見出し画像

<野球>セーフティスクイズは認めない

1、トラウマ・スクイズ

私は少年野球をやっていた。
そこそこ運動神経は良かったため、小さい体だったにも関わらずホームランも打ったことがあったし、盗塁も何個も決めた!

そんな誇らしい記憶がある一方で、「やらかし」もそりゃたくさんしたものだ。

その中で一番苦い記憶とは何かと問われれば、
間髪なく私はこう答える

「公式戦でスクイズのサインを見逃したこと」

当時のチームのスクイズのサインは、監督の腕組み。
監督が腕組みをしたら「スクイズをやれ」という合図なのだ。

ただ、打席でめちゃ緊張していた若き日の豆太郎は、
そのサインを見逃した!!

その後、監督に怒られたのは言うまでもない。
そもそもその苦い記憶だけが残り、その打席がどうだったか(アウトになったのかヒットになったのか)、又、試合が勝ったのかさえ覚えていない。

単にミスったという事実だけ記憶に残っている。

これが世に言うところの、「トラウマ・スクイズ」!!
(※念の為言いますが、そんな言葉はありません笑)

2、そもそも、「スクイズ」ってなに?

「スクイズ」とは攻撃側の点を取るための作戦の一つ。
場面:アウトカウントが0アウトか1アウト
走者位置:ランナーが3塁(もちろん3塁以外にいても良い)
ランナー:投手が投げた瞬間にギャンブルスタートする
バッター:とにかく内野にゴロを転がす。

その転がっている間にランナーはホームに生還できれば1点!
バッターがミスれば、3塁ランナーが死んでしまう大変リスクの高い戦術!

攻撃側は基本「打つ」を求められる中、とにかくいい感じの場所に転がすことを求められます。バッターは自己犠牲を伴うのです。

ただ、そのギャンブル的な作戦と決まった時の爽快感(もちろん試合も有利になる)がみょーにクセになる、みな大好きな点を取るための作戦。

3、セーフティスクイズは認めない


小学生時代のトラウマが治癒されつつある中、ぼーっとプロ野球を観戦していると、いつ頃からか奇妙な作戦が高校野球やプロ野球で用いられるようになった。

それがタイトルにもある「セーフティスクイズ」。

本来ギャンブル的な作戦であるはずのスクイズがセーフティとは??
この矛盾のために、私はこの作戦についてあまり納得できていない。
これでは、若き日の怒られた豆太郎君も可哀想では。。。

このセーフティスクイズの気持ち悪さは、

絶妙に腹をくくっていない感

をうっすら感じるから。

「セーフティスクイズ」とは
場面:アウトカウントが0アウトか1アウト
走者位置:ランナーが3塁(もちろん3類以外にいても良い)
バッター:内野のいい感じのところに転がす。
ランナー:打球がいい感じのところに転がったらランナーの判断でスタート

そう!セーフティスクイズは簡単にいうと、
ランナーは「行けたら行く」作戦なのだ!

なんだ、その乗り気でない飲み会の絶妙な断り方のような作戦は。。。
「行けたら行くわ。(ダルくなったら行かなくても良いよね?)」

なんだこのリスクは抑えめでリターンだけ欲しいみたいな作戦は。。。

ラーメンは食べたいけど太りたくない
お金は払いたくないけどいい車に乗りたい
勉強はしたくないけど頭は良くなりたい

そう言っているのと同じように感じてしまいます。

やっぱ、スクイズは本来のギャンブル的なスクイズをやろうや!
そんなことを感じているのでした。。。


異論は認めます!!

この記事が参加している募集

野球が好き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?