青の庭

グラフィック・デザイナー、Webデザイナー、Webプログラマーを経て、イラストレーター…

青の庭

グラフィック・デザイナー、Webデザイナー、Webプログラマーを経て、イラストレーターをしています。 ブルース・ミュージック、70年代のロック、ブルース・ロックが好き。 たまに小説やイラスト・ストーリーを書いています。

マガジン

  • 音楽の記事

    70'sロック、ブルースなど私の好きな音楽について書いています😊

  • タスク管理について

    私が「タスク管理」についての考えたこと、そして私自身が現在進行形でやっている方法についての記事です。

  • 小説『ウミスズメ』【全17話+あとがき】

    それは、名前の無い青年と少女の出会いから始まった。 存在と不在、日常と違和感の狭間で それぞれ行き場を見失った二人の 奇妙な四日間の物語。 「自分は何者なのか」「存在しているとはどういう事なのか」 誰でも一度は考えることを 青春ストーリーのタッチでお送りしております。 イラストも描いていますので、 挿絵も楽しんでもらえたら嬉しいです。

  • イラスト+エッセイ・シリーズ「ぼくの世界」

    【連載完了】「数字」と「ドット」でつづるイラスト+エッセイのシリーズです。 一日一枚のピクセルアートと小さなエッセイの連載です。エッセイは「今日の数字」と関係があったり、無かったり・・・

最近の記事

  • 固定された記事

プロフィール

グラフィックデザイナー、Webデザイナー、Webプログラマーを経て、イラストレーターをしています。 小説やイラスト・ストーリーをマガジンにまとめてありますので、よかったら見てください。 ■SF小説「ヘレンハウゼンの庭」連載中です。 ■ピクセル・アート・シリーズ「ぼくの世界」SEASON-II「Nの世界」一日一枚のドット絵とともに綴るストーリー。 SEASON-I の続きという形をとっていますが、全く別のお話として SEASON-II だけでお楽しみいただくことができます。

    • Polyphia - 久々のMy Guitar Hero

      ワタシにとって、久々のギターヒーロー。 十数年ぶりにギターの弦を張り直しました。 若いころは「かっこよく演奏したい」「早くうまくなりたい」とばかり思っていましたが、今は意外なほど無欲に「練習を楽しみたい」と思えるようになった自分に驚いていますよ。 もう、スケール練習だって楽しい。 でも、もう耳がね。やばいの。聞こえない周波数とかいっぱいあるの。 ま、しかたないけどね。 「memento mori」ってことだよね。 ちがうか。

      • 「タスク管理」について ー会社員もそうじゃない人もー(最終回)

        こんにちは。日常のタスク管理について考えるシリーズの七回目、今回が最終回です。 ■前回はこんなことを書きました 実際の生活を分析しながら「カテゴリー」「サブカテゴリー」を決め、Webツールの画面を具体的に設計してみました。 🍀前回の記事はこちらです。 ■今回は・・・ 「スケジューリング」と「切り替え」をどうするかについて考えます。 タスクを〈親&子チケット〉で管理することで「タスクの細分化」についてはなんとかなりました。でも、ただ細かくしただけでは〈タスクが増殖しただ

        • 「タスク管理」について ー会社員もそうじゃない人もー(6)

          こんにちは。日常のタスク管理について考えるシリーズの六回目です。 ■前回はこんなことを書きました 自分で作るWebシステムの動作環境について、WebサーバーとDBサーバーを自分のノートパソコンにインストールすることで、Webだけどオフラインで使えるというお話をしました。 そしてツールを作り始めるに当たって、自分で自分にヒアリングをして、簡単な「要求定義」をしてみました。 🍀前回の記事はこちらです。 ■今回は・・・ ツールの概要はイメージできたので、実際の生活を分析しなが

        • 固定された記事

        プロフィール

        マガジン

        • 音楽の記事
          5本
        • タスク管理について
          7本
        • 小説『ウミスズメ』【全17話+あとがき】
          18本
        • イラスト+エッセイ・シリーズ「ぼくの世界」
          33本

