見出し画像

「幸せになる方法教えます」

Facebookで回ってきた怪しげな講演会。
こういう類いの講演会には一度も行ったことないのだが、
正直なこと言わせてもらうと、
「一体どんな顔して講演してやがんの?」
ってところです。

幸せとは
生きるとは
人間とは
我々はどこから来てどこへ向かうのか

基本的にこの辺のテーマは太古の昔から語り尽くされてきているし、
なんなら充分悩み尽くされてきている。

「生きたメソッド」(笑)が欲しいというのなら
講演会に行って質問するのがいいのかもしれんが。

大学に進学するために故郷を離れるとき、
幼馴染みが江原さんの本をプレゼントしてくれた。
自分の心を整えるにはどうしたらいいのかが
季節に合わせて書いてあって、一人暮らし一年生の私にはあって良かった。

オーストラリアに来て気づいたのは、
日本と同じような生活は送ろうと思えばどこにいても送れるということ。
一番近くのスーパーまで車で20分かかる隔離された韓国人農場でも。
礼金使い込みヤローのシェアハウスでも。

一番自分の生活スタイルを脅かすのは「人」。
「仲良し」の女友達。
依存関係の彼氏。
遊び好きな先輩。

「自分の時間を作りましょう」じゃなくてよ。って。
友達と過ごす時間が自分の時間と感じられないのなら
人と関わるなよ、と。

オーストラリアに来てから、
彼氏にべったり依存している40代、50代女性には会ったが、
日本の女子大学生に多い、「自分の時間をとるのがかっこいい」症候群の人には会ったことない。

なぜなら、
すべて自分の時間だから。

ファッションで「今日は自分のために時間つかうの」とか言ってるヤツは滅びればいい。

そして私は今日もDVDを観ながらネットサーフィンをするのです。

よろしければサポートお願いします。 サポートは、今後のレシピ開発に使わせていただきます。