ばとーさん

娘1児のパパです。娘が成長した時に、豊かで幸せに生きるきっかけとなるように、学校では教…

ばとーさん

娘1児のパパです。娘が成長した時に、豊かで幸せに生きるきっかけとなるように、学校では教えてくれないお金や投資のことを、娘のために記録していこうと思います。

最近の記事

#21 鬼滅の刃シーズン2のオープニング

こんばんは。ばとーさんです。 ちょっと趣向の違う話ですが、昨年から、娘4歳もまぁどっぷり鬼滅の刃にはまっています。 わたしは漫画で全部読んだのですが、娘はAmazonプライムでアニメを観て、大好きになりました。関連のぬいぐるみなども10体以上はありますね。 さて2022年1月現在では、シーズン2として、遊郭編が始まっています。テレビでも放映していますが、ちょっと遅れてなのかな?Amazonプライムでも放送中です。宇随天元かっこいいなぁ〜とわたしも見てて思いますね! 特

    • #20 高校の家庭科で投資信託?!

      明けましておめでとうございます。2022年になりました。 昨年のクリスマスイブから更新せずに、年末年始モードに突入してしまいました。こういうとこが私の悪いところです! が、気を取り直して今年もよろしくお願いします。 昨年、話題になったことの一つに「2022年から高校の家庭科の授業で投資信託を学ぶ」ということがありました。 へーそういう時代か〜とぼんやり思っていましたが、少し調べてみました。 家庭科の授業の中で投資信託という金融商品の説明をするというよりは、 1.株式

      • #19 4歳の娘のクリスマス

        今日は娘の4歳のクリスマスです。 これを書いている時、きみはママとお風呂に入っています。サンタさんが見てるよ!早くお風呂に入って、早く寝ないと、サンタさん来ないかもしれないよ?!と言われて、急いで入っています。 きみはハムスターの大きなぬいぐるみが欲しいと、サンタさんにお願いしていましたね。きっと、朝起きたら、リビングのクリスマスツリーの下に大きなプレゼントがあると思います。 明日きみが、サンタさんからのプレゼントを開けた時にどんな顔をするか、とても楽しみです。明日がお

        • #18 銀行への預金も投資 2/2

          こんばんは。ばとーさんです。 さて、今日も銀行への預金も投資であるというお話です。あくまでも一般的な「貯金」の位置付けの銀行預金を想定しています。大きく2つの側面から、いわゆる「貯金」が投資であるか、というお話の、2つ目の理由です。 前編はこちらです↓ 
 さて本題の、2つめの理由になります。 2.日本円の価値向上を期待する投資である日本円の価値向上を期待する投資、言い換えると「日本円という通貨への投資」です。これまた分かりにくいかもしれません。 世界中には180種

        #21 鬼滅の刃シーズン2のオープニング

          #17 銀行への預金も投資 1/2

          こんばんは。ばとーさんです。 ここ3日、更新がストップしてしまいました。 まぁ気楽に更新していこうと思います。娘が大人になって読み返した時に、ああ親父はこんな感じだな、と思っていることでしょう。 さて、今日は銀行への預金も投資であるというお話です。 これまた人によって考え方が色々あるとは思いますが、投資活動をスタートした人、投資を勉強しだした人なら必ずこの結論に行き着くと思います。当たり前に考えると、銀行預金というのは現金を元本がほぼ保証された状態で保管しておく、という

          #17 銀行への預金も投資 1/2

          #16 ココイチのすごさ

          こんばんは。ばとーさんです。 わたくし、高校生と大学生のにかけて、4年ほど近所のココイチでバイトしてました。みんな大好きカレーハウスCoCo壱番屋さんです。今日は、ココイチでしばらくバイトしたわたしが、大人になった今こそ分かるココイチのオペレーションのすごさをお伝えしようと思います。 高校生になってバイトをスタートするまで、実はココイチに行ったことがありませんでした。カレーは家で食べる、家の食事という感覚があり、外食でカレーを食べる選択肢がほとんどありませんでした。たまた

          #16 ココイチのすごさ

          #15 お金の器、その大きさ以上には入らない。

          こんばんは。ばとーさんです。 今日は、きっと人それぞれ「お金の器」というものがあって、その器の大きさ以上にはお金が入らないようになっているんだな、という話です。 お金の器というのは、実際の貯金箱や銀行口座などのことではなく、人それぞれ大きさの違う、見えない器のことです。大きさが100万円の器の人には、100万円くらいしか入らない。5,000万円の器がある人には、5,000万円くらいが入ります。 これは実際に、自分が投資活動をしていて感じるのですが、どういう理屈か分からな

          #15 お金の器、その大きさ以上には入らない。

          #14 ナンバープレートってけっこう見られてる

          こんばんは。ばとーさんです。 さらっとまた昨日も更新せずに過ごしてしまいましたが、あまり気にせず気楽に楽しく更新していきましょう、と自分を納得させながらこれからも続けていきたいなと思っています。 今日は車のナンバープレートの話です。 大阪にいる時は全然意識しなかったのですが、いま居住している車社会のエリアだと、ナンバープレートってけっこうみんな見てるんだなと、ただそういう話です。 いま、僕が住んでいるのは福岡県の地方都市です。政令指定都市ではありますが、その中でもまぁ、

          #14 ナンバープレートってけっこう見られてる

          #13 家は賃貸がいいか持ち家がいいか?

