【日常で役立つ机上の空論】相対性理論Part1

こんばんは!スコティッシュ講師です(ФωФ)

閑話という形で始めた記事シリーズですが、名称変更です(^^) 学校で習った公式や法則、本当に役に立つのかな?机上の空論じゃないか!と思ったことはありませんか?

実はとても役に立つのです!

そんなテーマで書いていきます。リニューアルし、初のテーマは「相対性理論」。かなり内容が深い理論なので、6つのパートに分けました。

前回まではこちら。
【閑話1】慣性の法則 https://note.mu/bizlec/n/na8fc865bea7f
【閑話2】万有引力の法則 https://note.mu/bizlec/n/n1aadde6c07e7

20世紀最高の科学者と言われるアルベルト・アインシュタイン。そのアインシュタインが提唱した理論で一番有名なものといえば、相対性理論ですね。

簡単に説明するために、Wikipediaから引用すると、、
相対性理論とは、「特殊相対性理論一般相対性理論の総称である。量子力学と並び、いわゆる現代物理の基本的な理論である。」と書かれていますね。これだけではさらに分かりにくいですね(笑)

難解なようでいて、実は、相対性理論は、ごくシンプルな次の方程式で表されます。そしてこの理論から、6つの現象が説明できます。今回Part1では、一つ目の現象を取り扱います。

e=mc^2(エネルギー=質量x光速の2乗)

1.光の速度よりも速く動けるものはない
2.光の速度に近い速さで動くものは、縮んで見える
3.光の速度に近い速さで動くものは、時間が遅く流れる
4.重いものの周りでは、時間は遅く流れる
5.重いものの周りでは、空間が歪む
6.重さとエネルギーは同じ

1.光の速度よりも速く動けるものはない

相対性理論によると、スピードがあるものは、若干重くなります。
つまりあなたが止まっているときと、走っているときでは走っている
ときの方が、体が重くなるのです・・・もしも光の速度で走ると、
あなたの重さは無限になり、体が重すぎてこれ以上[つまり光の速さ以
上]にスピードを出すことができなくなるのです。

これを僕たちの日常に置き換えてみて下さい。

何かを目指して進もうとするとき、障害が現れます。目標が高ければ高いほど、努力すればするほどです。でもそれは、相対性理論的に言っても明白です。

大丈夫。他の人よりも前へ進むのがつらいということはそれだけあなたが前進しようと努力しているということなのです。

僕も前に向かって進んでいきます。一緒に頑張りましょう。

以上、ここまでお読みいただき有難うございました。


#塾 #講師 #起業 #独立 #経営 #オンラインサロン #スコティッシュ #相対性理論 #日常で役立つ #机上の空論


( ↀᴥↀ )ฅ🐾