見出し画像

【スーパーマリオブラザーズワンダー】飛び込めワンダーな世界



私は通りすがりのマリオオタク。
普段はFEの推しに狂わされる毎日を送っていますが、今回は任天堂の親玉に関するゲームの感想を書きます。

皆様、マリオシリーズ遊んでいますか?長年任天堂作品に人生を捧げている私もマリオシリーズは大好きです。
そんなマリオシリーズですが、今年から来年にかけて怒涛の勢いで新作が発表されております。ここ最近のニンテンドーダイレクトでは「マリオダイレクトか?」と言わんばかりに続々と新作が発表されています。今回語っていくのはそのビッグマリオウェーブで生まれた一品・「スーパーマリオブラザーズワンダー」です。


お城と合体したクッパです わーお


約11年ぶりの「スーパーマリオブラザーズ」シリーズ完全新作であるらしい今作をたっっっぷり遊ばせて頂いたので、感想を書いていきたいと思います。あくまで「ここ!!良いな!!」と声を大にして言っていくだけでゲームの評価などはしませんので気楽に見ていって下さい。

クリアまではあおキノピオで頑張りました 可愛い



※この記事にはラスボス含めた終盤コース、エンディング後のコースのネタバレについても書いております。ご注意下さい。






ワンダーーー!!な仕掛けたち

まず語りたいのが今回のメイン要素である【ワンダー】についてですね。
上画像に写っている「ワンダーフラワー」を取ることでコースに摩訶不思議な変化が起こるという要素なのですが、これがなんとまぁ面白い。
コースによって多種多様なワンダーが起こるのでワクワク感が溢れ出てきます。
どんなワンダーが起こるのかを覚えている限りまとめました。

・土管や足場や地面が動き出す
・巨大な敵や現れたり敵が大量発生する
・突然ミュージカルや音ゲーが始まる
・プレイヤーがクリボーなどの敵に変身する
・プレイヤーが変形する
・動きが早くなったり遅くなったりする
・突然ミニゲームが始まる

書いてて思いました、バリエーションが多過ぎる。なんならまだあったと思う。
通常コースにはほぼ必ずワンダーフラワーが置いてありそのコースに合ったワンダーが起こるので、毎回楽しみにしながら攻略していました。
画像もあるので貼ります。

雪崩が起きます(?)
クリボーになります(??)
膨らみます(???)
伸びます(????)
足場になります(?????)


何だコレ…(宇宙猫の顔)

見て頂くと分かるように何でもアリです。初見時は笑いながら進めてました。
こんな変化が起こるもんだから飽きずに最後まで攻略出来ちゃうんですよね。

特に好きなのが突然ミュージカルや音ゲーが始まる系ワンダーですね。敵が歌ったり踊ったりします。これが始まって2コース目で投入されたのですからそりゃあもう驚きましたよ。パックンフラワーの歌、とても可愛い…。

so cute…

しかもこのリズムコース、種類が豊富です。ラスボスのクッパ戦もまさかのリズムコースです。ラスボス戦…タノシカッタ…。中には音楽に合わせてジャンプすることで進んだり攻撃を避けるコースもあります。実質音ゲーです。

テレサが歌い
かぼちゃが飛び跳ね
ガボンが踊り
ハックンも踊る(ちゃんと写ってなかった)

ワンダーフラワーを取らずにクリアも出来ますが取ることで開放されるゴールもありますし、ワンダーを取らないとクリア出来ないコースなどもあります。高難易度コースだとワンダーの演出が牙を剥くことも(後ほど感想あります)。
記憶消してもう一回ワンダーで驚きたい。

キメッ





私はお前を放っておけない

「スーパーマリオブラザーズワンダー」の冒険には欠かせない(?)存在が居ます。
それが【おしゃべりフラワー】です。

このしゃべる花がおしゃべりフラワーです

このおしゃべりフラワーはコースの至る所に生えてたり飛んでたり(何故?)していて、近づくと色んな台詞を喋ってきます。冒険のヒントになるような台詞を話してくれる…というわけではなく、単にコースのギミックに驚いていたり楽しんでいたりするような台詞がほとんどです。言ってしまえば居ても居なくてもコース攻略に全く影響はないんですよ。

でもね…遊んでいるうちにね…私は彼の魅力に取り憑かれてしまったんですよね…。
ハハ、発売前は思いもしませんでしたよ。「スーパーマリオブラザーズワンダー」で新しい推しが生まれるなんてね。

どこが良いって言いますとね、まず何より不憫なんですよね、彼。
コースの敵やギミック、ワンダーに巻き込まれて可哀想な目に遭うことが多いんです。そして可哀想な目に遭う度にめちゃくちゃ叫んだり悲しんだりします。

叫びます
ず〜っと叫んでます
落ちます

ここにあげたのはほんの一部です。どうです?(何が?)
正直クッソやかましいです。でもこの絶叫を何度でも聞きたくなってしまうんですよ。
ほら、「可哀想は可愛い」っていうじゃないですか。
それです。叫んでいるところを見るの、萌えです。可愛いね。