        記事

          Dr. Johnのセカンド・ラインは続く

          6月6日は、2019年に亡くなったアメリカ・ルイジアナ州ニューオーリンズを拠点に活躍した、グラミー賞受賞者であり、ブルース・R&Bの天才であり、奇才であり、宝であるミュージシャン「ドクター・ジョン(本名:マック・レベナック)」の命日です。 今日は大好きなドクター・ジョンのことを想って、彼のことを書きます。 ドクター・ジョンとニューオーリンズ彼はアメリカ・ルイジアナ州ニューオーリンズ出身です。 ニューオーリンズという土地は独特のクレオール文化が根付いているところで、ヨーロッ

          Dr. Johnのセカンド・ラインは続く

          「タスク管理」について ー会社員もそうじゃない人もー(5)

          こんにちは。日常のタスク管理について考えるシリーズの五回目です。 ■前回はこんなことを書きました 形から入る私としては「タスクの細分化」を上手く生活に取り入れるための「ツール探し」は楽しみのひとつ。 ノートや付箋で手書き作戦、既存アプリのお試し行脚などを経て、結局ぴったりのものが見つからず、自分でWebシステムを作ることにしました。 🍀前回の記事はこちらです。 ■今回は・・・ 作るとなれば話は早い。 「自分が欲しい機能を、自分の好きなように実装すればいいんだよね!?」

          「タスク管理」について ー会社員もそうじゃない人もー(5)

          「タスク管理」について ー会社員もそうじゃない人もー(4)

          こんにちは。日常のタスク管理について考えるシリーズの四回目です。 ■前回はこんなことを書きました。 マルチ・タスクに不可欠な「タスクの細分化」は、モチベーションUPと実行率UPにも効果的らしいという話を聞き込みました。 そこで実際に試してみたところ、工夫すれば使えそうな気がしてきました。 🍀前回の記事はこちらです。 ■今回は・・・ 「タスクの細分化」を上手くタスク管理に取り入れるための「ツール探し」のお話です。 ■ツール選びは「楽しみ」の一部人には〈傾向〉というものが

          「タスク管理」について ー会社員もそうじゃない人もー(4)

          「タスク管理」について ー会社員もそうじゃない人もー(3)

          こんにちは。日常のタスク管理について考えるシリーズの三回目です。 ■前回はこんなことを書きました。 コンピュータ先輩はマルチ・タスクがお得意なのはわかりました。 「じゃあ、私も!」と飛びつく前に「マルチ・タスクを人間がやるとどうなるのか?」と考えてみました。 「野菜炒め&インスタントラーメン」のお昼の場合なら効果的でした。 でももっと複雑だったら・・・。 やっぱり効率の良し悪しはケース・バイ・ケース。 🍀前回の記事はこちらです。 ■今回は・・・ 「マルチ・タスクは作業効

          「タスク管理」について ー会社員もそうじゃない人もー(3)

          「タスク管理」についてー会社員もそうじゃない人もー(2)

          こんにちは。タスク管理とライフハックが大好物のHIMARIです😊 このシリーズでは、私が「タスク管理」についての考えたこと、そして私自身が現在進行形でやっている方法について、複数回に亘ってお届けしています。 🍀前回の記事はこちらです。 前回は・・・ ■「タスク管理」について考えたきっかけ 仕事に家事にと日々タスクと妄想に追われる私の思考回路が、恥ずかしながら大暴走している様子をご紹介しちゃいました。 ■「マルチ・タスク」についてちょっとだけ本気で考えた いろいろやりた

          「タスク管理」についてー会社員もそうじゃない人もー(2)

          「タスク管理」について ー会社員もそうじゃない人もー(1)

          今回、私が「タスク管理」についての考えたこと、そして自分で現在進行形でやっている方法について、複数回に亘ってお届けしたいと思います。 この記事を書こうと思ったきっかけですが、実は「タスク管理」と「ライフハック」は私の大好物だからです。 自分の大好きなことを楽しく書いて、それがもしほんの少しでも誰かの役に立ったり、面白いと思ってもらえたら最高です。 仕事や家事でやること満載の方に読んでもらえたらいいなと思っています。 ■「タスク管理」について考えたきっかけ全ては私の「あ

          「タスク管理」について ー会社員もそうじゃない人もー(1)

