見出し画像

レポート: 新潟2日目。

一昨日から両親と新潟に行っていた2日目の昨日のことのレポートです(=゚ω゚)ノ

この日の朝は柏崎に豪雨が降っていたのですが、10時くらいになると止みました。

10時くらいに両親とまた、前日に食材を買った愛菜館とはらしんへ。そこから帰る途中、私は新潟に行くといつも鮮魚センターが好きで遊びに行くので、両親は私に
「塩辛買ってきて〜。」
と頼んで、鮮魚センターで車から降ろしてくるました。

ちょうどお昼時でお腹が少し空いていたので、恋人岬のカフェへ行こうと、まずは恋人岬へ歩いて行きました。
関東は紫陽花のピークを過ぎてしまいましたが、恋人岬への道中には、まだ満開の紫陽花があって、とっても綺麗でした✨

恋人岬の、いかにも観光ネタにする為に作りましたみたいなハートの石碑と、恋人岬から見える景色を楽しんで、
カフェに入ろうとしたのですが…

その朝の豪雨のためか、カフェはお休みでした💦
なので、鮮魚センターに引き返して、そこでアイスコーヒーと、イタリアンショコラ&ソルティービスケット味のダブルジェラートを食べました🍨

この日の柏崎は最高気温が32度で、朝の豪雨の影響で蒸し暑い日だったので、
アイスコーヒーとジェラートが、尚更美味しかったです❣️

そして、鮮魚センター本部へ!

最近、鮮魚センターでは野菜も売るようになっていました🥦
柏崎産の立派なニンニクを購入✨🧄✨
練馬の自宅に帰って、ミニオーブンでホイル焼きにして食べるのが楽しみです💖

それにしても、鮮魚センターで採れたての魚介類を観るのは、
何度来ても迫力があって楽しいです🐟✨

前から食べてみたかったカニグラタンと、両親に頼まれたいか塩辛を自分の分も買いました🦀🦑

有給を頂いて来ているので、会社の人達には南蛮エビ煎餅のお土産、
そして、新潟に来るといつも買っている海鮮汁の乾燥具材も買いました🦐
これ、私は大根を加えてお味噌汁に入れていただくのが大好きです💕

そしてスイーツ系を買いに、鮮魚センターの隣の、ギフトショップへ💨

新潟に来るといつも買う、安田牛乳のラングドシャと、ル・レクチェのキャラメルのウエハースを買いました👛

ふ〜、持ってきた保冷バッグがパンパンになるほど食材を買ったので、
しばらく東京で毎週行く生活クラブのデポーでの買い物は、2000円以内で済みそうです(笑)

最後に、鮮魚センター附属の浜焼きのお店へ!

大きな鯖の塩焼き、1匹税込500円を購入し、持ち帰りました🐟

泊まっている所に戻ってすぐ、この焼き立ての鯖の塩焼きを、両親にも3分の1くらい分けながら
八海山の梅酒と、愛菜館で買った野菜の天ぷらと一緒に食べました🍴

この日は鮮魚センターから、泊まっていた場所までの道中も暑くて、ペットボトルの爽健美茶を飲みながら帰っていたので、
冷えた梅酒を飲みながら鯖と天ぷらでクエン酸&塩分を補給できて、最高でした✨✨✨

元々鯖が大好きな母も、この鯖の塩焼きを美味しい美味しい言いながら食べていて、嬉しかったです🍀


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?