見出し画像

ファツションについてVOL.1 YOSUKE(ヨースケ)様

実はファツションが大好きで、洋服とかをウインドウショッピングしたり
ネットで通販サイトで洋服や靴やグッズを探したり、見たり、購入したりするのが本当に大好きです、普段来てる服にこだわりがあるのかと言えば、そこは経済力との兼ね合いで本当に最近はユニクロGuABCとかでまかなっていますが、まぁでも最近は一昔前と比べるとかなり、おしゃれになっていますので侮れない感じで、安いからだけでは無く、休日に駐車場が管理者を配置しないと行けないような状況になっているのも良くわかります。

話はそれましたが、それでも いわゆるステージ衣装にはそれなりにコストをかけてきましたが、個人的にはYOSUKE様のブーツはステージ衣装としては大好きなブランドで、けっこう長きに渡り愛用させていただきました。

ファツションコンテンツの初回と言う事で最初は、このYOSUKE様のご紹介をさせていただきます。

1)YOSUKE(ヨースケ)のブーツと自分の物語について
2)
YOSUKE(ヨースケ)のブーツメンズおすすめ5種類
3)YOSUKE(ヨースケ)のブーツレディースおすすめ5種類

1)YOSUKE(ヨースケ)のブーツと自分の物語について

今回は自分も愛用していた、YOSUKE様ブーツという所にフォーカスして
ご紹介させていただきます、まぁメンズのステージ用と言う事で 欲を言えばレデイースでは良いスタイルの物がたくさんあるのですが、需要の問題で毎回かなり狭い範囲で決めないと行けなかったのですが、一度どうしても妥協できなくて、海外サイトに発注した記憶があります。
( 参考 ↑ YOSUKE U.S.A 公式オンラインストア )
今もUSAサイトの方が奇抜なの多いですが、以前は更に攻めてたと思いますが、一番取り上げてた雑誌「 KERA 」も休刊になったので時代の流れでしょうか?

画像1

見切れていますが多分この時履いてたものですね!
平板の厚底で多分7cmぐらいあって、下から見たらひょうたん型みたいな
感じのソウルでした。 写真でもわかるように左足に白の右足に紫のファーが
ついていますが、これは後付けで加工させてもらいました。

サミーさん(VO)も自分もこれのバージョン前のメンズを履いていました。
インナーがブルーの生地でスカル模様がちりばめられたデザインになってて
凄くおしゃれな感じでした、サミーさん新宿のマルイで購入したようですが、自分はたまたま入った心斎橋のお店にあって、サイズもあったので、即買いしたのを覚えています。ちなみにこれはレディースですね。
※自分が履いて物と比べると、ベルトがソウルにチェーンがかかとにクロスしててかなり素敵なデザインになっています。

画像2

解りずらいですが、この時履いてのが、そうですね!
あるライブでサミーさんが同じ物を履いててびっくり!しましたが
多分、自分に寄せてくれたんだと思います。なんかお揃いって良いですよね、素直に嬉しかった記憶があります。

画像3

この時代には、ミリタリーコンセプトと言う中で、折り返しファー(ヒョウ柄)のついたものを履かせていただいていました、正直これはYOSUKE様の物ではないような気がしますが、スタイルは気にっていましたが、トゥのところがポインテッド(とがっている)になってて、正直 スクエアよりのエジプト型な足の形をしていますので、相性が良くなかったのと、どうも自分はポインテッドは似合わないし、ラウンドトゥの形の靴がしっくりきます。
( ↓参考ページ 靴の選び方とか勉強になります。)

「 足の形から知る相性のいいトゥの選び方 - 靴から始まる病気の傾向 」

最近はこのタイプのメンズの物を履いています、以前のものと比べるとソウルが低いのでかなり履きやすく楽させてもらっています、これも名古屋のショップで見つけて、他の物を買う予定でしたが見つけたときに入手しないと無くなると思い、作戦変更で即買いしました。
最近はトップスが柔らかめなんで、足元あまりハード感無いほうが合うかなと思いこのブーツを合わせています。


2)YOSUKE(ヨースケ)のブーツメンズおすすめ5種類

バンドでステージでハードにってなったら、やっぱりこれですよね!
サミーさんや自分が愛用してた物を更にスタッズ仕様で派手になっています。なかなかオフショットでは難しいですがサミーさんライブの日はこれ履いて食事とか行ってましたね!

矢沢あい様の漫画にあこがれて、一時期よく愛用していました、夏でも
短パンに合わせて履いていましたね、自分の中でのロックスタイルの定義だったんでしょうね(;^ω^) 今は勿論サンダルばっかり履いていますが、
あの頃が懐かしい

定番なアイテムで、何にでも合わせやすいのですがロンドンパンクやそのあたりの文化的理解力がないと意外と見る人が見ると怪我しやすい感じかも知れないですね、あと、基本YOSUKE様のアイテムは色違いありますが基本は以外の(グレーや黄色)色はロックテイストからすると少し違うと思いますので基本黒ですが、ラバーソウルに限ってはこのアイテムのように白とか赤とかでも有りなのかなと思います。

少しハード目のエンジニアブーツな感じですが、デニムと合わせやすく、エンジニアブーツよりも、更にマッチングが容易で、しかもロックテイストなイメージが出やすいので、何よりメンズの中では一番、経済的でもあるので、一番、おすすめなアイテムかも知れませんね。

これは恰好良いですよね、どちらかというとステージ衣装に近い感じですね、難易度は高いと思いますが、上手くコディネートできれば最強アイテムであることは間違いないですね、自分は全く上手く履きこなす自信はないですが、アイテムとしては素晴らしいですね!


3)YOSUKE(ヨースケ)のブーツレディースおすすめ5種類

少しカジュアルっぽいけど、なんにでも合わせやすいアイテムですよね、黒や赤のアイテムと合わせると、ロックですよね価格も安めで素敵です。

定番だとALICE and the PIRATESとかBABYとかだと思うんですが、真っ黒なマウンティンハットにダークグリーンチェツクのブラウスとかと合わせたら、素敵だと思いませんか?

ステージ衣装としては最高じゃないでしょうか?ハード系のサウンドを追及されている方やゴス系のイベントに参加される方にお勧めのマストアイテムです、これメンズあれば欲しいなって思ってた時期がありました。

かなりハードなルックスですがサンダルになつています、ペディキュとのコントラストも勝負のカギになりそうですが、上手く履きこなせればかなり目を引くアイテムになるでしょう、ステージでも勿論活躍できると思いますが、ワンピースやミディドレスと合わせてストリートで目立っちゃうのも、良いかも知れません。

最後はガーリーな感じで厚底のドレープサンダル、このアイテムに限っては4色ありますが必ずしも黒でなくても良いと思います。でもやっぱり個人的には黒が好きかな? でもサンダルだったら別にYOSUKE様の物を選ばなくても良くない?という声が聞こえてきそうですが、MOODスタイルにしても
FUZZYな感じのスタイルに合わせても、JimmyChoo のサンダルとかでは絶対に演出できない、漂ってくるロックなイメージを併せ持ってるサンダルとなるとこのアイテムではないでしょうか?

全体的にはYOSUKE様ブランドに対する愛着が、若干偏見になってるかも、知れませんが、ファツションを紹介していくのは楽しいですね!

その業界にいるわけではないので、何でもかんでもご紹介できないですが
自分がわかる範囲でシリーズ化出来ればと思います、自分自身の勉強にもなりますので、またお付き合いいただければ幸いです。

画像4


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※本noteにある商品リンクはAmazonアソシエイト・プログラムを利用しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?