見出し画像

#4 EWI演奏していると息が苦しい・・・

少し曲が吹けるようになってきて毎日が楽しい。

リコーダーの経験から、音を出すには息を吹き込まないと音が出ないというのは分かる。したがって大きく息を吸って吹き込むわけだけど、リコーダーのように空気が抜けない。

いろいろ調べてみると、EWI初心者あるあるみたいで、他の管楽器と違って楽器本体から息が抜ける量が少ないため、息が詰まってしまう状態になって苦しいとのこと。

確かに前回のnoteで書いたように、EWI本体にはウォータードレインと呼ばれる小さい穴しかないため、たっぷり息を吹き込んだらそりゃ苦しくなるわな。

たまたま私が練習しているのを家族がみたら、なんか凄い苦しそうに吹いているけど、大丈夫なのかと心配された。

うん、めちゃ苦しい

違う、Youtubeで演奏している人を見ても苦しそうじゃない!
なにか間違ってる。ググる。

息抜きが重要

どうやらマウスピースに吹きこむ時に隙間を作って行きを逃がす必要があるらしい。なかなかうまく息が抜けずに苦戦していたが、ココペリさんの動画でなんかやり方が分かった気がする。

さっそく息抜きの吹き方に変えてみたところ、演奏中に苦しくならない!

ただ、今度は横から空気を逃がす分、つばが流れ出てEWI本体が濡れてしまうようになった。なにか対策が必要そうだ。

ちなみにウォータードレインから水分が出る量が減ったので、やはり水滴ではなく唾液だったのでは・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?