あと、コース内の難しめのギミックを突破したり高難易度コースを進んでいたりすると応援してくれたり、掛け声をかけてくれたりします。これ聞くと気分上がります。

この後の大ジャンプが爽快
やや難しいギミックを突破後
遠くから見守り
複数で掛け声

レースゲームのようなコースもいくつかあるんですが、そこではキャラクター名を叫んで応援してくれます。テンション上がります。マジで。
オプションでおしゃべりをしない設定に出来るのですが、結局最後までおしゃべりさせてました。だって推しになったんだし。
クッパの拠点コース攻略中は彼らが出てこなかったのですが、「なんか…何かが足りねえな…そうか、あの花が居ないんだ…」ってなって寂しくなってしまう程、彼らのことが好きになっていたようです。
たまに分かりにくい場所に隠れている子が居たり、プレイヤーの行動によって台詞が変わる子も居るようです。

フレンドさんに教えてもらいました

「スーパーマリオブラザーズワンダー」の魅力の一つ、おしゃべりフラワーをどうぞ宜しくお願いします。普段おしゃべりOFFにしている方もたまには喋らせてみてね。

可愛い





完全攻略への道

ワンダーの演出に驚いたり、おしゃべりフラワーの魅力に目覚めたりしつつ順調に進めていき、発売から割と早い段階でエンディングに到達出来ました。エンディングを見るだけなら苦戦はしません。エンディングを見るだけならね。

完全攻略を達成するために、コース内の重要アイテムを全て集めたりゴールポールの一番上を掴みに行ったりとクリア後のやり込み要素も多いのが「スーパーマリオブラザーズワンダー」の魅力です。
過去の私ならエンディングを見れただけで満足していたでしょう。今回は出来る限りやり込んでやる!と思いせっせとアイテムを集めていたんですが、そこに立ち塞がったのが【スペシャルワールド】です。

マリオシリーズお馴染み

ワンダーの演出を駆使した高難易度コースが複数待ち構えており、コースのクリアは勿論ですが完全攻略のためにはアイテムも集め切らないといけないという過酷な道でした。
どのコースも難しかったのですが、特に残り人数が削られたコースをいくつかご紹介します。

  • モックモック高山SP 天空のリズムブロック
    曲に合わせて現れ消えていく足場を壁キックで登っていくコース。
    足場消失や時間制限などで焦らされるようなコースが苦手な私にガン刺さり(絶望)したコース。なんなら強化前のコース【レッツ!チャレンジ!ジャンピング!】にもボコボコにされた。何度あおキノピオを毒沼に沈めてしまったことか。すみません。

  • マグマノ樹海SP 太陽のスピードキング
    トゲトゲボールに変身してマグマ上の足場を渡っていくコース。
    時間経過で消える足場もきつかったけど跳ねる足場でジャンプミスした方が多かった気がする。というかワンダーフラワーを取る前の足場でも落ちてた(え?)。何度あおキノピオをマグマダイブさせたことか。ほんますみません。

  • スーパーチャンピオンシップ ワンダー・フォーエバー
    今までのワンダー演出てんこ盛りのコース。
    まずクッソ長い。中間ポイントも無いから過酷。次から次へとワンダー演出が変わっていくから忙しい。なんか序盤が一番難しくなかった?めっちゃミスしたんだが?最後は勢いでもどうにかなる気がしてます。

  • ウルトラチャンピオンシップ バッジ・オン・パレード
    様々なアクションが出来る「バッジ」を切り替えて進む最後のコース。
    中間ポイントはあるもののクッッソ長い。純粋なアクション技術が必要。
    一つのミスが命取り。長いから集中力も途切れちゃう。
    バネエリアとかノーミスで行ける人天才だろ。あんなん絶対当たるわ。でも楽しいエリアもしっかりあるから凄い。残機とアイテムを万全にしてから挑むことを推奨します。オンライン機能で助けてもらうのもおすすめ。私も助けてもらいました。えへ。


何度か発狂しかけましたが、最終的には全コースをクリアしアイテムも全て回収。
「スーパーマリオブラザーズワンダー」完全攻略、完了しました!!
いや〜やりごたえたっぷりで本当に面白かった!ストーリーはいつものマリオって感じのシンプルストーリーでしたが、クリアに至るまでの道のりが驚きとワクワクの連続でとても楽しかったです…!
ストーリーはほとんどあおキノピオで進めていたからか他キャラクターをあまり使えていないので、完全攻略後はのんびり他キャラクターを使って冒険しています。マリオブラザーズの新声優さん、違和感無さすぎじゃね?

やったぜ





あとがき

ということで「スーパーマリオブラザーズワンダー」の感想文でした。
マリオシリーズのプレイ自体は久々だったのですが、程よい難易度・クリア出来ない時の救済機能のおかげで完全攻略出来たのかなと思います。
しばらくはまたのんびりゲームライフに戻れま…


はい。

数日後にとんでもリメイク作品が来ます。次はこれ遊びます。
ビッグマリオウェーブはまだ始まったばかりだぜ!!

この記事が参加している募集

全力で推したいゲーム

今買うべきゲーム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?