見出し画像

【PRラボ Beee!通信】Beee!がうっすらと始まっていまして。動いていまして。

PRラボのBeee!、2021年6月からうっすらと始まりまして、ちょうど1ヶ月が経ちました。どうもです。主宰のでんみちこです。今日はBeee!の今がどんな感じかをお伝えして興味を持ってくれる人がいたらいいなと思って書きます。

このPRラボ Beee!ではこれをやりますって決まったことはひとつもなくて、PRパーソンがやりたいと思っていることを実験できる場所にしたいな、と思ったので初めに何だかよくわからんがおもしろそうだし、やりたいことあるんだよねと言って集まってきたみなさんと少しずつ動き始めています。

Beee!については先にこちらを見ていただいてからがいいかもです。

メンバーは現時点で経験もキャラクターもバラエティ豊かな12名ほど集まりまして、元UBERのPRのKeiko Kitaoさんや元ひふみ投信のPRで元日経ビジネスの記者だった坂崎絢子さんなど他にも私の中では超スタープレイヤーで大尊敬メンバーがずらり。書けないですが、すごいです。そこにやる気に溢れたスタートアップの若手PRが混ざっているのがまたいいです。

メンバーインタビューを進めていくうちに誰がいるのかが明らかになっていくはずです。ふふふ。

初めのキックオフzoom会ではメンバー全員が順に「これがやりたい」を発表。どうやって進めるとおもしろそうかな?というのをみんなで話し合いました。

今日はその一部をご紹介します。

基本的には

・Slackでコミュニケーションを取りながら、
・特にやりたいことが明確ならチャンネル化
・キックオフ会でやりたいが被った人同士で始めて
・zoomでオンラインイベントにしたり
・リアルでメンバー同士が話したり
・インタビューをしに行ったり
・朝ごはん食べたり

などなどして、Slackチャンネル・チームもいくつか立ち上がっています。
#注目ニュース・トレンド
#スタートアップの基本広報PR  
#海外PR  
#読書会

【読書会チーム】は積読になっていた本を読むいい機会になるwってことでさっそくPR関連の書籍2冊の読み解きシェア会を行っていました。
こちらは参加できない人も動画共有があるので、後からキャッチアップできるのがうれしいところです。

素晴らしいファシリ、そして安心感!
紹介の本買ってみたので、自分の活動を見直してみるいい機会に!
読んでて大事なところ記憶が曖昧なところの振り返りにもなるし、読んでない人にも 本が伝えたいことをこの場でしっかりインストールすることができるし、とても濃く、いい場だなと思いました。
参加させていただきありがとうございました!


【海外PRチーム】でも大企業のPR経験者が海外での大型発表の話などをシェアする会が行われたりして、これから海外進出予定の企業担当者にとってはとてもリアルな話が聞けたようです!こうやって将来に活かせる話が聞けるって本当にありがたいですよね。

終わってもなお少し興奮しているくらい面白かったです、、!
忙しい中資料までまとめてくださってお国柄事情や記者になるにも、そもそもの階級にかなりの偏りがあるのか!と報道のスタンスも興味深かったです。お国柄事情や記者になるにも、そもそもの階級にかなりの偏りがあるのかと報道のスタンスも興味深かったです。
本当に生の話が多くて勉強になりました!
企画していただきありがとうございました!
本当に面白かったです….!!
国ごとでの進め方も異なるのもおもしろいし、ジャーナリズム やメディアさんの属性なども それぞれ… 参加できる機会をありがとうございました。

○ ○ ○

企画はこれからも増えてくると思いますが、全部に参加しましょう!というのは全くなくて、自分の興味のあるところに手をあげて参加するスタイルです。強制されることは特にありません。

今は今月の対話会の日程調整をしようとしているところです。リアルでみんなで集まって話しましょう!の会を企画中です。これは私のやりたいこと。
うちのPR、どうしたらもっとおもしろくできるかねぇ?の壁打ちとか、なーんでもいいから好きに話したいと思っています。

来月以降はそれぞれが考えるおもろい人を連れてくる会とか、ユニークな記事書いてる記者さんやライターさん連れてくるとかやりたいなぁ。
人と人が直接つながる場所、もう久しくなかったですよね。リアルで人と話したくないですか?私はむちゃくちゃ話したいです。笑

Slackではohayoというチャンネルで今日はこんなことやりまーすの挨拶を平日毎日しています。自分とは違う業界ならではのことがわかったり、スタートアップってそういうとこあるよね〜なんて共感したり、他のPRマンの動きがわかるのってちょっと刺激になります。興味もわきます。

あ、退職します ってのも早速出てきてました。笑

そんな感じで人が動いているってのがテキストのコミュニケーションでも伝わってきています。

参加メンバーのインタビュー記事をまずは1本書いてみました。

1本目は私が書きましたが、他のメンバーも直接この人に話を聞いてみたい!という人に聞いて書いていく予定です。PRのキャリアの話や実際に体験したことなど直接聞ける機会を作るってなかなか個人だとできないかなぁ?と思うのでいいきっかけと思ってやれたらいいのかな、と!

みんな仕事をしながらなので、そんなに負担にならず楽しみながら、でも仕事にもしっかり活きるものとして力にしてもらえたらいいと思ってます。


Beee!に興味あります〜という方はぜひメッセください。
まだまだ始まったばかりなので型がしっかりしていてきちっとしたオペレーションが回っていて!みたいなのを期待される方には合わないと思います。
どちらかというと、やりたいことがあってPRのキャリアがある人と一緒にやってみたいとか、学ぶ機会を自分で作り出したい!という方に向いていると思います。つまりはやる気があってもう行動するです!!!って方ってことですね。

今いるメンバーは私的にはもうキャリアも個人のパーソナリティも十分にバラエティ豊かで面白いし、やさしいみなさんばかりで、ほんとーに贅沢な環境だなぁwと思っています。ここから吸収できることはむちゃくちゃあると思います。あとは自分でどうここを使うか。ってことですかね。

やりたいことがあるけど、でもどうしたらいいかわからん!ってところを一緒に考えるのが私の役目です。どうやったら行動できるか、形にできるか、一緒に考えていきましょう。

メッセンジャーでご連絡ください。

Beee!通信はこれからも不定期で出していきます。よかったらフォローしてみてくださいね。ほいでは〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?