見出し画像

日本サッカー界の黒船"DAZN"に再々乗船


最初は大好きでした。DAZN
docomo割もあって月額1000円以下でラリーガ🇪🇸、プレミア🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿、リーグアン🇫🇷、CLEL、Jリーグ🇯🇵まで見放題

しかし、コロナ禍をきっかけにCLELが切られたことを皮切りに知らぬ間にプレミア🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿が見れなくなり、今シーズンからはラ・リーガ🇪🇸まで

配信チャンネルがどんどん貧相に(あくまでサッカーファンの視点)なるのに反比例して月額料金はどんだん上がり、今や4000円近く払わねばなりません


リーグの配信が打ち切られることに対して、公式から一切のアナウンスもなし。
この辺りも僕の想像する典型的な外資系企業の悪い部分と言いますでしょうか、無愛想な感じも相まって今では嫌いな配信会社といわざるを得ません


しかし、この度3回目の契約をしました。
理由は日本代表を中心にアジアカップを見るため。

やっぱどれだけ一方的な試合展開になっても毎試合追いかけたいですね、今の日本代表の試合は。1試合だけとかでも我慢なりませんが、3試合も人質に取られてはしょうがない

今の代表のサッカー、ホントに10年に1度のサイクルが巡ってきた、という感じで面白いですからね。
あくまでW杯の通過点って楽観的な見方も少なからずありますが今がこのチームのピーク、って可能性もあるわけですし


DAZNに金を払うのはホント癪にさわるんですが、僕の場合、串(VPN)刺してもAFCの YouTubeチャンネルからはLIVE映像が見れなかったですし、まあ、四年に一回のお祭り、僕らアジア人にとってのEUROであり、Copa Americaであるアジアカップを見ながら、1ヶ月だけDAZNにまたお世話になるつもりです

日本代表の他には、韓国やイラン辺りも見るつもりです。あとインドネシアの韓国の監督(シン・テヨン)の采配は割と意図がはっきりしていて面白いのでインドネシアも追ってみようかと思います、それでは

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?