見出し画像

FF14旅日記(1)はじめます🌱

こんにちは!
今回はちょっと前からnoteに書きたいと思っていた、現在わたしが遊んでいるオンラインゲーム、ファイナルファンタジー14について記します。

今はみんなして”ナギ節”(※FF10でラスボスを倒した後に訪れる、しばしの平穏な期間のこと)と呼んでいる時期でして、どの光の戦士たちもわりとまったりのんびりと過ごしている頃だと思います。
なぜこんなにまったりモードなのかというと、11月に発売される新大型パッチ「暁月の終焉」が控えているからです。本当に楽しみです…(特に新ジョブのリーパー!)

わたしはというと、一定期間ログインしないと自動撤去されてしまう自宅を守るため、40日おきに課金して食いつないでおり、今もそんな感じで舞い戻ってきたところでした。
せっかく課金した1か月間なので強い装備に整えておこ…って感じでコツコツ戦いに繰り出ている毎日です。

画像2

久々すぎて何すればいいか分からない


無心で装備集めに戦ってばかりだと疲れてくるので、新生時代のエリアで片づけていなかったサブクエストを今さら片づけたりしています。
※FF14は、新生エオルゼア(2014年)→蒼天のイシュガルド(2015年)→紅蓮の解放者(2017年)→漆黒の反逆者(2019年)と発売されていて、それぞれで実装されたエリア・ストーリーがあります

その、昔めんどくさがってさぼっていたサブクエストが、今たのしい!!ってことに気が付きまして…

時代が色々変わっていて、当初は敵対視していた人たちも今は手を取り合って平和を築いていたりしてるんですが、サブクエストはまだ当時の時代背景のままのクエストだったりして…
しみじみ、うんうんそうだったねえ…懐かしい。。って感じで楽しめています。
なんかね、運営さんがプレイヤーのために頑張りすぎてるのをわたしたちみんなが分かっているので、経験値やアイテムがいらないようなサブクエスト(おつかい)も、ちゃんとやろう、楽しもうって思えてくるんですよ…。
それで今更手を付け始めました。

画像3

今まで放置しててメンゴ


わたしはもともとゲーム、特にファイナルファンタジーが大好きでして(ちなみにドラクエとテイルズとかはやったことがありません…)
実際にプレイしたFFは、FF10・FF12・FF13・FF14・FF15(途中)・FF7R(途中)です。後半途中が多いのはFF14にかまけてるから…

FF7・FF8については父が私が幼いころプレイしていたのを見ていました。
その父がプレイしているのを見ていた幼きわたし(4~5歳)はまんまとFFの魅力に引き込まれ、小学校をあがるころには父にサントラのCDをコピーしてきてもらったり(違法?!笑)、好きなキャラクターの画像をカラーコピーしてラミネートしてきてもらったりしていたのでした。笑

その頃からプレイしたことがないFF1~ほぼすべてのFFのサントラに興味もって聴きまくったり、ピアノコレクションに感動してピアノをちょっとだけ独学したり、資料集を集めてお絵描きしたりしてました。
高校生になってお小遣いをはたいて、初めてオーケストラコンサートにも行ったなぁ…。

そして大人になった今でも大好きなFFですが、今遊んでるFF14は2014年9月から7年くらい追い続け(何年かは休止した)、通算だと4年くらい遊んでいるのかな?
もちろんプレイするためにお金はかかってるんですが、それを越える楽しさがたくさん…。
いろんな仲間との出会いや別れもありましたし、今もずっと変わらずに仲良く遊んでくれる戦友たちもいます。

画像6

画像5

画像1

画像5



とてもじゃないけど一言では表せないくらい、ストーリーが特に感動もりだくさんな、なんでもできる素晴らしいゲームなのです。

先ほども書いたように、買い切りのゲームではなく毎月課金制なので、始めるのに戸惑う方が多いとは思いますが…
エオルゼアは素晴らしい世界なので、もっともっと光の戦士デビューする仲間がふえたらうれしいなと思っています。


そうそう、
光のお父さん
https://gaga.ne.jp/hikarinootosan/sp.html
映画になっています🎥
感動します、良かったら観てください。

ちなみに無料お試しプレイもできます。興味がある方はこちらからどうぞ!
FFXIV フリートライアル


またまたとりとめのないゲーム日記になりましたが、今後もちょこちょこ日記にしていきたいな…魅力たくさんなんだよ本当に😌
そして少しでもやりたいな!と思ってくれる方が増えてくれたらうれしいです🌱


ではでは🧊




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?