TAKAHIRO

美容師24歳

TAKAHIRO

美容師24歳

最近の記事

失敗されにくいオーダーの仕方     

オーダーする時にどう言ったら伝わるのか 困った事は無いですか?? コミュニケーション苦手な方は イメージはあるのに伝えるのが難しい、 出来上がったら何か思ったのと違う。 そんな方に今回伝えられたらなって思います。 ①イメージに近い写真を見せる これがまず一番美容師的にも伝わりやすいです!! 欲を言えば2~3枚あればベストだと思います。 ②その上でプラス自分のこだわりを伝える 写真を見せ終わったら後は自分の こだわりがある所は伝える事です。 例 前髪のここはあまり

    • 似合うよりやりたい

      久しぶりです まじでサボってました ホットペッパーのブログは頑張ってます笑 似合うよりやりたいとは スタイリストとして 日頃沢山のヘアスタイルを作っていく中、 始めに細かにカウンセリングしていきます その中で一番心がけている事があります。 それはお客さんのこれをやってみたいを 優先する事です パッと見て、 似合う似合わないは 大体瞬時に判断出来ます。 ・顔の大きさ ・頭の大きさ ・首の長さ ・身長 ・体型 ・骨格 ・肌色 ・瞳の色 ・服装 ・髪質………etc

      • ご新規様は他店の失客

        三月に入り繁忙期になり、美容室では ご新規さんがとても多く入ってます。 嬉しい反面当たり前なんですけど、 ご新規さんって何処か別の美容院から 来られた言い方悪いですが いわゆる″他店の失客″なんですよね。 失客する理由は何となくって いう理由が一番多いらしいです…   ″何となく″ 僕はこの事についてよく考えます。 何となく… いっぱい理由あると思うんですよね、 何となくって。 料金なり距離なりは仕方ない事とか あると思うんですよ。 でも、スタイルだったり接客

        • 美容室の指名制度

          担当の美容師さんっていますか??😳 今回はその事についてお話しします そもそも指名したら自分に どういうメリットがあるのか 1.担当者が履歴を把握して未来提案をしやすい 1番がこれです。 今現在の履歴(縮毛矯正、カラー、パーマ等) を把握して出来ること出来ないこと、 こうしていきましょう、あぁしていきましょう、 これをするにはこのくらいの期間かかりますよ などが説明しやすいです✨ 2.自分の好みを覚えてくれる 担当して年月たつと、ある程度 お客さんの好みがわかるよ

        失敗されにくいオーダーの仕方     

          美容室選び

          皆さんは美容室ってどうやって選んでますか?? 綺麗に可愛くして欲しいを 基準に今回は話していこうと思います 多分あまり知られてませんが 美容師にも専門分野があります え?そうなの? 最近Instagramで見る◯◯特化美容師○○専門 ショート、縮毛矯正、カラーとか 僕も縮毛矯正とカラーを特化って形でやってます やっぱり勉強するにも時間の 限りがあって全部を一緒にやるよりも、 一つの事を極める方が早いんですよね… だから美容室を探すときは ○○特化○○専門美容室が

          美容室選び