          私のプレイリスト紹介~サウンドトラック編~Audioslave~Citizen Cope

          先日、仕事中に聞く曲のプレイリストを作り直しました。 今日はその中でちょっと気に入っているサウンドトラック2曲(+1)について書いてみたいと思います。 映画やドラマを観ていて「あ、この曲いい」と思うことは結構ありますよね。 最近はちゃんとエンド・クレジットまで見て使われている曲を特定し、音楽配信サイトで探すと大抵は見つかるので大変助かります。 そんな風にして入手した曲が以下の2曲(+1)です。 1.Shadow on the sunアーティストは「Audioslave

          私のプレイリスト紹介~サウンドトラック編~Audioslave~Citizen Cope

          雨の日曜日の気分の絵…というか塗り絵

          雨の日曜日だったので、雨の気分の絵を描きました。 絵というより、塗り絵ですね。 色を塗るとか点を打つとかいうひたすらな単純作業は、たきびの炎を見るのと同じで、いつまでもやっていられます。 刺繍とか編み物とかもそうですね。 なので私は、刺繍も好きです。 人によっては単純作業を続けていると、イライラして性に合わないという人もいますね。 かと思うと、洗濯機がぐるぐる回るのをいつまでも見ていられるという人もいます。 さすがに私も、誰かにやれと言われて洗濯機を見続けるのは

          雨の日曜日の気分の絵…というか塗り絵

          「レガシー・メディア」 カセット、MD、DATを発掘した話

          先日、棚の片付けをしていたら、色々と古いものが発掘され、その中に「MD」と「MDプレイヤー」がありました。 あちこちボタンを押してみると、なんと動くではないですか! こうなると、どんな音が入っているのか聞きたくなるのが人情というもの。 で、スピーカーに接続しようとしたら・・・。 な、な、なんと、オーディオ用のライン・ケーブルがどこにも無いことに気づきました。 今はスピーカーはもとより、ヘッドホンも全部 Bluetooth なので、古くなったライン・ケーブルは捨ててし

          「レガシー・メディア」 カセット、MD、DATを発掘した話

          「ぼくの世界」 アイソメトリック・ビュー

          どうも、「N」です。 「ぼくの世界」SEASON I の「アイソメトリック・ビュー」を描きました。 1月の全アイテムを描き込みきれなかったのですが、ひとまず当初の目標を達成できました! ヒューヒュー! ✨🎊🤣 ということで、ひとまず思ったことをまとめてみました。 ■一番小さいアイテムは下書きの段階でも本気でドットを打っておこう 「アイソメ・ビューの正しい描き方」みたいなものが良く分からなかったので、普通の絵の要領で描き始めました。 ざっくりと下絵を描いてから、割と

          「ぼくの世界」 アイソメトリック・ビュー

          1月のnoteまとめ・ドット絵シリーズを1ヶ月やった振り返り-その2

          2022年1月のイラスト・シリーズ「ぼくの世界」連載の振り返り note の続きです。 ここまでで 「ドット絵」 「ストーリー」 「数字」 「アイソメトリック」 というキーワードと、コンテンツの概要が見えてきました。 ■「ぼくの世界」の1月のストーリーはこんなカンジ 最初、世界に在るのは「ぼく」と「1つのドット」だけ。 1月のシーンは「ぼくの部屋」。 「ぼく」は「今日の数字」を使って「ぼくの部屋」に必要な「アイテム」を一日一個ずつ作っていく。 1月末に、「ぼくの部

          1月のnoteまとめ・ドット絵シリーズを1ヶ月やった振り返り-その2

          1月のnoteまとめ・ドット絵シリーズを1ヶ月やった振り返り-その1

          2022年1月2日から1月31日まで30日間、「ぼくの世界」という「ドット絵+ちょっとしたおしゃべり」のシリーズを連載しました。 約1か月続けてみて、次のステップへと続く前に、一度自分の頭を整理しようと思いました。 始めた動機なども含めて、コンテンツ計画中に考えた事、予想外だったことなどを、この場を借りて振り返りたいと思っていますので、良ければお付き合いくださいませ。 1.動機:なぜ「ぼくの世界」を始めたか 「N」が note を始めたのは2021年の年末。 最初にや

          1月のnoteまとめ・ドット絵シリーズを1ヶ月やった振り返り-その1