リズム感

またまた今日も先週末に見たテレビの話になります。

和楽器バンドが出てきて、「夜に駆ける」を他のミュージシャンとやっていたのですが、何だか歌が酷いんですよね。

リズムがぐちゃぐちゃなんですよ。ある方の歌だけですが。

あの曲でリズムがぐちゃぐちゃだとやはり聴いていられません。

というか最近音楽番組が懐メロ化しているせいで、結構「ベテラン」と呼ばれる方が多いですよね。

で、ほとんどの方がリズムぐしゃぐしゃ。

昔の映像と比べても、やはりリズムが悪くなっているんですよね。

最近の曲がリズム重視になっているだけ、というせいではないように思えます。

何だか歌い上げようとして、リズムを外している感じ?。

それとも加齢現象?。

良く皆さんこんな歌聴けるなあ、と思います。

で多分若いミュージシャンはこのことを分かっていると思うんですよ。

そうでなかったら、そのミュージシャンのリズム感がダメな証拠。

でも分かっていても言えないんでしょうね。

もう恥さらしだから歌うの止めた方がいいのに。

でも本人達、分かっているんですかねえ。分かっていても生活のために歌っているんだとしたら、それはそれで悲しいことです。

でも多分分かってないんだろうな。分かっていたら、肩身が狭い思いをするだろうけど、全然そういう素振りがない。

好きな人達だけのために歌って、聴いていれば充分でしょう。

こんな人達のために若い力が出る機会を潰していいのか、一度聴いてみたい、そんな気持ちにさせられました。

ほぼ書きたいことを書いていて、読んでいただけることも期待していませんが、もし波長が合えばサポートいただけると嬉しいです!。