見出し画像

人体解剖実習パート3.裏側。


書くことないと言いつつ3投稿目。
しつこいと思うのでこれで最後の投稿。
それくらい学びがあった、、、笑
そんなこんなでここまで沢山書いてきたけど、どうしてこんなに書く時間があるかというと絶賛体調不良。
やはり日々の疲れ、慣れない土地での生活、排気ガス、埃などには勝てなかった。
恐らく転職して初めての発熱。
昨日の午後から寒気が始まり早めに仕事を切り上げて帰ってきた。
恐らく夜中には39℃近くあったような気がする、、、笑
熱は測らないし、薬も飲まない。
熱があるってことは免疫がたたかってくれてるので、頑張れ自分の細胞達って応援しました。
今は50%くらい回復してます。
明日には本調子になりそうなくらい。
タイに着いて2日目くらいからずっと鼻が詰まって喉が痛くて、毎朝腰が痛くて肩凝り。
本当にここに関しては最悪だった、、、。
ご飯も美味しいし、大好きなチョコレートも5回食べにいってきた。笑
ハイカカオのチョコレート屋さんでお土産にも沢山買ってしまった、、、笑
また行きたいな。
普段はほぼ自炊だし、外食は魚介類ばっかりだしこんなに自炊しなかったのも久しぶり。
帰国後からずっと身体が重だるい感じだった。
こんなに1日中家にいるのは恐らく3年振り。
びっくりするくらい時間がある。
寝過ぎて腰が痛かったけどこれはフォームローラーとストレッチで解消した。
ただ腎臓付近がずっと痛いから、もしかしたら腎炎かなとも思いつつ。
というのも腎結石、腎盂腎炎と数年前に経験していて腎結石も小さいけどまだ残ってると言われてる。
まあ血尿出てないからいいかみたいな浅い考えで過ごしつつ経過観察してます。笑
いや〜本当に健康第一。めちゃくちゃ辛い。

解剖実習までの道のりも本当に険しかった。
正直なところ本当にしんどかった。
最初は楽しみでワクワクしてたのが後半は辛いって感情になってしまった。
それも心に隙間がなかったから。
普段から少ししか隙間はない状態。
トレーナーになってから、本当にありがたいことにあっという間にお客様がついてくださって月150本前後のセッションをさせていただいて、仕事終わってスタバにいって閉店になったら帰って、愛犬がお出迎えしてくれるから少し遊んでから、お弁当箱を洗って片付けてお風呂に入って勉強して2時過ぎに就寝。
起きたらすぐ準備してまた仕事にいってという生活。
ここ数ヶ月は特に忙しくさせていただいてる代わりに身体が本当にしんどかった。
楽しいって思ってた仕事が楽しくなくなってきて、こんなんじゃダメだって思ったらまた辛くなっての繰り返し。
間で資料を作ったり、スクールの勉強したり、日々のセッションで出る悩みを解決したりと本当に時間がなかった。
当然家族との時間どころか、自分の時間もないのでこのままではこの仕事は多分続けれないって思った。
到底、人に健康を語る資格なんてないなって思ったら帰ってきて車の中で涙が出るときもあった。
元々、人に頼ることが苦手で自分で全部なんとかしようって思う性格。
ここは少しずつ周りに頼ることもできるようになってきた気はする。
夏の終わりに車で自損事故を起こし廃車になったり(疲労がピークで意識飛んだ。)で色々なことが重なって人生楽しくないな、もう全部投げ出してどっか行こうかなって思ったりもした。
そんな日々が続いた中で無事に解剖実習が終わり今の気持ちとしては、やっぱり生きててよかった、トレーナーやっててよかった、まだまだやることあるなって再確認できた。
それも全国から集まったトレーナー、セラピスト達の姿を間近で見たから。
本当に一生懸命で、ひたむきだった。
自分なんてまだまだだし小さいなって思った。
おかげでまた頑張れそうだ。
みんなそれぞれこれまでの過程と家庭がある中で必死にやってきて、色んなことを感じながらやってるんだなって。
そんなことを思ったり、ご献体にも家族がいるし学ばせていただいて感謝だし、今まで病院勤務してきた中で関わった患者さんや家族、スタッフ、などなど色んなことが一気に頭に浮かんで最後の感想を言う時は涙が溢れてきた。
時間ないから早く話さないとって思うけど、言葉が詰まって、鼻も詰まってて上手く話せないしとかって複雑な感情でした、、、笑
本当に本当に僕に関わってくれた人、これからも関わってくれる人には感謝の気持ちでいっぱいです。
行動で返していこうと思います。

長くなったけど、そろそろ終わりにしようかな。
来年から30歳になるし、どんどんこれから関わる人も変わってくるし取捨選択も必要になってくる。
もちろん働き方も変えていかないといけない。
自分に余裕がないと人を幸せにできない。

最後に、、
誘ってくれた、りゅうた。
そしてオーナーの奨くん。
1週間店舗で頑張ってくれて、こんな自分を追いかけてきてくれた第十宏太。
本当にありがとう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?