見出し画像

フリーランス女医の特別定額給付金

今月の仕事、週1回か2回、半日ずつのみ。

まずは、国民全員に申請する権利がある、

特別定額給付金10万円の申請をしてみることに。


オンライン申請に必要なもの

・マイナンバーカード

・ICカードリーダー付きのスマホ

・アプリ「マイナポータルAP」のDL、登録

・マイナンバーカードの暗証番号

・振込先口座の確認書類


まずは、アプリをダウンロード。

低評価ばかりが書かれているアプリを不安ながらにDL。

実際やってみると、

めちゃくちゃ簡単。

おそらく、低評価で文句を書いていた人の内容から察するに、

ICチップの読み取りが理解できていない人が書き込んだのではないか。

カードにもICチップが埋め込まれている場所、

スマホにもカードリーダーとなる場所がある。

それを理解せずに登録しようとすると、

なかなかできないのかもしれない。


つまり、スマホの使い方、ICカードリーダーの仕組み、

マイナンバーカードの暗証番号がわかっていれば、

アプリの案内通りに登録するだけで、

数分で登録完了。

心配になるくらい簡単な登録作業だ。


そのまま、オンライン申請のページに飛んで、

申請開始。

こちらも、同様の作業。

案内通りに登録していくと、先ほどのアプリと同様、

スムーズに進んでいく。

最後に、銀行のカードの写真を撮って、アップロードして、

登録完了。


全部で、10分もかからなかっただろう。

これで、家賃分の収入がもらえる。

いつ頃振り込まれるのか楽しみだ。


それとは別に、個人事業主、お店を持っていない、フリーランスも

給料保証がもらえるようだ。

昨年の同月の給料より減額が証明できればいいらしい。

昨年の同月。。。

病気で休んでいた。

これではもらえないのだろうか。。。

こちらは、謎が深まるばかり。

もう少し調べてみようと思う。

証明とは、こちらにとっても難しい。


そう考えると、国民に一律10万円とは、

なんと素晴らしい制度だろうか。


暗証番号を忘れてロックかかったとか、

オンライン申請ができないからという理由で、

役所に行列をなして、文句を言っている人。

ちょっとは自分で努力をすればどうだろ。

なんでも人のせいにして、文句言ってれば、

自分は何も努力しないでいいから楽だよね。

サポートをしていただけましたら、さらに充実した内容をお送りいたします。