見出し画像

マキネッタを解禁した!

こんにちは!
以前つぶやきで上げたんですが、マキネッタを解禁しました。
ホットコーヒーの時期はネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ Duo を使っているのですが、アイスコーヒーの時期はマキネッタでコーヒーを入れてアレンジして楽しんでいます。

バリスタで入れたコーヒーでアレンジしてもいいし、マキネッタでホットを楽しんでもいいんですが、まぁバリスタをすでに持っていたコーヒー好きがマキネッタを使いたいがゆえに無理矢理作った理由なのでガバガバです、ハイ。

まず最初に、マキネッタとは。
直火式エスプレッソマシンと言われてまして、コンロにかけることでエスプレッソ(厳密にいうとエスプレッソではなくモカというらしいですが、それくらい濃いコーヒーだと思ってくださるとうれしい。またこの後もエスプレッソを入れるという表現をしてますがご了承頂けるとさらに嬉しい)を簡単に淹れることができます。
イタリアでは一家に一台必ずあるくらい普及しているらしく、日本でいう急須のようなポジションらしいです。
イタリアでメジャーな器具なので、有名どころのメーカーさんもイタリアにあります。

私が持っているのは、イタリアの老舗であるビアレッティ社の「モカエキスプレス」と呼ばれるものになります。

いろんなワードが出てきたのでまとめると、ビアレッティ社が出している「モカエキスプレス」と呼ばれるマキネッタを持っている、という意味ですな。
アップル社(=ビアレッティ社)が出しているiPhone(=モカエキスプレス)というスマホ(=マキネッタ)を持っていると言えば伝わるかな。


モカエキスプレスはたくさん種類があるのですが、1カップ用と3カップ用を2つの、計3つ持っています。

右から1カップ用と、3カップ用の2つ。ビアレッティおなじみのひげオジサンが可愛い。

マキネッタは、1カップ用ではデミタスカップ1杯分のコーヒーを淹れられる、3カップ用ではデミタスカップ3杯分のコーヒーを淹れられる、という器具なのです。
マキネッタの原理上、3カップで1カップ分を入れるということは出来ません。大は小を兼ねないということです。

後もう一つ大事なポイントとして。
エスプレッソを入れるための器具なので、コーヒー豆を挽いたものを使って入れます。インスタントでは入れられませんので、マキネッタを使いたい方はコーヒー豆とミルを買うか、既に引いてくれたコーヒー豆を買いましょうね
挽き具合は正直好みのコーヒーに合わせたらいいんでは…と思っています。
極細で買うべきという方もいれば、マキネッタに極細はよくないという人もいて、正直私には分からん!
私は中細挽きを使っています。
まぁ買っているコーヒーが中細しかないだけだけどな!

というマキネッタですが、以降は私の使い方をご紹介。

●1カップ用…アレンジして飲むときに使っています。

一番メジャーのシルバーのモカエキスプレス。1カップ用なので想像以上に小さいです。

なにもせずそのまま飲むには量が気持ち足りないので、アレンジしたいときに使っています。夏は毎日お仕事してくれている大事な相棒です。

アレンジと言いつつ本当に簡単なことしかしてませんが、一応レシピだけ乗せておきます。

★キャラメルマキアートもどき

材料
●コーヒー豆(挽いたもの)マキネッタのサイズに合わせて準備!
●バニラシロップとキャラメルシロップ それぞれ小さじ1か1/2ずつ(お好み)
→私には小さじ1×2だとかなり甘めですが、もう少し多めの方がシロップの風味が出るかも。バニラよりキャラメルの方が風味は感じやすいですね。
お好みで最後にキャラメルソースもかけるとさらにいい感じになるかも。
●牛乳 
※ミルクフォーマーのMax量を超えない程度に。

私が使っている道具
●モカエキスプレス 1カップ
●ミルクフォーマー (必須ではないのでお好みで)

①マキネッタをセットしてコーヒーを準備
(具体的な使い方は割愛)

②ミルクフォーマーにバニラシロップとキャラメルシロップをいれて、牛乳を入れます
(私は味が偏るのが嫌なので、ミルクに直接シロップを入れちゃいます。ミルクフォームが美味しくなるので邪道だとしても満足。正道を知らんけど)

③コーヒーができたタイミング(具体的にはコーヒーが上がってきたタイミング)でミルクフォームのスタートボタンを押して、グラスに氷を入れてきます。
→マキネッタは火にかけすぎると豆が焦げたような雑味が入っちゃいますし、ミルクフォームも早く作りすぎるとへたれちゃうという結果、辿り着いた手順!普通にそれぞれ順番に入れたらいいです。関西人出てる。

④氷の入ったグラスにミルクとコーヒーを入れて完成!
入れる順番はお好みで。素人チガイワカラナイ。

最後にストローを指して完成!
メッチャ適当かつ簡単ながら、個人的には大分満足しています。

●3カップ用①…ストレート(お湯割、つまりホット)で飲むときに使います。

限定モデルのミントグリーンカラー!めちゃめちゃ可愛い!3カップなので結構大きい。

3カップ分を1:1くらいでマグカップ1杯くらいになるので、マグカップたっぷりに淹れたいときに使っています。
なにもせずそのまま飲むには私には多いので、お湯で好みの濃さに仕上げて頂きます。(エスプレッソだからね。そのままでは当然濃いのだ)

