担当しています。 インターンを始めてから、サービスサイト改善やLPの作成、広告運用など、さまざまなマーケティング施策に取り組んできました。その中でも、今回のnoteでは「オウンドメディアの運用」をテーマにnoteを書いてみたいと思います。 formrun事業部では、オウンドメディアである「formLab(フォームラボ)

BtoBは、マーケ×インサイドの共闘が肝! 商談数を2倍にしたリード獲得の取組み

■ はじめに株式会社ベーシックで働く、デザイナーの小林ひかる(@hikaru_basic)です。 「頼れる右腕としてのデザイナー」であるためにBtoBマーケティングツール「ferret One」のデザイン制作のほか、広告運用・ライティング/編集、コンテンツ企画なども含めた 「ビジネスの成果に繋がるアウトプット」の制作全般に関わっています。 今回は、デザイナーの私が日々のマーケティングを実行する中で実感した BtoBビジネスにおける「マーケティング × インサイドセールス共

CSハイタッチ組織の立ち上げから、VoC(顧客の声)を活かしたサクセス戦略まで

こんにちは。株式会社ベーシックの秋(@jaesoon_aki)です。 現在『ferret One』というBtoBマーケティングツールのカスタマーサクセス部にて、アカウントマネジメントグループのマネージャーを務めています。 【自己紹介】ベーシックではインサイドセールス、フィールドセールスを経て、昨年5月にハイタッチ組織(アカウントサクセスチーム)立ち上げのためにカスタマーサクセス部にジョインしました。 (※アカウントマネジメントグループの体制図についてはこちらをご覧ください

LTVの高低はセールスが作る顧客体験で決まる! SaaSセールスが本当に心がけるべきコト

こんにちは!株式会社ベーシックの持田(@mochidayuichi)です。 ベーシックでは、社員がそれぞれの業務についてnoteで発信しようという取り組みがあり、今まで代表の秋山も含め計34本のnoteが公開されています。 先日公開となったカスタマーサクセス部林(@YUHEI_CALCIO)のnoteに引き続き、僕もセールス視点で発信できればと思い執筆しています。 僕は現在、ベーシックにてferret OneというBtoBマーケター向けのSaaSのセールスを担当していま

formrunの3周年を迎えるにあたって感じた「プロダクトを成長させるために必要なコト」

みなさんこんにちは。株式会社ベーシックの甲斐と申します。先日、私がプロダクトオーナーを務める「formrun(フォームラン)」というサービスが、正式版のリリースから3周年を迎えました。 同日のプレスリリースでは「SalesforceとのAPI連携を開始」との新規機能アップデートもありましたが、3周年を迎えるにあたり、あわせてformrunの軌跡をまとめたインフォグラフィックも公開しております。 インフォグラフィックの作成に尽力いただきました、デザイナーのスタミさん、弊社エ

Webメディア『ferret』誕生秘話|ベーシック秋山 × 飯髙創刊編集長

株式会社ベーシック noteチームの奧田(@OKYO000)です。 代表の秋山(@basic_CEO)もnoteで触れていましたが、2019年8月28日に、Webマーケティングメディア『ferret』をリニューアルしました。 今回は、その『ferret』のリニューアルと、『ferret』の創刊編集長である飯髙悠太さん(@yutaiitaka、以下、飯髙さん)の初書籍『僕らはSNSでモノを買う』の出版を記念して、『ferret』創刊のきっかけや、当時の取り組みについてお話を

【三方良しのマインド】formrunの1万ユーザー突破プレゼントキャンペーンで意識した「共創型」のコンテンツ設計を振り返る

みなさんこんにちは。株式会社ベーシックの甲斐と申します。現在はformrun(フォームラン)というフォーム作成管理サービスのプロダクトオーナーを務めながら、自社の採用広報チームにも所属しております。 先日、formrunのご利用者数が10,000ユーザーを突破したことを記念し、プレゼントキャンペーンを実施しました。 こちらのキャンペーンでは、合計で100以上のツイート応募をいただくことができました。 また、今回のキャンペーンを実施するにあたり、同業者の方、マーケティング