ライブ♪「ももクロ春の一大事 in 福山市」

久しぶりのももクロライブです。
昨年のベルーナドームでの夏のバカ騒ぎ以来というと短い方かも。

春の一大事が地域イベントとなってからは2018年の東近江市2日参戦。
この時は近いので日帰り2回で159スポーツワゴンとマセラティクーペという違うクルマで。
ここで地域おこしイベントなので日帰りでなくで翌年の黒部市ライブ。
159が直前に壊れたのでクーペで出かけたら帰りの高速で迂回させられた思い出。
この時、夜中も糸魚川でのホタルイカ観覧ツアーにも参加して無理なスケジュールもしてしまいました。

その後、2020年のJヴィレッジのやつもホテルもとって無理して行くつもりだったけどコロナで中止。
その後昨年開催されましたが遠すぎるので断念。

今年は比較的近場の福山市でしたが、2日連続はしんどくなってたので22日の土曜日のみ参戦。

とりあえず春一のコンセプトからして地域観光。
鞆の浦から行ってみましたが、朝早すぎて誰もないし、どこも開いていない。
全体で春一応援されてるのは分かりました。


ライブ本番。
春一でしかない場面だらけでした。
天候の移り変わりの激しさ。
これまでの春一は4月とは思えないほどの好天気だらけで今回も日焼け止め必須でそれは正解でした。
ところが急に強風は吹き、ライブ音源が流れてしまうほどでした。
そして急激な気温の低下。
セットリストも公開されていますが、中盤はアニメソングのパートがあったりで初心者向けにもなっていました。

それよりも春一が素晴らしいのが席自体が外れかと思っていたらセンターステージ、トロッコからの移動ステージなどどの席にいてもまじかに観れる瞬間があったことにあると思いました。

来年の春一がどこで行われるかは分かりませんが、できれば参戦したいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?