          こんばんは。ばとーさんです。 さて、家は賃貸がいいか、持ち家がいいか? 長年議論が続いていて、たくさんの考え方があり、人によってそれぞれ結論が違うテーマだと思います。ただ、最初からこんな言い方するのもなんですが、その人が満足してれば、どっちでもいいと思います。 しかし、それだとあまり書く意味がないので、不動産で生計を立てているわたしのポジショントークではありますが、投資の観点から結論付けると「持ち家の方がいい」と、私は思っています。 不動産賃貸業を生業としている者なので、

          #13 家は賃貸がいいか持ち家がいいか?

          #12 outlookのiPhoneアプリへの不満

          こんにちは。 ところで毎日更新しようと思ってたのに、 一昨日、さらっと更新飛ばしてしまいました。 9日目にして早々の更新飛ばし、 まぁ過去の自分だと3日で飛んで そのままフェードアウトだったので、 多少の進歩は感じますが、だめでした。 とはいえ、これで全部ストップとせずに 地道に続けていけたらなと思います。 今日は俄然しょーもない話です。 2021年12月現在、約2年ほど使い続けている というか結果的にほとんど使わずに スマホの中に鎮座させているアプリがあります。

          #12 outlookのiPhoneアプリへの不満

          #11 レバレッジのはなし

          前回の記事の続きです。 ↓前回の記事では、投資での上手な負け方の話で、  そのつづきの、レバレッジのお話です。 前回記事の最後部分を抜粋します↓ レバレッジを掛けたトレードとは、 資金が100万円しかないのに、その100万円を保証金として、 400万円を借りて、合計500万円で株を買う、というイメージです。 レバレッジ=てこの作用で、 小さな元手で大きな資金を運用することです。 要するに、借金して人のお金で投資できるのです。 さて、では一度、 A:100万円で株を買った場

          #11 レバレッジのはなし

          #10 数字に強いとは?

          はじめてスマホから更新してみます。 改行とか、どんな風になるんだろ、、、 見え方含めて実験的にも。 さて、数字に強いとは? 投資に限らず、社会生活において 大事なことだなと思います。 しかし数字に強いというのは 具体的にどういうことでしょう? 暗算が早くできるとか、 たくさん数字を覚えられるとか? 確かにそれも、数字に強い、という ことだとは思います。 ですが、ぼくが娘に知ってほしい 数字に対する強さとは、 「その数字が相場と比較してどうなのか  を常に意識できること」

          #10 数字に強いとは?

          #09 アウトプットってむずかしい

          娘のためにと思ってnoteを始めてみましたが、 なかなかにアウトプットってむずかしい。 さらにそれを継続して書くってのは けっこうむずかしいですね。 まぁ日記的な意味もあるから、 文章の構成だの、伝わりやすさ分かりやすさだの、 考えなくてもいいのかもしれないけど、 どうせなら、いい感じのアウトプットにしていきたい。 自分でやってみて、 周りの人たちやブロガーの人たち、 毎日のように更新されてて、 さらに面白くて楽しい、 ときに考えさせられる、 そんな文章を継続して書ける人

          #09 アウトプットってむずかしい

          #08 まずは勝ち方より、上手な負け方

          こんにちは、ばとーさんです。 もし娘が、何はともあれ投資を経験してみたい!と言い出した時に、 まず読んでみてほしいなと思います。 物事で勝つための方法よりも先に、 まずは「上手な負け方」を身に付けた方がいいと思うよ、という内容です。 さて、投資をスタートすると、勝ちを重ねる前に まず先に「負け」や「損」を経験するでしょう。 投資をはじめる前に、負け方を知っていないと とっても大変なことになります。 たとえば雪山でのスキーだと、 上手くかっこよく滑るまでに、たっくさん

          #08 まずは勝ち方より、上手な負け方

          #07 ぼくの資産 友人

          友人は大切な資産です。 友達を資産と、まるでお金のように見てるのか?! という反感を買いそうだなとも思いましたが、 ぼくというアイデンティティを形成する上で 大切な存在である、というニュアンスでお受け取りください。 ぼくは中学校と高校が一貫の学校だったので、 その学校の友人は6年間を共に過ごしました。 大学では、4年間をサークル活動に費やし、 そこで先輩後輩とたくさんの時間を過ごしました。 中学と高校はちょっと特殊な学校で、 帰国子女の子や、卒業後に海外に渡る子も多く、

          #07 ぼくの資産 友人

          #06 お金以外を投じる投資

          投資として投じるものは、お金だけじゃないと思います。 そもそも、投資とは 「資産」を「投じる」ものなので、 その資産というのはいろんな形があると思います。 お金をはじめ、 人脈、経験、センス、感覚、存在、時間など、 無形資産と呼ばれるものもたくさんあると思います。 投資というと、いわゆる「デイトレーダー」のような、 たくさんのパソコンのディスプレイの前で 朝から晩までずっと座りながら、 画面と睨めっこしてぽちぽち株のトレードや 為替取引などをおこなっている、 そんな光景

          #06 お金以外を投じる投資