人嫌いが解消されつつあるかもしれない

なんと、人嫌いが和らぎつつあります。
どれがよかったのかはわからないけど、一番は季節と忙しさと会話量かもしれない。

たぶん私6月から8月は一年の中でも元気なような気がする。それ以外は比較的ピリピリしてますね……。なんだろう、気温か日光の量か。苦手な仕事が入らないからか。
あとは忙しさ。仕事で、考える暇なくひたすら時間内に終わらせることだけ考えているときは、そこまでつらくない。
最後に会話量。ここ1ヶ月で仕事での電話での相談がかなり増えたんですよね。ウザいなと思ってたけどまあよかったっぽい。

この3つだと継続は結構コントロール難しいな。ああでもストレス要因は少しわかった気がする。(以下愚痴です、ストレスとか何が嫌なのか整理したらこうなった)

考えないようにしてたけど、近くにいる上司がストレス要因だわ。うるさく言ってこない環境だとかなりやりやすい。(上司が休みだと定時後でもぐったりしない)

合わないのを認識はしつつ頑張って合わせてたけど、ぶつからないように極力距離とった方がよさそうだなー。

気を遣った上で思ったことを言ったら面倒な解釈されて、「どうせこうなんでしょ」とか言ってこられるのがウザくてウザくて。大抵が興味ないことだったり的はずれで反応に困る。勘違いですね!とかそれは妄想ってやつですね!とも言えないしなー。

会社の飲み会にも極力行かんとこう。顔を立ててほしいみたいなアピールされてから従ってきてたけど、都合よく扱われるのはうんざりだ。疲れました。

一挙一動いろんなこといわれたり、他人のプライドや縄張り意識とか本人が自己処理できない不安に付き合わされるのがストレスになりやすいっぽいので、ここをクリアできたら結構楽しく進められそう。

あとは、わたし仕事が好きな感じに進められると元気なんだろうなと思った。プライベートの充実(予定がミッチリ詰まっている)より仕事がうまく進む方が楽しい。

あ、でも休日も好き。なんもしないで1ヶ月休むとか余裕だと思う。

結局人間関係の価値観の話っぽいですね。
気遣いとかし過ぎなくてもめちゃめちゃ合う人とならプライベートの友人関係とかも重視していたんだろうな。今まで生きてきた中で、合うと思った人はそんなにいなかった。

合わない人とムダに過ごすなら、お金が発生してサクサク動ける方が楽しいんだと思う。仕事してると新しい情報とかが急に飛び込んで来て、それに合わせて一気に話が進むのとかも楽しいし。そういう意味では今の会社は合ってるのかなーと思う。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?