実は一番出番が少ないかもしれない。

●3カップ用②…レッドエスプレッソ用

レインボーという丸っこいモデル。イタリアの赤!トマト!って感じの色が好き。

レッドエスプレッソとは、ルイボスティーのエスプレッソとなります。
専用の茶葉があって、マキネッタやエスプレッソマシンでルイボスティーのエスプレッソを入れられるのです。
私は夏の間は朝にレッドエスプレッソを作って、水多めで割ってその日1日で飲み切ってます。
そのまま飲むと私には酸っぱく感じちゃうので、水割りにして氷たっぷり入れて飲むのが好きです。
エスプレッソなので、牛乳で割ってもルイボスティーの味が負けずにおいしいですよ!
レッドエスプレッソに関するリンクは最後に貼っておきます。

という感じで、細かい使い方は他の方に任せつつ、マキネッタで気軽に美味しいコーヒーを楽しんでますという記事でした。

マキネッタと調べればビアレッティ社のシルバーのモカエキスプレスがヒットするので、ここのものを買っておけば間違いないです。

他のメーカーのものもありますが、マキネッタの構造上他のメーカーのものとビアレッティ社のものと大きな違いがないと思うので、予算や見た目で選んでも全然問題ないと思います。

と言いつつ、個人的にはビアレッティ社のモカエキスプレスがおすすめです!コーヒー好きの方はHPを見てみると楽しくなれますよ。
可愛いカラフルなモデルもありますし、お値段も手ごろ寄りだと思います。
大きいかつ、精密機械になるエスプレッソマシーンまでは買うつもりはないけどエスプレッソマシーンが欲しいな…という人にはいい選択肢になると思います。

個人的に大きなメリットなのが、マキネッタはいい意味で単純なつくりになっていて、よっぽどの使い方をしなければ壊れる心配がないところです。
ネスカフェのバリスタとか、多分エスプレッソマシーンは日々部品を洗って、水気厳禁でしっかり乾かして、という感じで、精密機械ゆえの故障しやすさ、気を遣う必要性があります。
でもマキネッタはいわば急須と同じで。消耗品のパッキン交換はあれど、本体はシンプル、まず壊れないと思います。
(でも急須と比べるとしっかり部品数や定期的に交換すべき部品があるので、急須と同じ感覚で買っちゃうと手入れ大変やん!ってなるかもしれない。念のため追記)

公式ホームページのリンクを貼っておきますね。オンラインで買えますのと、限定モデルもAmazonより公式ショップの方が品ぞろえがあります。
通常モデルはAmazonが安いけど…。是非公式ホームページも覗いておいてほしい!
販売から1~2年くらい経ってた限定のミントグリーンもAmazonには在庫がありませんでしたが、公式ホームページから買うことができました。
ありがたい。

注意点としては、直火式モデルはガスコンロの使用を想定しているものとなりますので、基本的にIHでは使えません!
IHで使いたい場合は、IH専用モデルを買う必要があるのでよく確認してくださいね。
ただし、IH専用モデルは選択肢の幅が狭まる(カップ数が人気サイズくらいしかない)のがデメリットとも言えますね。
ただし、IHでもラジエートヒーターがあれば、直火式でも問題なく使える可能性があります。
私は直火式モデルをラジエートヒーターで使っていますが、問題なく使えています。

※ラジエートヒーターで直火式が使えなくても責任は取れないので、IHのお宅ではIH専用を買うことを強くお勧めします。
公式の情報でもなかったと思うので、自己責任で!
(でも誰かの役に立つと嬉しいので書いておく)

もう一つ、普段使っているミルクフォーマーのリンクも貼っておきます。
こだわり派の方にはハマらないかもですが、手軽に作りたいという方には本当にオススメ。
ホットミルクもボタンを押すだけで作れますし、ミルクフォームはホットでもアイスでも作れます。

次に、レッドエスプレッソ!
これもおいしいのでオススメです。
Amazonから購入できますが、公式のホームページを貼っておきます。
公式ホームページからAmazonに飛んで購入して頂くといいと思います。

最後に、私が大好きなコーヒー豆をご紹介。
リスコーヒーでおなじみの、CON SOC COFFEEです。
ベトナムコーヒーです。もう少し前はもう少し安く買えた(哀しみ)。
このコーヒーでキャラメルマキアートもどきを作ると本当においしい!
最初は癖があってんんん???となるかもですが、ハマると本当においしいのです…!!カフェラテとかミルクを入れるアレンジで使うと本当においしい。


思ったより長くなってしまった。
使い方とか全然書いてないけど、興味を持った方はマキネッタで検索してみてください!素敵な記事がたくさん見つかります。

ここまでありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?